セントラル都市開発株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年06月17日 10時 [旅行・観光・地域情報企業の動向]

セントラル都市開発株式会社

高級日帰り温泉「綱島源泉 湯けむりの庄」厚生労働省認定 温泉利用型健康増進施設 2021年 温泉療養者数 全国第1位

東京・神奈川で「湯けむりの庄」「湯けむりの里」を運営しているセントラル都市開発株式会社(本社:東京都品川区)は、神奈川県横浜市の高級日帰り温泉「綱島源泉 湯けむりの庄」が、厚生労働省認定の温泉利用型健康増進施設として2021年温泉療養者数 全国第1位となったことを発表致しました。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMzkxNyMyOTg0OTEjMjM5MTdfT09DU1Z0VEpUdC5qcGc.jpg ]
■厚生労働省認定の「温泉利用型健康増進施設」とは
「温泉利用型健康増進施設」とは、厚生労働省が認定する健康増進のための温泉利用及び運動を適切に行うことができる施設です。医師が作成した温泉療養指示書をもとに温泉療養を行うと施設までの往復交通費及び施設利用料金が、所得税の医療費控除の対象となります。施設利用料金は当施設に併設するフィットネスクラブPRiME fitness & spaの月会費を含み、月に7回以上の利用が条件となります。

■厚生労働省認定の温泉利用型健康増進施設として2021年温泉療養者数 全国第1位になるまでの背景
2018年11月29日、厚生労働省の『健康増進施設認定規定』により、綱島源泉 湯けむりの庄は「温泉利用型健康増進施設」の認定を受けました。また、2020年1月8日、厚生労働省の『健康増進施設認定規定』により、綱島源泉 湯けむりの庄に併設するフィットネスクラブPRiME fitness & spa は「指定運動療法施設」の指定を受けました。綱島源泉 湯けむりの庄・フィットネスクラブPRiME fitness & spaは、「指定運動療法施設」及び「温泉利用型健康増進施設」両方の認定を受けた関東初の施設として、健康増進に取り組んで参りました。
厚生労働省の「温泉利用型健康増進施設」認定から3年、年々と増えた当施設の温泉療養者数は、皆様に愛されてきたおかげで2021年ついに全国第1位(※)となることができました。これもひとえに皆様方のご支援とご愛顧の賜物であると心より深く感謝申し上げます。これからも、セントラル都市開発株式会社・綱島源泉 湯けむりの庄は、温浴施設として皆様に癒しと健康を提供し続けます。
※一般財団法人 日本健康開発財団調べ

<詳細はこちら>
■綱島源泉 湯けむりの庄 公式HP_健康増進
https://www.yukemurinosato.com/tsunashima/care/
■PRiME fitness & spa 公式HP_健康増進
https://www.prime-fit.jp/care/

■副店長のコメント  綱島源泉 湯けむりの庄  副店長 麻田 潤 
昭和初期に栄華を誇った「綱島温泉郷」に2016年04月に開業して早6年。「温浴と運動」は身体だけでなく心の健康にも大きな影響を与えます。未曽有の新型コロナウイルス禍を乗り越えられるよう、「綱島源泉湯けむりの庄」と「PRiME fitness&spa」は、地域に根差す温浴施設の使命として 「癒し」と「健康」を創造し続けます。

【店舗概要】 
店舗名:綱島源泉 湯けむりの庄
所在地:〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町3-7-61
営業時間:9:00〜22:00(最終受付:21:00)(年中無休)
電話番号:045-545-4126
開店日:2016年4月21日
URL:https://www.yukemurinosato.com/tsunashima/
アクセス:東急東横線「綱島」駅より無料シャトルバス運行中
入館料:〈大人〉平日1,320円、土日祝日1,540円、〈小人〉平日990円、土日祝日1,210円
※上記価格は、税込となります。
※社会情勢により営業時間が変更になる場合がございます。最新の営業時間は公式HPにてご確認ください。

【会社概要】
社名:セントラル都市開発株式会社
代表:関 浩二
本社所在地:〒141-0022 東京都品川区東五反田5-27-5 5セントラルビル12F
URL:https://www.yukemurinosato.com/
設立年:1994年4月
事業内容:温泉施設の運営・不動産賃貸業
・天然温泉仙川 湯けむりの里(日帰温泉・東京)
・天然温泉すすき野 湯けむりの里(温浴施設・神奈川)
・宮前平源泉 湯けむりの庄(日帰温泉・神奈川)
・綱島源泉 湯けむりの庄(日帰温泉・神奈川)
※2022年6月現在


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

セントラル都市開発株式会社のプレスリリース一覧

2022年06月17日 [企業の動向]
高級日帰り温泉「綱島源泉 湯けむりの庄」厚生労働省認定 温泉利用型健康増進施設 2021年 温泉療養者数 全国第1位

2022年05月18日 [サービス]
高級日帰り温泉「綱島源泉 湯けむりの庄」にて「フィンランド式サウナリニューアル&6月サウナ歴代人気ベスト3開催」

2021年11月26日 [サービス]
医療最前線で闘う医療従事者の方へ向けて 高級日帰り温泉「綱島源泉 湯けむりの庄」にて 「医療従事者感謝DAY 第2弾」開催

2018年06月07日 [サービス]
リクライニングコーナーを新設して岩盤浴フロアリニューアル!リラクゼーションサロンも同日オープンで施設充実の日帰り温泉

2017年02月22日 [告知・募集]
“魅せるいけばな” 温浴施設で音楽とコラボ華道家 笹島 英湖さんのパフォーマンスを実施




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年02月22日 CONNECT [旅行・観光・地域情報告知・募集]
古民家と北欧インテリアが融合した宿が香川県丸亀市「本島」にオープン&リニューアルオープン!

2025年02月21日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
ニジゲンノモリ「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」 家族の絆を強くする『ひろしの家族愛スタンプラリー』

2025年02月21日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・』コラボイベント第3弾 ドラゴンクエスト アイランド「たまねぎスライム大収穫チケット」販売開始!

2025年02月21日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
大型モンスター登場 第3弾 淡路島で夢幻に泡影が浮かぶ 『モンスターハンター・ザ・フィールド inニジゲンノモリ』泡狐竜「タマミツネ」 2025年春 登場!

2025年02月21日 株式会社インプレッション [旅行・観光・地域情報/提携]
外国人宿泊客に、琴の魅力を伝える!琴の無料生演奏と、英語による琴ワークショップのサービスを、3月15日よりグランドプリンスホテル広島で提供開始

2025年02月20日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
ドラゴンクエストの人気モンスター「ドラキー」の素焼き人形が必ず手に入る! ドラゴンクエスト アイランド「ドラキー&ゴールドチケット」


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社ミショナ
エルグラムのLINE公式アカウント友だち数が1,000人を突破
2位 株式会社 We&
【株式会社ConnecTA】株式会社ConnecTA代表・水口莉里花が世界学生起業家アワード2024予選で優勝
3位 インターワークス株式会社
華の会メール「恋愛コラム」〜なぜ惹かれていたのに冷めてしまうのか?恋愛に潜む「蛙化現象」を徹底解明!〜
4位 株式会社ホームショッピング
ホームショッピング 『【解説】キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド│アプリの活用術も』 記事掲載
5位 株式会社ミショナ
エルメッセージ認定講座のカリキュラムやサポートがわかる説明会
>>もっと見る