株式会社On-Coのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2025年08月04日 10時 [旅行・観光・地域情報/提携]

株式会社On-Co

三重県とOn-Coが「移住促進に関する連携協定」を締結〜移住AI相談システムの開発を共に〜

三重県(知事:一見勝之)と、株式会社On-Co(本社:三重県桑名市、代表:水谷岳史、以下On-Co)は、2025年7月31日、「移住促進に関する連携協定」を締結しました。本協定により、On-Coが有するノウハウと三重県の移住相談に関する現場知見を掛け合わせ、移住希望者の多様なニーズに寄り添いながら、行政の負担軽減も実現する“移住AI相談システム”の構築を共同で進めてまいります。


背景|移住相談の入口を若年層にも開きたい

 三重県では、令和6年度の移住者数が過去最多の846人(前年比112.6%)を記録。今年1月には公式サイトにWeb相談フォームを新設し、一定の相談が寄せられている一方で、若年層の利用が少ないという課題が浮かび上がっています。
 その背景には、個人情報の入力や相談内容の事前整理といった心理的ハードルがあると考えられ、県では時間・場所・年代を問わず、気軽に相談できる窓口のあり方を模索してきました。

On-Coが有するノウハウと「さかさまAI」

 On-Coは、これまで空き家の“借り手の想い”を可視化して、共感した地域や所有者とのマッチングを行う「さかさま不動産」を運営。今年6月には、名古屋工業大学との共同開発中の「さかさまAI」のプロトタイプを発表。現在は空き家対策や創業支援分野での実証中で、2025年10月の正式実装を予定しています。

協定の目的

 今回の協定を通じて、On-Coは「さかさまAI」に三重県の現場知見を反映し、移住支援分野への拡張し、移住相談機能を有したさかさまAIの全国展開を目指します。
 また三重県は、On-Coが有するノウハウを活用し、移住希望者の多様なニーズに応えられる「移住相談AI」を目指して、開発を共に取り組むことで、県内へのさらなる移住促進を図ります。
(移住相談AIは年度内に共用開始予定)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NDU1OCMzNjAxODEjNzQ1NThfb0hib25ReVRwWi5qcGc.jpg ]
想定される効果:移住相談AI

 三重県の移住ポータルサイトなどと連携し、以下のような利用環境の整備を目指すことで、若年層を含む多世代の相談ハードルを下げつつ、行政職員の対応負荷も軽減する仕組みづくりを進めていきます。
 ・24時間365日、個人情報不要で気軽に相談
 ・知りたいことを端的に質問・確認できる
 ・ポータルサイト等と連携し、AIが迅速に回答を提示
 ・相談を通じて、考えの整理や言語化を支援

協定項目

  (1)AIによる移住相談の実施に関すること
  (2)三重県の移住ポータルサイトへのAI相談機能の掲載に関すること
  (3)移住希望者への情報提供に関すること
  (4)その他、本協定の目的の達成に資する事項

三重県知事コメント:来年には移住に特化した計画を策定へ。On-Coの知見も活用

 締結式では、一見知事より「三重県としては、来年には移住に特化した計画を策定したいと考えており、その中でOn-Coの知見をお借りしたいと思っています。移住促進には「雇用(仕事)」も大事であり、On-Coのノウハウを活用しながら取り組みを進めていきたいと思います」とのコメントを頂きました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NDU1OCMzNjAxODEjNzQ1NThfdnRJRW5wcUJ4by5qcGc.jpg ]
今後の展開

 三重県との連携を起点に、On-Coは「さかさまAI」の移住相談機能拡張に向けて開発を進めていきます。併せて「さかさま不動産」と連動させながら、空き家の掘り起こしや相談対応の質を高め、他自治体への展開も視野に入れた仕組みづくりを進めていきます。

【参考】さかさま不動産について

全国の移住ニーズの高まりと、住まい確保の壁

 総務省によると、2023年に全国の自治体に寄せられた移住相談件数は40万件を超え、過去最多を記録。年々相談件数は増えており、ニーズの多様化も進んでいます。
 一方、住まいの確保においては、空き家が全国的に増加しているものの、流通している物件は限られており、「空き家はあるのに借りられない」というミスマッチが各地で顕在化。移住促進には、空き家の掘り起こしも不可欠です。
 また全国の自治体現場では、「人手不足」「所有者へのアプローチの難しさ」「ノウハウ不足」といった複合的な課題も抱えており、現場・移住希望者・空き家所有者を円滑につなぐ仕組みの必要性が高まっています。 ※自治体が抱える空き家対策の5大課題(出典:国交省関東地方整備局)

さかさま不動産とは

 さかさま不動産は、「物件」ではなく「人」の“やりたいこと”を起点に空き家の活用を促すマッチングサービスです。借り手の想いや目的に共感した所有者や地域が借主を選ぶため、信頼に基づいた関係構築と地域内での持続可能な事業創出や暮らしを促進しています。
 現在、全国23拠点に支局が立ち上がっており、空き家は飲食店、共創スペース、多世代交流拠点などへと再生されています。
HP:https://sakasama-fudosan.com/


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NDU1OCMzNjAxODEjNzQ1NThfRXVvbGpqb0d3Zi5wbmc.png ]
活用実績と成果

掲載者数:397名(2025年7月時点)
マッチング実績:全国36件(都心〜過疎地まで/サウナ、本屋、リトリート施設、飲食店など)
表彰:再現性ある共創モデルとして、国交省・環境省・日経・PR協会など複数受賞
効果:創業支援/関係人口創出/空き家流通/文化的土壌づくり/担い手誘致/地域経済活性化 など

さかさまAIとは

 On-Coが展開する「さかさま不動産」事業の知見をベースに開発中のAI対話システムです。名古屋工業大学 白松俊研究室との共同研究によって開発が進められています。
株式会社On-Co
代表:水谷岳史|設立:2019年3月|本社:三重県桑名市西別所1375|拠点:名古屋市西区新道1丁目13-15昭和ビル|HP:https://on-co.jp/
ミッションは「まだない未来をつくる」。強みは社会に必要と感じた概念を具現化させること。さかさま不動産や上回転研究所、丘漁師組合などを展開している。


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社On-Coのプレスリリース一覧

2025年11月14日 [企業の動向]
貸したい相手を、大家や地域が選ぶ「さかさま不動産」、鳥取県八頭町に26拠点目の支局を開設

2025年10月17日 [企業の動向]
茨城県常総市とOn-Coが「挑戦を応援できるまちづくり」に関する連携協定を締結〜さかさま不動産を活用し、新たな担い手とまちをつなぐ〜

2025年10月17日 [企業の動向]
三重県松阪市とOn-Coが「地域資源を活かしたまちづくり」に関する連携協定を締結〜空き家・空き店舗を「誰かが何かを始める場所」に〜

2025年10月17日 [企業の動向]
貸したい相手を、大家や地域が選ぶ「さかさま不動産」、兵庫県川西市に25拠点目の支局を開設

2025年10月17日 [企業の動向]
実践学習型まちづくり講座「Poc up スクール NAGOYA」新栄町駅エリアにて実証実験イベントを開催




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月23日 涙と旅カフェあかね [旅行・観光・地域情報告知・募集]
「死」について考えることは「生」を見つめ直すこと!カジュアルに語り合える「デス活」イベントを、12月19日に新宿区歌舞伎町日本駆け込み寺で開催

2025年11月21日 涙活事務局 [旅行・観光・地域情報その他]
「死」について考えることは「生」を見つめ直すこと!カジュアルに語り合える「デス活」ワークショップを、11月23日に神奈川県鎌倉市の円覚寺で開催

2025年11月21日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
ニジゲンノモリ「NARUTO&BORUTO 忍里」特別任務「イチャイチャタクティクス捜索編」限定コラボフード ガイの大好きな”カレー“ラーメン 12/20より

2025年11月21日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
2026年の始まりは、港に佇むホテルで特別な新年を「New Year Stay」予約受付中

2025年11月21日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
日本新三大夜景都市・横浜を光でつなぐ冬限定キャンペーン「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」詳細発表

2025年11月21日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
横浜駅東口「はまテラス イルミネーション」開催中〜みらいを照らす、光のまち〜


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 涙と旅カフェ あかね
【千葉市】涙活(るいかつ)講演 「涙を流してストレス解消〜日々の生活にいかす涙活〜」開催
3位 パーソルグループ R&D Function Unit
中途採用サービス『ミイダス』、「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて5部門で最高位「Leader」を受賞
4位 株式会社ニジゲンノモリ
ニジゲンノモリ「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」 『ひろしの家族愛スタンプラリー』 2026年2月14日(土)〜3月15日(日)で復刻開催!
5位 株式会社アトラス
やさしい色と使いやすさ。毎日にちょうどいい『ベーシックプロダクツ スクリューマグボトル』販売
>>もっと見る