株式会社ビーティスのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2021年10月28日 10時 [国・自治体・公共機関技術開発成果報告]

株式会社ビーティス

ビーティス、災害時に大規模な停電が発生しても「災害情報」を表示し続けるデジタルサイネージ用途の情報表示装置に関する特許を取得

ディスプレイ上に画面表示ができる電子ペーパーディスプレイと透過型ディスプレイを組み合わせることで、災害発生時に外部からの電力供給が断たれたとしても、避難場所の位置や経路などの災害時用情報を案内することが可能になります。


株式会社ユニリタ(3800:東証JASDAQ)のグループ会社である、株式会社ビーティス(本社:東京都中央区、代表取締役社長 佐藤 仁、以下ビーティス)は、2021年9月16日に、デジタルサイネージにおいて災害時用情報を提供する手段として有用性が高い情報表示装置に関する特許を権利化しました。(情報表示装置:特願2020-091534 特許6945684)

▼株式会社ビーティス:https://www.bitis.co.jp/


■災害発生時の停電により電力を失っても災害情報が案内可能に
近年、デジタルサイネージを災害発生時の人々への情報提供手段として用いることが提案され、例えば、避難場所の位置や経路を示す避難地図、地震発生時の震源地や震度に関する情報を災害時用情報として表示することが可能となります。
しかし、巨大な地震が発生した場合や大型の台風が到来した場合など、災害時用情報を提供する必要性が高い状況であるほど、停電によって電力の供給が遮断される可能性も高くなると言えます。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMzM4NCMyODMyNzUjMjMzODRfRkVlWGFMTHRCRC5wbmc.png ]


ビーティスでは、デジタルサイネージが災害情報伝達に優れた媒体であると考え、災害の発生時、外部からの電力供給が断たれたとしても、人々に対して有益な災害時用情報を提供し続けることができる情報表示装置を提供することを目指しています。

今回、ビーティスは、災害時の電力供給の問題を鑑みて、透過ディスプレイと電子ペーパーから構成されるデジタルサイネージ用途の情報表示装置を考案して特許権を取得しました。考案した情報表示装置は、電力が失われると透過ディスプレイは透過状態に、電子ペーパーは表示内容が保持された状態となります。したがって、災害発生時には電子ペーパーに災害時用情報を表示すれば、災害の発生に起因して電力供給が断たれたとしても、人々に対して有益な災害時用情報を提供し続けることができます。

ビーティスのクラウド型サイネージ配信システム「PICLES」では、「Lアラート」による災害情報の伝達もでき、今回の特許権利化の内容を利用した情報表示装置を用いることで、災害発生時にも有益なデジタルサイネージシステムを展開することを目指します。


■電子ペーパーとは
電子ペーパーは、電源供給がなくても電子ペーパーディスプレイ上の画面が消えずに表示し続けます。つまり、画面が切り替わる時だけ電力を消費します。大型サイネージへの応用では、画面を切り替えない限り一切電力を消費しないため、長期的にみると、同サイズのLCDサイネージよりも優れた節電性能を発揮できます。

▼電子ペーパーの特徴について(参考情報:E Ink社のホームページ):https://jp.eink.com/benefits.html


■PICLESとは
「PICLES」は、デジタルサイネージへのコンテンツ配信を手軽に実現できるクラウド型サイネージ配信システムです。だれでも簡単に使えるユーザーインターフェースが特長で、業種ごとに特化したテンプレートにより多彩なコンテンツを手間なく作成できます。

▼「PICLES」詳細:https://info.bitis.co.jp/picles

※記載の会社名・製品名、固有名詞等は当社および各社の商標または登録商標です。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。


【株式会社ビーティスについて】
本社:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-5-6
日本橋大江戸ビル8階
代表者:代表取締役社長(CEO)佐藤 仁
設立:2001年4月
URL:https://www.bitis.co.jp/
事業内容:BCP分野における事業継続対策の構築・運用・保守管理


【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社ビーティス
担当者名:野口 義夫
Email: bitismarke@bitis.co.jp


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社ビーティスのプレスリリース一覧

2024年03月12日 [サービス]
佐賀県武雄市の人流データ活用の取り組みで、株式会社ビーティスがデジタルサイネージシステムを提供。観光用スマホサイトと共に3月1日から運用開始

2022年10月24日 [技術開発成果報告]
現場全体への情報周知をスムーズに!クラウド型コンテンツ配信サービス「ゲンバルジャー」、国土交通省 新技術情報提供システム(NETIS)に登録

2022年02月21日 [サービス]
接客業務の最適化を促進する遠隔コミュニケーションシステム「AttendStation」の取り扱いを開始

2021年10月28日 [技術開発成果報告]
ビーティス、災害時に大規模な停電が発生しても「災害情報」を表示し続けるデジタルサイネージ用途の情報表示装置に関する特許を取得

2021年07月01日 [サービス]
近隣地域から世界中へドキュメントを発信できる ドキュメント配布アプリ「Ha.Co.Bu.Ne.(はこぶね)」を本日リリース




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年06月30日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
【高校生募集】お話してみませんか?海外からの研修員との交流会を7/27(日)に開催(異文化理解・多文化共生)

2025年06月16日 一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会 [国・自治体・公共機関/研究・調査報告]
市民団体が都議選候補者213名に動物福祉アンケート〜政党・選挙区ごとの傾向を可視化/6月17日(火)に記者会見を開催

2025年06月11日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
【海外移住の日記念イベント】戦後の海外移住推進映画上映会を6/21(土)に開催

2025年06月04日 ジェミー株式会社 [国・自治体・公共機関企業の動向]
EXPO 2025 大阪・関西万博開催記念!花山温泉薬師の湯アンバサダーオーディション受賞者が決定!

2025年05月20日 一般社団法人Social Good [国・自治体・公共機関告知・募集]
Z世代の現役チャンピオンが立ち上げた署名活動が4万筆超え!「外国から日本の土地を守る署名」がSNSで大反響。オンライン署名サイトVoiceで注目集まる。

2025年05月09日 株式会社天才工場 [国・自治体・公共機関企業の動向]
“冷徹な虎”の熱き思いに触れる【書籍発売『田中角栄から学ぶ新日本列島改造論』】


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る