Wow Tech Groupのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2021年08月31日 10時 [医療・健康/研究・調査報告]

Wow Tech Group

セックスはエイジレス、動画「シニア世代のセックスライフ」を公開 〜 シニアの方々が知られざる秘訣を語る 〜

セクシャルプレジャー製品D2CのグローバルリーダーのLovehoney Group(ラブハニー グループ、本社:ドイツ ベルリン、CEO:Johannes Plettenberg)の提供するカップル用バイブレータブランド「We-Vibe」は、60歳以上の7名の方に、それぞれの性的嗜好や活動内容、身体の変化が性的嗜好に与える影響を深堀りした、「シニア世代のセックスライフ」の動画を公開しました。(https://www.we-vibe.com/us/silversex


動画公開の背景
We-Vibeが実施した最新の調査※1によると、回答者の48%が「年齢とともにセックスへの欲求が減る」と考えていることが分かりました。しかし、自分の性欲についての自己評価では、55歳以上のほとんどの人が10点満点中6点※2をつけており、全年齢層の平均値(6.4点)との差はごくわずか です。また、日本性科学会の2000年調査によると、60代男性の53%、70代男性の25%が、パートナーとの性交を伴う愛情関係を求めており、国籍問わず性欲は衰えない ことが示唆されています。

映画やTVでの一般的なラブシーンは、若い人で描写されるため、高齢になると性行為をしなくなるという社会的な誤解が生じています。We-Vibeは、高齢者の性的ニーズだけでなく、高齢になってもセックスにどれだけの喜びがあるかを示すことで、認知されず社会的に排除されている状況を変えたい と考えています。

※1 最新の調査:2021年7月にAppinio社の協力を得て実施した、17カ国(オーストラリア、ドイツ、フランス、香港、イタリア、日本、カナダ、韓国、ニュージーランド、オーストリア、ロシア、スイス、シンガポール、スペイン、台湾、イギリス、アメリカ)の14,500人が参加した調査です。詳しい結果はお問い合わせください。

※2 10点満点中6点:1(性欲が非常に低い)から10(性欲が非常に高い)のスケールでの自己評価点です。

動画概要

60歳以上の7人の方に、それぞれの性的嗜好や活動内容、身体の変化が性的嗜好に与える影響などについてお話を伺いました。また、エイジレス・セクシュアリティを提唱する作家のジョーン・プライス氏には、よく聞かれる質問や問題点についてインタビューを行いました。その他、セックスセラピストや医師などの国際的な専門家が、高齢期のセクシュアリティに関する偏見や誤った思い込みを払拭しています。すべてのビデオと詳細情報は、ウェブサイト(https://www.we-vibe.com/us/silversex)でご覧いただけます。

We-Vibe社のセクシャル・エンパワーメント部門の責任者であるJohanna Rief氏 コメント

「高齢者の欲望や好みについては、彼らとの対話なしには語れません。愛と欲望は引退するものではありません。私たちのビデオで、人々がそれについて話し、恥じることなく自分のセクシュアリティを体験する新しい方法を見つけることを奨励したいのです」。


セックスと年齢に関する最高のヒント

年配の方が自分の若い頃に伝えたいと思う重要なポイントは、すべての世代にも当てはまります。

1. セックスを再定義する
セックスは年齢とともに変化するものです。しかし、「セックス=挿入すること」という古典的な定義から脱却して、新しいことに挑戦するチャンスでもあります。インタビューに参加した全員が、「セックスは変わった」「若い頃よりもずっと楽しめるようになった」と答えています。
「私たちは20歳には戻れないのだから、セックスが自分にとってどんなものであったかを忘れましょう」とジョーン・プライスは説明します。「今の自分に何が合っているのかを探る旅にしましょう。今のあなたの年齢で、大きな喜び、興奮、オーガズムをもたらすものを見つけてください」。
長年同じパートナーとベッドを共にしているので、セックスはより親密なものになるでしょう。

2. 見た目の問題ではありません
外見はセックスに大きな役割を果たしていないということです。自分の体に満足していれば、パートナーとの親密な関係をより楽しむことができます。ほとんどの参加者が、自分の外見を気にしなくなったことで、セックスがより楽しく、インフォーマルになったと話しています。

3.安全で素晴らしいセックスこそが、双方に喜びをもたらす
メディアやエロティックな映画を通じて、多くの人がパートナーの好みを正確に把握していると思っています。しかし、好みやニーズは人それぞれです。年齢を重ねるごとに、自分の体のこと、自分の嗜好をよく知っている人が多くなり、場合によっては、それをうまく伝えることもできるようになります。
「他の人にとって魅力的だと思うことが、必ずしも他の人にとって魅力的だとは限らない」とピーター(73歳)はまとめています。
高齢になると、望まない妊娠のリスクは非常に小さいですが、性感染症は年齢に差がありません。今回のWe-Vibe社の調査では、55歳以上の半数以上の人がセーフティセックスを重視していないことがわかりました。この点は長期的な関係においては軽視できますが、パートナーを変えるときには、高齢者も避妊をして長期的な関係においては、性感染症から身を守るべきです。

4.コミュニケーションが重要
コミュニケーションは、良好な関係と良好なセックスの鍵です。耳を傾けることは、自分の希望を伝えることと同じくらい重要です。長く付き合っていても、以前のような気持ちよさを感じられなくなったときには、パートナーにそのことを伝えることが大切です。むしろ、新しいことを試してみる価値はあるでしょう。

5.量より質、セックスは最高のアンチエイジング
もちろん、セックスは時間とともに変化します。一般的なセックスへの欲求が減る一方で、興奮するまでの時間が長くなったり、特定の刺激に対する反応が変わったりすることもあります。このような変化があっても、高齢期の性行為を無視することはできません。気持ちよさに加え、健康面でのメリットが多くあります。特に、セックスは気分を向上させ、ドーパミンが分泌されるため、憂鬱な気分を和らげ、免疫力を高め、痛みを和らげる効果があると言われています。
ジョーン・プライス氏によると "回数は減っても、質は上がります。セックスの頻度ではなく、どのような種類の、どのような質のセックスをしているか、そして最も重要なのは、セックスからどれだけの喜びを得ているかということなのです。"

【We-Vibeについて】
We-Vibeは、カップルでの使用に焦点を当てた、ラブメイキングのための革新的な製品を製造するリーディングカンパニーです。2008年には、世界初のカップル用バイブレーターを発売し、業界に革命をもたらし、現在までに全世界で600万台以上を販売しています。2013年から提供されている無料アプリ「We-Connect」は、スマートフォンを使ってどこからでも、また大陸を越えて製品をコントロールすることができます。



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

Wow Tech Groupのプレスリリース一覧

2021年12月24日 [キャンペーン]
最大30%OFF、ウーマナイザーとArcwaveが初売りセールを開催!1月1日(土)からAmazonストアにて販売

2021年11月18日 [キャンペーン]
ウーマナイザーとWe-Vibeが最大50%OFF!年に一度の大セール「ブラックフライデー」を11月24日より開催

2021年11月10日 [研究・調査報告]
コミュニケーションはセックスレス解消の鍵 ! ウーマナイザー姉妹ブランドのWe-Vibe、世界9カ国25組のカップルカウンセリングの調査を実施

2021年11月04日 [製品]
ウーマナイザー、1万人以上のユーザーの声を反映した、人気商品の新モデルを発売

2021年10月27日 [研究・調査報告]
ウーマナイザー、世界17カ国マスターベーションギャップ調査レポートを公開 〜 日本のマスターベーションギャップは77%で最下位 〜




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月14日 株式会社天才工場 [医療・健康企業の動向]
医師にこそ必要なマネーリテラシー【書籍発売『先輩医師3000人の失敗から学ぶ、若手ドクターのためのお金の授業』】

2025年07月12日 株式会社From DR [医療・健康告知・募集]
自由が丘駅徒歩1分の皮膚科が診療体制を再構築|夜間・土日も保険診療に対応

2025年07月10日 株式会社メカニスタ [医療・健康製品]
歯科医院専用エアーコンプレッサー登場。価格と耐用年数を兼ね備え「どれがいい?」と迷わせない専門店のコンプレッサー

2025年07月10日 株式会社MTG [医療・健康製品]
泉洋さんがブランドアンバサダーに就任24 時間リカバリーウェア新ブランド「ReD」7 15 ()より全国主要エリアにてTVCM 放映開始

2025年07月09日 株式会社MTG [医療・健康製品]
24 時間リカバリーウェア「ReD」全国1,007 の調剤薬局で取り扱い決定

2025年07月08日 メドキュレーション株式会社 [医療・健康告知・募集]
7/22 静岡市 カテーテルによる骨盤内がん治療法(NIPP)に関する記者説明会を開催。創業の地から 医師たちの挑戦に関心と認知を広げたい


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社キャリカレ
『食の資格・検定ガイドBOOK 2027年度版』にてキャリカレで受験資格を取得できるJADP認定資格が紹介されました!
3位 株式会社ケンエレファント
UFOを愛し、UFOとの遭遇を求めて旅をつづける男の記録……。コピーライターで写真家の日下慶太によるUFO活動、略して“U活”をまとめた書籍『採U記』が発売!
4位 株式会社アトラス
水筒ポーチの底抜け対策に!売れ筋のポーチ付き水筒にも装着可能『AQUAGE(アクアージュ)ダイレクトボトル ポーチ底ガード 2個セット』発売
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る