株式会社弟子屈町振興公社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年02月15日 10時 [旅行・観光・地域情報サービス]

株式会社弟子屈町振興公社

摩周湖カムイテラス・硫黄山レストハウスにてスノーシューの貸出を開始します。【〜スノーシューをレンタルして冬の弟子屈を散策してみよう〜】

今年(2023年2月)より施設運営から初の試み並びにCS満足度向上に向けて、スノーシューのレンタルサービスを開始。そのサービス概要と体験例を紹介いたします。


《北海道の冬アクティビティ スノーシュートレッキング》
まずスノーシューとは、雪の上を歩くときに足が深く沈まないようにサポートしてくれるアウトドア用品。フレームが大きく、その内側がデッキで覆われているため雪との接地面が広く、浮力が高いことから雪の上でも沈み込みは少なく、雪原を歩くのに適しています。北海道の冬は雪景色が魅力の一つ、積雪の中を散策することができるスノーシューは、最近人気が高まりつつあるアクティビティです。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjIwNSMzMTI5OTUjNzYyMDVfZm1SaHNnaXhHRS5wbmc.png ]

《弟子屈町の景観地でスノーシュー体験》
当社施設にて2月15日よりスノーシューのレンタルを開始します!本記事では、スノーシューレンタルの概要と散策例を記載しますので、興味のある方は是非冬の弟子屈町にてスノーシューを体験してください。※当社では、あくまでもスノーシューのレンタルのみ実施します。ガイドやツアーは取扱いありませんので、ご了承ください。
《スノーシューレンタル詳細》
・貸出期間 2023年2月15日(水)〜4月30日(日) ※雪解け次第終了
・貸出施設 摩周湖カムイテラス、硫黄山レストハウス
・貸出料金 おひとり様1日/1,100円(税込)
・返却期日 貸出日の翌日12時までに貸出した施設に返却
・貸出内容 スノーシュー(両足分)×1、トレッキングポール×2
      スノーカバー(両足分)×1
・支払方法 現金でのお支払いのみ(クレジットカード及びバーコード決済は未対応)
・注意事項 ?当施設ではスノーシューの貸出のみを行います。散策に対するガイド、
       ツアーは行っておりません。貸出のご対応する者は専門の者ではござい
       ませんので、散策の質問のご回答は致しかねますのでご了承ください。
      ?お客様に安全にご利用いただくために貸出前に商品の品質管理を必ず
       行っております。万が一レンタルによる怪我や事故、トラブルがあった
       場合でもご対応及び責任は負い兼ねませんので、ご確認、ご了承のほど
       よろしくお願い致します。
      ?レンタル用品は紛失・盗難には十分お気をつけいただき、大切に使用
       ください。紛失・破損、未返却の場合は損害料をいただく場合がござ
       います。
      ?上記貸出内容以外の貸出はございません。お客様にてご準備ください。
       また連日レンタルの場合は、貸出日数×1,100円のご料金となります。
       返却期日遅延のときは2日分の料金になります。返却期日を経過した
       場合は、貸出を行った施設よりお電話させていただきます。
      ?予約受付は行っておりません。貸出する備品に関しては数に限りが
       ございます。先着順の貸出となりますので、全て貸出済となっていた
       場合はご了承ください。
      ?返却期日前(レンタル日に返却)の返却も可能ですが、代金の返金や
       キャッシュバック等は行っておりません。尚、レンタル日での返却の
       際は施設営業時間内の16時45分までにお願い致します。
《スノーシュー散策例 受付〜体験まで》
前述でスノーシューレンタル詳細を説明させていただきました。それでは、ここからは記事作成者の受付から体験までレポートをしてみました!今回は硫黄山レストハウスより川湯温泉街へとつながる散策路である「つつじヶ原自然探勝路」を歩いてみました。この散策路は、硫黄山から川湯温泉街まで片道約2.5km、傾斜のほぼない道が続いております。
【受付】硫黄山レストハウス内の最奥のレジカウンターにて受付を行います。貸出届けに必要事項を記載し、代金をお支払いの上スノーシューセットをレンタル(袋一つに貸出内容が全て入ってます)。
【装着】セットを広げ、足に装着します。私は、長靴に着けることにしたので、スノーカバーは装着しませんでした。スノーカバーをつける場合は、スノーシューをつける前につけてください。※一連の装着流れは、下記図を参考にしてください。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjIwNSMzMTI5OTUjNzYyMDVfanduY29xeGdEeC5wbmc.png ]

【出発】装着も終わったので、これより探索に出かけます。およそ1時間程度のスノーシュートレッキングになると思います。硫黄山レストハウスの側よりつつじヶ原自然探勝路のトレッキングルートにて川湯温泉へと向かいます。硫黄山レストハウスの駐車場に本ルート入口があります。駐車場は広いので、車を停めて準備することも可能。距離はそこまで長くないものの、風が強い場合等もあるので、冬用の厚着や帽子、ネックウォーマーとかの防寒も欠かさないほうがいいと思います。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjIwNSMzMTI5OTUjNzYyMDVfT0d2d0hicGNTYS5wbmc.png ]
スノーシュー体験その1 出発地点の写真 ここからスタート!


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjIwNSMzMTI5OTUjNzYyMDVfeUtZcU1oTUVTUi5wbmc.png ]
スノーシュー体験その2 固く締まった雪道で立つとそれほど埋まりませんが、それでも歩くと雪が割れるのでスノーシューが必須と感じます。また、ハイマツ帯ではハイマツを踏み抜き、動きが取れないことも場合によってはあるのでご注意ください。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjIwNSMzMTI5OTUjNzYyMDVfVUxvYW1ySG9Nai5wbmc.png ]
スノーシュー体験その3 硫黄山より700m進んだところに初めの案内。各ポイントにはこのような分岐案内や同地区に生育する植物等の紹介もあり、景観以外の楽しみも。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjIwNSMzMTI5OTUjNzYyMDVfcnpleFlpbnlrVC5wbmc.png ]
スノーシュー体験その4 川湯温泉に近づくとアカエゾマツやミズナラの林にはいります。それまでイソツツジやハイマツ等の比較的背丈の高くない木々が群生してますが、ここからは木々に囲まれた中を歩きます。僕たちは見つけられませんでしたが、野鳥の鳴き声も聞こえてきます。運が良ければ野鳥観察もできる!?


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjIwNSMzMTI5OTUjNzYyMDVfQmZLQ0ZNS2Zwdy5wbmc.png ]
【到着】川湯温泉街に到着!こちらは川湯温泉街の入口、ここより先が温泉街になります。日帰り温泉や宿泊もgood!!右記画像は、川湯温泉地区にある大鵬相撲記念館のところに出てきたところ。ここには公共の広い駐車場があるので、車2台で来る場合は、こちらに1台停めておくと片道のトレッキングになります。
【返却】返却は翌日12時までにレンタルした施設(今回は硫黄山レストハウス)にて。
以上、冬の弟子屈を楽しむアクティビティ、スノーシュートレッキングでした。記事作成者は、初めての経験でしたが、景観が良く清々しい気持ちになれ、とても充実した体験になりました!摩周湖カムイテラス並びに硫黄山レストハウスでは、スノーシューのレンタルを始めたので、ご来訪の際は是非体験してみてはいかがでしょうか。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjIwNSMzMTI5OTUjNzYyMDVfQnpieUJoYk13UC5wbmc.png ]



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社弟子屈町振興公社のプレスリリース一覧

2025年07月12日 [その他]
弟子屈産大豆を使った、硫黄山温玉カレーが新登場!2025年7月12日(土)より、硫黄山MOKMOKベースにて販売予定!!

2025年05月24日 [サービス]
実際の川湯温泉の「湯の花」を使用した新感覚土産「ユノハナガラス硫黄山」が登場!!【弟子屈町振興公社】

2025年04月05日 [その他]
「摩周湖硫黄山スカイロード」開通のお知らせ/弟子屈町振興公社

2025年02月11日 [サービス]
摩周湖・硫黄山で冬限定メニューが登場! 硫黄山MOKMOKベースで「ホットチョコレート」新発売、摩周湖カムイテラスで「摩周湖おでん」販売開始!

2025年01月13日 [キャンペーン]
どこまで凍る?みんなで冬の摩周湖の結氷を予想しよう2025!〜当たった方の中から3名様に北海道 弟子屈町特産品をプレゼント〜




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年11月23日 涙と旅カフェあかね [旅行・観光・地域情報告知・募集]
「死」について考えることは「生」を見つめ直すこと!カジュアルに語り合える「デス活」イベントを、12月19日に新宿区歌舞伎町日本駆け込み寺で開催

2025年11月21日 涙活事務局 [旅行・観光・地域情報その他]
「死」について考えることは「生」を見つめ直すこと!カジュアルに語り合える「デス活」ワークショップを、11月23日に神奈川県鎌倉市の円覚寺で開催

2025年11月21日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
ニジゲンノモリ「NARUTO&BORUTO 忍里」特別任務「イチャイチャタクティクス捜索編」限定コラボフード ガイの大好きな”カレー“ラーメン 12/20より

2025年11月21日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
2026年の始まりは、港に佇むホテルで特別な新年を「New Year Stay」予約受付中

2025年11月21日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
日本新三大夜景都市・横浜を光でつなぐ冬限定キャンペーン「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」詳細発表

2025年11月21日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
横浜駅東口「はまテラス イルミネーション」開催中〜みらいを照らす、光のまち〜


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 涙と旅カフェ あかね
【千葉市】涙活(るいかつ)講演 「涙を流してストレス解消〜日々の生活にいかす涙活〜」開催
3位 パーソルグループ R&D Function Unit
中途採用サービス『ミイダス』、「ITreview Grid Award 2025 Fall」にて5部門で最高位「Leader」を受賞
4位 株式会社ニジゲンノモリ
ニジゲンノモリ「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」 『ひろしの家族愛スタンプラリー』 2026年2月14日(土)〜3月15日(日)で復刻開催!
5位 eBay Japan合同会社
豊富なラインナップから選べる王マンドゥセットが人気!〜本格グルメをおうちで!韓国総菜もご紹介〜
>>もっと見る