株式会社天才工場のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2021年10月18日 10時 [旅行・観光・地域情報製品]

株式会社天才工場

ご近所に光を当てて、「共助」の可能性を探る【書籍発売『新しい地域ネットワークの教科書』】

株式会社あさ出版は『新しい地域ネットワークの教科書』(伊藤幹夫 著)を10月16日に発売しました。本書は「ご近所の共助があなたの未来をひらく」の副題の通り、ご近所の可能性を改めて問い直し、地域共生社会へ向かうための具体的なアプローチを考えた本です。世代問わず、特に現役世代には見ているようで、実は見えていない地域社会の景色と視点が、著者の実体験から詰め込められています。


◆変化を起こすためには何が必要か
本書は、世の中にあふれている、著者の活動記録ではありません。「変化を起こすためには、何が必要か」を私たちに問う内容です。変化を起こすために、著者は、共通言語の必要性に加え、私たち自身の心構えや思い込み・偏見に目を向けるべきであると主張しています。さらに、はじめの一歩がイメージできて行動につながることで、変化は起きるのです。

◆共助が欠落している
自助・共助・公助といった言葉をよく耳にします。著者は共助の議論が抜け落ちていると述べます。共助は互助とも言いかえられるもので、本書の大きなテーマにもなっています。大きな災害などが起こった時に、役立つのは日頃の準備や備蓄などを行う自助のほか、国、都道府県、市区町村が手を貸す公助があります。しかし公助が始まるには少なくとも3日、山間部や大都市では1週間以上かかるタイムラグを埋めるのは、ご近所同士の助け合いである共助にほかなりません。
著者は、2025年問題(団塊世代が後期高齢者入りすることで、超高齢社会が未知のゾーンに突入し、より多くの社会システムが機能不全を起こす)に直面している今こそ、共助の議論が大切だと説いています。本書の後半部では「行政の限界」への向き合い方にも言及しています。

◆日本のご近所ネットワークの現状は?
本書ではご近所ネットワークの現状と課題について解説されています。組織があったとしても形骸化し、バラバラといったことが少なくありません。そうした現状を変えるためには、著者は「コミュニケーション」こそ大切だと述べます。
地域の中で目標を立て、それの実現のために「大きなハタ(ありたい姿)に向かって、小さなハタ(目の前の目標)を立てて変化を起こす」必要があるといった具体的な行動指針が示されている実用的な本です。個人レベルの内容だけでなく、本書の後半部では行政機関、地域社会、企業が行っている具体的なメソッドや事例など紹介されています。さらに、かねてより地震や台風などの災害に遭遇し助け合ってきた日本人の歴史にも触れています。

◆ご近所の共助を育むメリットを紹介
ご近所の共助を自分ごと化するメリットはたくさんあります。それはどういったものでしょうか。
・社会に必要とされるフューチャースキル(人間性と多様性を理解して社会性を身に着け、公共心を育む力)を身に付けられる。
・好奇心、誠実さ、自制心などの非認知能力の向上を生み出す。
・笑顔のあいさつ(世帯状況がお互いわかっている)を交わすことが、防災や防犯につながる。
・自分の体験や観察からの情報(感情・思考)である「一次情報」が得られる。
こうしたスキルは、大学入試の総合型選抜(旧AO入試)などでも役に立つと著者は述べます。その先にある就職・転職・複業・起業などにも生かせるスキルです。何より世代問わず、多くの学びと成長、つまり生きる力を得られる機会になります。まさに「学校では教えてくれないこと」があふれているのが、ご近所の共助なのです。

◆さまざまな地域活動に向き合っている著者と考える「ご近所の未来づくり」
著者の伊藤幹夫(いとうみきお)さんは、「人生と地域を豊かにする幸せの実践
」を掲げ講演会やコンサルティングを行う草の根ジェロントロジー株式会社代表取締役を務める人物です。銀行や損害保険会社勤務を経て独立。50歳を前に実家へ戻った時、かつてとは異なるご近所の姿に違和感を感じ、社会人大学院に入り、地域コミュニティと地域包括ケアシステムを学び、現在も文献研究とフィールドワークを重ねています。住民の声と自身の問題意識から、ご近所の未来を見据え、現場での試行錯誤に身を置いているため、読み応えのある本になっています。

【書籍情報】
『新しい地域ネットワークの教科書』
(2021年10月16日発売)
¥1540(税込)
Amazonページ短縮URL: http://u0u1.net/ZNWF


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社天才工場のプレスリリース一覧

2025年05月09日 [企業の動向]
“冷徹な虎”の熱き思いに触れる【書籍発売『田中角栄から学ぶ新日本列島改造論』】

2024年12月11日 [企業の動向]
あなたが輝く事で周りが輝く人生を!【書籍発売『「人間関係×哲学思考」頭のモヤモヤを、32人の哲学者が答えていく』】

2024年11月13日 [企業の動向]
不変のヒットビジネスの極意を知る【書籍発売『決定版 蔦屋重三郎のことがマンガで3時間でマスターできる本』】

2024年10月28日 [企業の動向]
魂のルーツを知り、運命を変える方法を学ぶ【書籍発売『神様のタイムカプセル・ヒーリング』】

2024年09月13日 [企業の動向]
離職率の高さに悩むすべての人へ笑認を【書籍発売『離職率1%の会社が編み出した超人財定着術』】




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年05月08日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
5/18(日)『ニナー賢治選手&村上晃史コーチ トークイベント』世界トライアスロンシリーズ横浜大会開催記念

2025年05月08日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
5/17(土)18(日)水陸両用バス「スカイダック横浜」ちょいのりダックDay開催

2025年05月08日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報キャンペーン]
最大2,500円分キャッシュバック!!”ユニクロ・GUキャッシュバックキャンペーン”を開催!

2025年05月08日 株式会社レンタス [旅行・観光・地域情報キャンペーン]
アプリ「ニコパス」からの予約でPayPayポイントがその場で当たる!「初夏の大抽選会」開催!

2025年05月02日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報キャンペーン]
5.10(土)・6.14(土) MARINE YOGA 2025を開催

2025年05月02日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
「ル・ボラン カーズミート2025横浜」5/10(土)11(日)、横浜赤レンガ倉庫にて開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社エイチエムエ―
SNSで大バズりのコインケースがカプセルトイになって登場!
2位 三海株式会社
【4月17日追加】「ERWAY-A06」人気No.1カラー・マットブルーグレーのリターン、緊急追加!
3位 株式会社 クロスワン
信長デイトナ・オフィシャルX(旧Twitter)を開設をいたしました。2025年5月1日
4位 杭州方里化粧品科技有限公司
FUNNY ELVES 方里、日本限定セット「Funny Elves mini set」を3月よりオンライン発売中
5位 株式会社ローズクリエイト
角島大橋の絶景を独り占め!一棟貸しヴィラ「Villa Mikuri Tsunoshima」夏季予約受付スタート
>>もっと見る