Wow Tech Groupのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2021年10月27日 13時 [医療・健康/研究・調査報告]

Wow Tech Group

ウーマナイザー、世界17カ国マスターベーションギャップ調査レポートを公開 〜 日本のマスターベーションギャップは77%で最下位 〜

セクシャルプレジャー製品D2CのグローバルリーダーのWOW Tech Group(読み:ワオ テック グループ、本社:ドイツ ベルリン、CEO:Johannes Plettenberg、以下 WOW Tech)の展開するWomanizer(読み:ウーマナイザー、以下ウーマナイザー)は、世界の男女のマスターベーション格差を明らかにするマスターベーションギャップ調査レポートを公開しました。これは、17カ国の14,500人の参加者を対象とした最新のウーマナイザー調査の結果です 。この調査レポートをもとに2021年のイコール・マスターベーション・デーは8月14日に決定いたしました。


女性のセクシャリティを探求するためのきっかけづくりへ

調査レポート公開の背景

ジェンダーギャップは、性別により生じている格差や観念により生み出された不平等のことです。国連が定めた持続可能な開発目標SDGsにも「ジェンダー平等」があり、日本だけでなく世界でも重要度の高い課題のひとつです。2021年3月に発表されたジェンダー・ギャップ指数2021によると、日本は156カ国中120位、G7の中では最下位となっています。ウーマナイザーは、マスターベーションギャップの現状を可視化し、社会の不均衡に注意を喚起すべく、2020年からマスターベーションギャップ調査を開始いたしました。

イコール・マスターベーション・デーに関して

2021年は、8月14日を世界イコール・マスターベーション・デーと宣言します。イコールマスターベーションデーは、イコールペイデイと同じ論理に従って計算されています。男性と比較すると2021年1月1日からこの日まで女性はマスターベーションを行っておらず、この日から男性と同じ量のマスターベーションを行います。2020年と比較すると世界のマスターベーションギャップは、68%から62%に減少し、前年の9月5日よりも約3週間早く開催されます。
調査した国ごとのマスターベーションギャップとイコールマスターベーションデーは以下の通りです。

■ 調査概要内容:マスターベーションに関するアンケート調査方法:オンライン調査調査期間:2021年6月1日〜6月29日回答者:17カ国(オーストラリア、オーストリア、カナダ、ドイツ、フランス、香港、イタリア、日本、韓国、ニュージーランド、ロシア、シンガポール、スペイン、スイス、台湾、イギリス、アメリカ)の14,500人
世界のマスターベーション調査レポート2021


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NDEyNSMyODMyNzMjMjgzMjczXzZhNzA5NTFmYjYyZTliMzU2M2RiOTE4YzJmMjkxNWU0LnBuZw.png ]

マスターベーションギャップ調査レポートまとめ

・日本はマスターベーションギャップもG7最下位

・マスターべションを全くしない日本人女性は62%、日本人男性の3.4倍

・日本のマスターベーションギャップは2020年と比較し減少、84%から77%へ

・性教育でマスターベーションを学んだのは、わずか8%


日本はマスターベーションギャップもG7最下位


ジェンダーギャップ指数と同様にマスターベーションギャップもG7の中で最下位です。特に女性のマスターベーションの回数が他の国と比較して低い傾向にあります。

マスターべションを全くしない日本人女性は62%、日本人男性の3.4倍


マスターベーションを全くしない日本人女性は62%、男性では18%にとどまっています。一方、世界的に見ると、マスターベーションを全くしない女性は3分の1(33%)、男性では14%となっています。この数字は2020年とほとんど変わりません。

日本のマスターベーションギャップは2020年に比べて減少、84%から77%へ


各国共通して女性のマスターベーションは2020年と比較し増加しています。2021年に男性のマスターベーションが減ったのかは謎のままですが、コロナ "関連の規制により、家庭で "自分だけの時間 "やプライバシーが減ったのかもしれません。特に、マスターベーションの際に女性よりも視覚的な刺激に頼ることが多い男性にとって、パートナーであれルームメイトであれ、常に他の人が存在するところで行うのは困難なことです。

マスターベーションは性教育のトピックにならない

日本の学校での性教育は、月経(38%)、妊娠/出産(32%)、避妊(30%)、思春期(29%)などが主なトピックとなっています。男女のマスターベーションについて教育を受けたのは、わずか8%です。マスターベーションを受け入れるには、性教育を通し、正しい知識を身につけることが必要です。

ウーマナイザーのセクシャル・エンパワーメント部門の責任者 ヨハンナ・リーフ氏 コメント

「もちろん、これはまだ大きな差ですが、それでも女性の間で増加傾向が見られたことは喜ばしいことです。以前から私たちは継続的な教育活動を通じて、マスターベーションのギャップを減らすことができればと考えていました。これが達成されたことを嬉しく思います。ちなみに2021年の調査では、男性のマスターベーションが少なく、女性のマスターベーションが多いという事実は、調査対象となったほぼすべての国で明らかになっています。」

お問い合わせ:
橋本 press@womanizer.com
Womanizer(ウーマナイザー)について

ウーマナイザーは、2014年に特許取得済みのプレジャーエアテクノロジーの発明をし、ラブライフのための高品質なプレジャートイを開発しています。現在までに60カ国、2400万人以上の方に購入いただいております。 ウーマナイザーは、世界的なキャンペーン「#IMasturbate」を展開し、マスターベーションやセクシュアリティに対する偏見をなくすことに尽力しています。また、すべての人が性的に満たされた生活を送ることができるように、性に関する恥ずかしくないオープンな対話を目指しています。 ウーマナイザーは、ArcwaveやWe-Vibeと同様に、WOW Tech Groupのブランドです。



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

Wow Tech Groupのプレスリリース一覧

2021年12月24日 [キャンペーン]
最大30%OFF、ウーマナイザーとArcwaveが初売りセールを開催!1月1日(土)からAmazonストアにて販売

2021年11月18日 [キャンペーン]
ウーマナイザーとWe-Vibeが最大50%OFF!年に一度の大セール「ブラックフライデー」を11月24日より開催

2021年11月10日 [研究・調査報告]
コミュニケーションはセックスレス解消の鍵 ! ウーマナイザー姉妹ブランドのWe-Vibe、世界9カ国25組のカップルカウンセリングの調査を実施

2021年11月04日 [製品]
ウーマナイザー、1万人以上のユーザーの声を反映した、人気商品の新モデルを発売

2021年10月27日 [研究・調査報告]
ウーマナイザー、世界17カ国マスターベーションギャップ調査レポートを公開 〜 日本のマスターベーションギャップは77%で最下位 〜




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月16日 浜松町第一クリニック [医療・健康/研究・調査報告]
【正規品ED治療薬服用経験者】1,748人への調査から見えてきたこと。インフォグラフィックで見る!ED(勃起不全)治療薬別 効果検証調査2025を初公開

2025年09月12日 株式会社MTG [医療・健康技術開発成果報告]
促進繊維VITALTECH睡眠への効果検証を本睡眠環境学会にて発表

2025年09月11日 株式会社エー・アンド・デイ [医療・健康製品]
新製品の上腕式ホースレス血圧計「UA-1120ECO」が、2023年度グッドデザイン賞受賞デザインに基づく姉妹品として受賞対象に含まれることが確認されました。

2025年09月09日 株式会社 ごえん [医療・健康キャンペーン]
大豆由来の鉄分サプリメント「SOY鉄」販売6ヶ月を記念して無料相談キャンペーンを開催します。

2025年09月05日 株式会社ワンアートラボラトリーズジャパン [医療・健康告知・募集]
【妊娠できる不妊治療】オンライン不妊治療セミナー開催!

2025年09月04日 パインズインターナショナル株式会社 [医療・健康製品]
シリーズ累計100万個突破のアネロスが、“快楽×健康”を両立する新モデル「ユーホーシンV」を発表


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
2位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
3位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」に出展し、新製品の水分計や分析天びんなどをご案内いたします。
4位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
5位 株式会社レンタス
はじめてアプリ「ニコパス」から予約した方の中から抽選で、200名様にPayPayポイント1,000円分プレゼント!
>>もっと見る