ちぐさ研究室のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年11月01日 11時 [農林水産告知・募集]

ちぐさ研究室

西粟倉村の無人駅に小さな森の博物館を! 森の歴史と動植物の標本を展示したい! 任意団体 ちぐさ研究室がクラウドファンディングを開始

西粟倉村で森林や植物などに関するイベントや企画を行う任意団体である、ちぐさ研究室(事務局:岡山県英田郡西粟倉村、代表:川上えりか)は、村内の無人駅であるあわくら温泉駅の駅舎内に村の森林の歴史や動植物の展示等を行う博物館の開設を実現するために、20万円を目標資金として、2022年11月3日より、クラウドファンディングサイト「あわくらファン」にて支援を募集開始いたします。


▽「村の無人駅に小さな森の博物館を!森の歴史と動植物の標本を展示したい!」
https://cf.awakura.jp/projects/museum

■ちぐさ研究室とは
私たち「ちぐさ研究室」は、西粟倉村を拠点に森林や動植物に親しむ場を作る女性2人組のユニットです。毎月あわくら図書館にて植物や森林をテーマに実験や体験などを提供する「やまと森の知らない世界」の企画・運営や森林ガイド、その他SNSやHPを利用した情報発信などを行っています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTEwMCMzMDcyMjEjNzkxMDBfRWN5UUlVVVFQWC5qcGc.jpg ]

■プロジェクト実施の背景
西粟倉村は面積の約90%が森林で、どの方角を向いても1本1本の木がくっきり見えるほど森が身近な村です。「百年の森林事業」など森林を軸とした地域再生で全国的にも注目されていますが、安全上や土地所有の問題から、特に若い世代や子どもたちが森林との心理的距離を縮めたり関心を持ったりすることは難しい状態です。

■プロジェクトで実施したいこと
これまでちぐさ研究室では、西粟倉村を拠点に様々な角度から森林にアプローチするイベントや展示などの企画を実施してきましたが、一方でその中で「自分の好きな動植物をじっくり調べたい」「昆虫で標本を作ってみたい」と思ったときに気軽に調べたり実験したりする空間がなく、好奇心を活かせていないと感じる場面もありました。
そこで今回のプロジェクトでは、村の無人駅「あわくら温泉駅」に森林に関する展示や実験、調査ができる拠点になる博物館を作ります。この場を通じて、森林や自然環境への関心の高さに関わらず、それぞれの視点で関心を持つきっかけを見つける場、より好奇心を広げられる場になることを目指しています。

■具体的な展示内容
・ 西粟倉村の森林に関する歴史(パネル)
・ 西粟倉村の植生(パネル、標本等)
・ 代表的な動植物の展示(パネル、標本等)
・ 危険な動植物の展示(パネル) など(予定)

■クラウドファンディングを通じて実現したいこと
今回開設を目指す博物館では、上記の展示を行うだけでなく、年数回の企画展示、また村内外の方を巻き込んで多世代を対象に対象とした講座、採集、標本の制作、散策会など様々なイベントを開催する機能を持ちたいと考えています。博物館周辺で子どもたちが捕った虫や、有害鳥獣として駆除されてしまった小動物をその場で一緒に標本にしたり、拾ってきた植物を顕微鏡で観察したりといったユニークな企画も検討中です。このような場があることで、地域住民の生涯学習の機会増加も図ることができます。

■返礼品
森に関するお品物、ワークショップをお届けいたします。
・ 植物標本
・ 動物の骨の標本
・ シカの角
・ スウェーデントーチ
・ 若杉天然林ツアー
・ 土壌調査ワークショップ
・ 毎木調査ワークショップ など


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTEwMCMzMDcyMjEjNzkxMDBfUEhkdmtWSFNKYy5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTEwMCMzMDcyMjEjNzkxMDBfdG1DYUl3UVdGSi5qcGc.jpg ]

◇「村の無人駅に小さな森の博物館を!森の歴史と動植物の標本を展示したい!」の概要
■募集期間:2022年11月3日(木)〜2022年12月18日(日)
■活動母体:任意団体 ちぐさ研究室
■目標金額:20万円
■実施サイト:あわくらファン
■掲載URL:https://cf.awakura.jp/projects/museum
■内容:あわくら温泉駅の駅舎内に村内の森林の歴史や動植物について展示・調査・実験などができる博物館を作るプロジェクト
■資金の使い道:今回のクラウドファンディングでいただいた資金は、ちぐさ研究室のあわくら温泉駅での展示にかかる費用に充てさせていただきます。もし目標金額を上回るご協力をいただいた場合は展示資料のさらなる充実に充てさせていただきます。リターンではお部屋で飾れる植物標本、動物の骨の標本など博物館に関連するもののほか、ちぐさ研究室による若杉天然林ツアー、土壌や森の調査ワークショップなどをご用意しております。


【ちぐさ研究室について】
HP:https://sites.google.com/view/chigusalabo
Twitter:https://twitter.com/chigusa_labo
2021年6月より活動開始、2022年2月12日に任意団体結成。西粟倉を拠点に森林や動植物に関するイベントの企画運営、展示、森林ガイド、その他動植物に関する情報発信などを行っている。





提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

ちぐさ研究室のプレスリリース一覧

2022年11月01日 [告知・募集]
西粟倉村の無人駅に小さな森の博物館を! 森の歴史と動植物の標本を展示したい! 任意団体 ちぐさ研究室がクラウドファンディングを開始




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年05月05日 株式会社みんなの農業 [農林水産告知・募集]
夢が実る、味がつながる。農大マルシェ×農大ビアフェス開催! 東農大卒の生産者と14のブルワリーが紡ぐ感動の2日間 - 2025年5月24・25日開催 -

2025年03月28日 一般社団法人 全国牡蠣協議会 [農林水産その他]
【大会結果報告】牡蠣生産者の頂点に選ばれた生産者は一体全国牡蠣-1グランプリ2025@豊洲市場

2025年03月06日 一般社団法人 全国牡蠣協議会 [農林水産告知・募集]
【予選で審査員になれる「一般審査枠」を新設!メディア様も歓迎】全国牡蠣-1グランプリ2025を豊洲市場にて3月22日(土)・23日(日)に開催!

2025年03月04日 日本自然観察ネットワーク [農林水産製品]
環境に優しい、画期的な水田除草機「田んぼの草取りゲンゴロウ」発売開始 〜持続可能な稲作を支える歩行型・条間株間同時除草機〜

2025年02月21日 一般社団法人 全国牡蠣協議会 [農林水産告知・募集]
漁師YouTuber・はまゆうさん参戦!全国牡蠣-1グランプリ2025を豊洲市場にて3月22日(土)・23日(日)に開催!

2025年02月14日 一般社団法人 全国牡蠣協議会 [農林水産告知・募集]
【新規掲載】全国牡蠣-1グランプリ2024年大会、準グランプリ受賞者インタビューを公開!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社エイチエムエ―
SNSで大バズりのコインケースがカプセルトイになって登場!
2位 三海株式会社
【4月17日追加】「ERWAY-A06」人気No.1カラー・マットブルーグレーのリターン、緊急追加!
3位 株式会社 クロスワン
信長デイトナ・オフィシャルX(旧Twitter)を開設をいたしました。2025年5月1日
4位 杭州方里化粧品科技有限公司
FUNNY ELVES 方里、日本限定セット「Funny Elves mini set」を3月よりオンライン発売中
5位 株式会社ローズクリエイト
角島大橋の絶景を独り占め!一棟貸しヴィラ「Villa Mikuri Tsunoshima」夏季予約受付スタート
>>もっと見る