株式会社ペー・ジェー・セー・デー・ジャパンのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2022年12月08日 09時 [ファッション・ビューティーサービス]

株式会社ペー・ジェー・セー・デー・ジャパン

【対談記事公開!】メンズクララ院長神林先生×P.G.C.D.代表野田が肌の本質的なケアについて語る。

通販化粧品を販売する株式会社ペー・ジェー・セー・デー・ジャパン(本社:東京都港区 以下 P.G.C.D.)は、医療法人社団Clara理事長 メンズクララ院長の神林由香先生と、P.G.C.D.代表 野田泰平が対談を実施し、対談記事ならびに動画で公開。


P.G.C.D.では、医療法人社団Clara理事長 メンズクララ院長の神林由香先生と、P.G.C.D.代表 野田泰平が対談を実施し、P.G.C.D.公式WEBサイトにて対談記事ならびに動画を公開。

情報が溢れる中で、お客様に日々のスキンケアをもっと心強く楽しめるような“本質的なケア情報”を皮膚の構造やメカニズムからひも解き、年齢に合わせたケアのアドバイスなども紹介。

今回の対談は、野田が神林先生に相談をしたことがきっかけで実現。
野田は、本質的なことをお客様にお伝えして、正しい情報を、お客様が買う商品や行動を選ぶうえでの判断基準にしていただきたいという想いを語った。
そこで、前編、後編にわけて、お客様へ対談記事と動画を公開。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzkwMiMzMDk1MzMjNjM5MDJfWVZSU2VvTGFGeS5KUEc.JPG ]
前編は、肌の美しさを決める『表皮』『真皮』『皮下組織』といった基本的な肌の構造から、よく耳にする『ターンオーバー』についても図解でわかりやすく解説。
さらに、肌にトラブルが現れるまでのタイムラグや、スキンケア商品を選ぶ際に意識しておいた方が良い点についても言及。

後編では、冬本番になっていくなかでの『乾燥』をテーマに、汗や皮脂のコントロールや保湿力の高め方、年齢別のケア方法などについて語っている。
肌本来の力の衰えやホルモンと肌の関係性など、あまり知られていない情報が満載。


■対談記事・動画概要
[前編]
タイトル:【対談】「肌の構造とメカニズムを知り、情報に惑わされない本質的なケアを」
医療法人社団Clara理事長 メンズクララ院長 神林 由香×P.G.C.D.代表 野田 泰平[前編]
▼公開サイトURL(P.G.C.D.公式WEBサイト)
 https://www.pgcd.jp/campaign/20221031_talksession/

[後編]
タイトル:【対談】「私たちが持つ肌本来の力を信じて」
医療法人社団Clara理事長 メンズクララ院長 神林 由香×P.G.C.D.代表 野田 泰平[後編]
▼公開サイトURL(P.G.C.D.公式WEBサイト)
 https://www.pgcd.jp/campaign/20221114_talksession/


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzkwMiMzMDk1MzMjNjM5MDJfZnBaZVVkUVFVSC5KUEc.JPG ]
医療法人社団Clara理事長
メンズクララ院長
神林 由香
Profile
日本皮膚科学会正会員。日本美容皮膚科学会会員。日本先進医療医師会会員。日本抗加齢学会正会員。メンズヘルス医学会会員。美容外科専門医(JSAS)。
東京大学理科2類中退後、2011年香川大学医学部卒。
東京女子医科大学病院初期研修、東京女子医科大学病皮膚科入局、2016年大手美容外科都内分院スキンクリニック院長などを経て現職。
https://mens-clara.com/staff/


■ P.G.C.D.JAPAN(ペー・ジェー・セー・デー・ジャパン)とは
フランス生まれのナチュラルソープを中心としたアイテムで、肌本来の力を引き出すシンプルで上質なスキンケア&スカルプケアを提唱するスキンケアブランドです。


本リリースのお問い合わせ
株式会社ペー・ジェー・セー・デー・ジャパン 
広報担当:神原真英(かんばらまなえ)
TEL : 03-5464-3623 FAX : 03-5464-3624 E-mail: m-kambara@pgcd.jp
※上記はお断りなく変更される場合があります。
最新情報は上記まで問合せ先までご連絡ください。


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社ペー・ジェー・セー・デー・ジャパンのプレスリリース一覧

2025年05月02日 [キャンペーン]
「未来のアーティストに贈る、美のエール」スキンケアメーカーP.G.C.D.が東京藝大を支援。

2024年07月26日 [キャンペーン]
【賞金10万円】化粧品ブランドP.G.C.D.初のフォトコンテストを開催!テーマは「わたしの大切な場所と大切な時間と●●」。優秀作品は広告登場のチャンスも!?

2024年05月24日 [製品]
石鹸ひとつでメイクも落ちる!フランス生まれの洗顔石鹸「サボン フォンセ」がクロワッサン1118号(5月24日発売)【信頼コスメ】にて、クレンジング&洗顔部門受賞

2023年03月22日 [キャンペーン]
【せっけんは、地球を救う!】スキンケアブランドP.G.C.D.(ぺー・ジェー・セー・デー)はエチオピアに届ける水100トンチャレンジを実施中。

2023年01月20日 [告知・募集]
【1/27・1/28開催!】P.G.C.D.がアーティスト大和 美緒(やまと みお)氏とのトークセッションとワークショップを開催。




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月10日 特定非営利活動法人イマジン [ファッション・ビューティー告知・募集]
ネパールの伝統と道徳を取り戻す旅〜 サイエントロジー・ネットワーク 放送予定のお知らせ

2025年07月10日 特定非営利活動法人イマジン [ファッション・ビューティー告知・募集]
サイエントロジー・ネットワーク 新エピソード放送のお知らせ 「リッチモンド・アタ・ウィリアムス」プレミア放送

2025年07月10日 特定非営利活動法人イマジン [ファッション・ビューティー告知・募集]
未来の繁栄としあわせの法則〜『エシックスとコンディション』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント

2025年07月10日 特定非営利活動法人イマジン [ファッション・ビューティー告知・募集]
親子で一緒に学ぼう!「親子で楽しむ学び方」書籍(L. ロン ハバード著)を抽選で1名様にプレゼントします

2025年07月10日 特定非営利活動法人イマジン [ファッション・ビューティー告知・募集]
人権啓発DVD「30の権利、30の広告」プレゼントキャンペーン(抽選で10名様)

2025年07月10日 株式会社メディカル・テクノロジー・アライアンス [ファッション・ビューティー製品]
「履きやすく、脱ぎやすいにコミット」サンコム パテント コンプレッション ライト ソックスをCAMPFIREにて2025年07月10日より先行販売受付開始。


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社キッズスター
子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に九州旅客鉄道株式会社の新ゲーム「JR九州のうんてんしたいけん!」が6月17日(火)より登場!
3位 株式会社キャリカレ
『食の資格・検定ガイドBOOK 2027年度版』にてキャリカレで受験資格を取得できるJADP認定資格が紹介されました!
4位 株式会社ケンエレファント
UFOを愛し、UFOとの遭遇を求めて旅をつづける男の記録……。コピーライターで写真家の日下慶太によるUFO活動、略して“U活”をまとめた書籍『採U記』が発売!
5位 株式会社エー・アンド・デイ
A&Dと自治医科大学は高血圧共同研究講座を開設し、キックオフミーティングを開催いたしました。
>>もっと見る