株式会社TCIのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年09月30日 13時 [教育製品]

株式会社TCI

通園バス置き去り防止 車内後部の警報スイッチ 安全装置義務化の決定を受け2022年10月3日に発売

株式会社TCI(本社:大阪市淀川区、代表取締役:尾?俊行、以下「TCI」)はTCI独自で開発をした通園バスの置き去り防止システムとして「車内確認用後方ブザー」(品番:SOS-0005)を2022年10月3日(月)に発売します。エンジン停止後、車内後部で警報ブザーが鳴り、運転手らが後部まで行って止める際に、車内に子どもが取り残されていないか確認できるという仕組みです。


開発背景

いち早く、バス置き去り防止の安全装置開発に着手したTCIは、9月初旬に「バス置き去り防止AIカメラシステム SYANAI(車内)・OKIZARI(置き去り)・SHINAIDE(しないで) SOS-0001」を開発し、10月3日の発売を発表していました。
このSOS-0001は、エンジン停止後の車内を、AI(人工知能)が搭載されたカメラで監視し、人を見つけると車内に警報ブザーで知らせるというシステムです。
ヒューマンエラーを防ぐためにデジタル技術を活用する一方で、それに頼りすぎることによる車内点検の怠りが生まれるのではないかといった懸念がありました。

今回開発した「車内確認用後方ブザー」(品番:SOS-0005)は、ヒューマンエラーを防ぐために、あえて「ひと手間」を加えたシステムです。車内後部のブザーを止める際に、人が車内を点検するという作業を習慣化することで、より徹底した置き去り事故の防止につながります。

今回、同時発売する「バス置き去り防止AIカメラシステム」と併用することで、エンジン停止後の車内点検を習慣化、その後もAIによる車内監視でヒューマンエラーをカバーでき、まさに複層的な置き去り防止の安全対策を行うことができます。

SOS-0005の特徴

◆置き去り防止のシステム
エンジン停止後、SOS-0005のシステムが自動的に作動します。
ブザー鳴り始めのタイミングを、エンジン停止後の30秒後か2分後で設定が可能。
エンジン停止から、少し遅れて警報を作動させることで、落ち着いて車内を点検する時間を作ります。
「ブザーを止めに行く」という単純な作業になることを防ぎ、「車内を点検する」ことの潜在的な習慣化にもつながります。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjMxMSMzMDUxMTYjNzYzMTFfb1JDYXFhVndURi5wbmc.png ]
取り付け工事は全国対応可能

TCIの取付ネットワークによって、車内後方確認ブザー(SOS-0005)の取付は、北海道から沖縄まで、全国出張取付工事が可能です。
もちろん、同時発売するバス置き去り防止AIカメラシステム(SOS-0001)も、全国出張取付工事が可能です。

置き去り事故の再発防止に向けて

ヒューマンエラーによる置き去り事故の再発を防止すべく、デジタル技術の活用と同時に、人による確認が複層的に必要です。ヒューマンエラーの連鎖を止めるため、SOS-0005の活用で、潜在的な車内点検の習慣化を促します。確認の徹底は勿論ですが、ヒューマンエラーをテクノロジーが補填するシステムを構築することで、「万が一」による悲惨な事故を未然に防ぐことに繋がります。

製品概要・販売価格

製品名:車内確認用後方ブザー
 品番:SOS-0005
発売日:2022年10月3日(月)
本体価格:39,800円(税別)
使用場所:幼稚園・保育園の送迎・通園バスなどあらゆるスクールバスと送迎車両に対応
使用者:幼稚園・保育園・塾・学校等における全ての責任者・経営者・バスレンタル業者
取付保証期間:永久保証(取り付けに関する不具合など)

販売方法と製品の取付に関して

製品の販売は、TCI営業部まで直接お問い合わせ、またはHPのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
また、当製品の取付には専門的な取付工事が必要です。取付には当社取付サポート担当または、当社協力店の専用作業員が現地までお伺いし、お取り付けします。
TCIは既存事業であるトラサポくんの重機、トラック電装品取付事業で得たネットワークを活用し、全ての車両に対して日本全国の取付対応が可能です。

お問い合わせ先
株式会社TCI(本社営業部)
〒532-0012 大阪府大阪市淀川区木川東2-5-41
TEL:06-6885-7250
E-Mail:honsya@tci-osaka.com
HP:https://www.tci-car-item.com/contact

お電話でのお問合せの際は、置き去り防止ブザーの件とお伝えください。



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社TCIのプレスリリース一覧

2025年04月01日 [製品]
ATMでの通話を即時検知、詐欺被害を未然に防ぐ 「通話動作AI検知センサー」をTCIが新発売 | 株式会社TCI

2025年02月05日 [製品]
建設現場の防犯・安全管理を手軽に強化!脱着式AIカメラ「Detection AI」新発売 | 株式会社TCI

2025年02月03日 [製品]
建設資材の盗難対策に!ソーラー駆動のAI防犯カメラ「Solar Watch AI」新発売 | 株式会社TCI

2025年01月28日 [製品]
フォークリフト・建設機械用タイヤの販売事業を開始 高耐久・高グリップで作業効率アップ | 株式会社TCI

2025年01月27日 [キャンペーン]
「SmartHitch Cam」リリース記念!今だけ税込80,000円で販売 限定1ヶ月間の特別キャンペーン | 株式会社TCI




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年04月23日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
MBAトップ校合格者から合格の秘訣を学ぶ!【オンライン】2025年度MBA合格報告会 5/10(土)開催

2025年04月21日 Dream Art [教育サービス]
【Dream Art 岩波英知の心理脳内プログラム体験談動画】YouTube再生リスト公開 〜岩波英知の施術効果、口コミや体験談を収録。その評判や感想を視覚化

2025年04月18日 株式会社ローズクリエイト [教育企業の動向]
不登校の子どもたちの“可能性”を解き放つ。フリースクール開校とクラウドファンディング開始

2025年04月18日 株式会社 ごえん [教育告知・募集]
今年も開催決定 !高校生と地元企業をつなぐ【合同企業体験会COURSE EXPO】を2025年5月23日 広島県立油木高等学校にて開催します

2025年04月18日 株式会社 ごえん [教育告知・募集]
今年は中学生も参加決定!高校生と地元企業をつなぐ【合同企業体験会COURSE EXPO】を2025年5月26日 広島県立東城高等学校にて開催します

2025年04月17日 専門学校アリス学園 [教育企業の動向]
留学生の介護福祉士試験合格者数は、5年連続全国1位!グローバル人材育成に定評のあるアリス学園の入学式に、日本での就職を目指す外国籍の新入生145名が出席


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社 トーエイ
【トレーラーハウス ”elmo(エルモ)” 】ドッグファーストなハイスペックモデル。ペットと一緒に泊まれる新両を販売開始しました!
2位 株式会社エイチエムエ―
SNSで大バズりのコインケースがカプセルトイになって登場!
3位 三海株式会社
【4月17日追加】「ERWAY-A06」人気No.1カラー・マットブルーグレーのリターン、緊急追加!
4位 J&Jカンパニー株式会社
母の日に『お洗濯からの解放』を贈りませんか?都内最大級のお洗濯代行サービス「しろふわ便」が『母の日ギフトキャンペーン』を開始
5位 日本自転車普及協会
サイクルドリームフェスタ2025 5月は自転車月間 〜5月5日は自転車の日〜 自転車月間「自転車の日」記念行事
>>もっと見る