株式会社パディ・アジア・パシフィック・ジャパンのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年02月22日 09時 [旅行・観光・地域情報/研究・調査報告]

株式会社パディ・アジア・パシフィック・ジャパン

第3回 SEIKOxPADI AWARE 水中とビーチのクリーンナップ&海洋プラスチックのアップサイクル・ワークショップを実施!

スクーバダイビングの教育機関であるPADI(株式会社パディ・アジア・パシフィック・ジャパン、本社:東京都中央区 代表取締役会長:中野龍男)は、セイコーウオッチ株式会社と共に「SEIKOxPADI AWAREクリーンナップ」&「海洋プラスチックのアップサイクル・ワークショップ」を開催。昨年12月2日にクリーンナップが実施されたのに引き続き、2023年1月18日にはクリーンナップで回収したマイクロプラスチックを使ってのワークショップが開催され、海洋保護への熱意溢れる催しとなりました。


セイコーウオッチ株式会社の本格スポーツウオッチブランド<セイコー プロスペックス>は、PADI とPADI AWARE財団が取り組む海洋保護活動のひとつである「海洋ごみ(Marine Debris)プログラム」への支援を行なっています。セイコーは、これまでセイコーダイバーズを愛用しているダイバーや、大いなる海への感謝の気持ちを込め、<セイコー プロスペックス>売上の一部を寄付し、海洋保護活動に貢献しています。

【パート1】SEIKOxPADI AWAREクリーンナップ

セイコーウオッチ社員は、逗子海岸のビーチクリーンナップを、PADIジャパン社員、逗子・葉山ダイビングリゾートのスタッフ、地元のPADIインストラクターは小坪漁港内で水中クリーンナップを実施しました。
当日は、参加者全員が「海洋ごみ(Marine Debris)プログラム」における目的と意義を深く理解できるように、まずPADIジャパン社員よりセイコーウオッチ社員の皆さんに海洋ごみ(デブリ)の発生する原因と影響について講義を実施。その後、それぞれの活動場所へと向かいました。

セイコーウオッチ社員チームは逗子海岸のビーチクリーンナップへ
逗子海岸は日頃からクリーンナップ活動が行われている海岸でもあり、比較的綺麗ではありますが、それでも約1時間のビーチクリーンナップで、15.6kg(可燃ごみ6.7kg、不燃ごみ8.9kg)を回収しました。今回は海岸沿いの国道134号線沿いにも活動エリアを広げ、車からポイ捨てされたと思われるごみも回収できました。また、今回は海洋プラスチックをアクセサリーへとアップサイクルするワークショップも実施するため、トングで拾える大きいごみだけでなく、アクセサリーの材料となるマイクロプラスチックにもじっくりと目をこらし、砂の中から回収しました。マイクロプラスチックは砂浜においてたくさん見つけることができました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTY2NCMzMTM2MDMjNzk2NjRfUERYcWtEV290VC5qcGc.jpg ]
地元PADIインストラクターとPADIジャパン社員とは小坪漁港にてDive Against Debris
日ごろボートダイブの発着場所として利用している小坪漁港の海底のごみの回収を行ないました。今回は、逗子・葉山ダイビングリゾートのスタッフ以外にも、日頃逗子付近で活躍されているPADIインストラクター5名にもご協力をいただき、PADIインストラクター合計8名で力を合わせて回収したごみの量は過去最高を記録しました。
今回調査したエリアは一般の釣り人も入れるエリアのためか、釣りの浮き具、ルアー、飲料ビン・缶が多数、食品のパッケージのビニールなども大量に回収できました。中には携帯電話など、高価なものも含まれていました。あとはバッテリー、自転車など不法投棄と思われるものも目立ちました。
この活動も今回で3回目。定期的な調査が身近な海を守ることに繋がります。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTY2NCMzMTM2MDMjNzk2NjRfSENETUtFemppZy5qcGc.jpg ]
ビーチ・クリーンナップと海洋ごみ回収の後は、全員一丸となってのDive Against Debris調査のカウント作業を実施
それぞれの担当エリアの作業を終えたセイコーウオッチ社員チームとPADIチームは逗子・葉山ダイビングリゾートで合流し、海洋ごみ回収のデータベースで市民科学プログラムとして確立されているDive Against Debrisプログラムに則っての調査カウントを共同で取り組みました。その結果、今回はなんと、487個216kgもの海洋ごみの回収に成功しました。特に飲料ビン・缶が多く回収され、私たちの生活から出てきていることを再認識。中には漁師さんが誤って落としてしまったと思われる漁網や仕掛けに釣り人の釣り糸が絡まってごみ化しているものもあり、ごみがごみを増やしてしまうことにも気づきました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTY2NCMzMTM2MDMjNzk2NjRfdEVIcWlCS3lFYS5qcGc.jpg ]
【パート2】海洋プラスチックでアクセサリー作りに挑戦

実際にビーチでセイコーウオッチ社員が回収したマイクロプラスチックをアップサイクルし、アクセサリーを作るワークショップを2023年1月18日にセイコーウオッチ本社にて実施しました。
よく耳にする「リサイクル」は不要になったものを溶かすなどして原料等に戻して再利用することですが、「アップサイクル」とは不要になったものをそのまま素材として再加工して新たな価値を生み出すこと。より環境負荷を下げてできる取り組みです。ワークショップでは、拾ったゴミの中から色鮮やかなプラスチック片を選び、透明なレジンで固めていきます。このようしてごみに新たに命を吹き込み、人に見せ、伝えたくなるそんなアクセサリーが出来上がりました。ごみを発生させない循環する社会のあり方について考え、語るきっかけとなりました。
協力:”可愛いで地球を守る”sobolon


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTY2NCMzMTM2MDMjNzk2NjRfdkRRV25WYnFDTC5qcGc.jpg ]
セイコーとPADIは、水中資源と環境を守ることを目標に、これからも協力して「海洋ごみ(Marine Debris)プログラム」をはじめとする活動を継続していく予定です。

【世界最大のスクーバダイビングの教育機関PADI(パディ)】
PADIは本部をアメリカ・カリフォルニアに置き、日本をはじめ世界に7ヶ所のエリアオフィスを配し、ダイバーへのCカード(Certification Card=認定証)発行、教材・商品の開発や店舗運営のビジネスサポートを行っています。世界186ヶ国で12万8千人以上のインストラクターを含むプロフェッショナルメンバーと6,600以上のダイブセンター/ダイブリゾートからなる世界的規模で運営をする組織で、世界最大のスクーバダイビング教育機関です。
1966年設立以来、2,800万枚以上のCカードを発行しており、全世界で年間約100万人以上のダイバーが、PADIの教育カリキュラムによる認定を受けています。つまりおよそ30秒ごとに世界中のどこかで誰かがPADIの認定を受け、その割合は世界中のダイバーの約60%以上にも及んでいます。

【会社概要】
社名:株式会社パディ・アジア・パシフィック・ジャパン
代表:代表取締役会長 中野 龍男
本社所在地:東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 40F
URL:https://www.padi.co.jp/
資本金:4,600万円
事業内容:スクーバダイビングの普及、ダイバーの育成を目的とするスクーバダイビング教育機関



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社パディ・アジア・パシフィック・ジャパンのプレスリリース一覧

2023年03月28日 [告知・募集]
PADIのCEO兼社長であるドリュー・リチャードソンが2023年のNOGIアワードを受賞!

2023年03月24日 [告知・募集]
ダイビングを始めたい人、もっと楽しみたい人は全員集合! 4月7日〜9日に池袋サンシャインシティで開催される「マリンダイビングフェア2023」にPADIが出展!

2023年02月22日 [研究・調査報告]
第3回 SEIKOxPADI AWARE 水中とビーチのクリーンナップ&海洋プラスチックのアップサイクル・ワークショップを実施!

2023年02月09日 [その他]
PADIジャパン創立40周年を記念して「PADI Japanフェス」を開催〜日本全国のPADI登録店に所属しているインストラクター約200名が参加

2023年01月26日 [その他]
第2回「PADIフリーダイビングカップ」開催−男性の部では大井慎也さん、女性の部では市原由利子さんが総合ポイントで第1位に!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年03月26日 ミナト株式会社 [旅行・観光・地域情報サービス]
沖縄のリネンサプライ業者 ノゼランリネンサプライ 宜野座に新工場を設立

2025年03月26日 山梨ニュース〜YAMANASHI NEWS〜 [旅行・観光・地域情報製品]
世界最大の武者行列「信玄公祭り」のオリジナルビールを開発!クラフトビール「SHINGEN RED」を1200本数量限定で発売

2025年03月25日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
大型モンスター登場 第3弾 『モンスターハンター・ザ・フィールド inニジゲンノモリ』 泡狐竜「タマミツネ」 2025年3月20日(木・祝)登場!

2025年03月25日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
口寄せの術を完全再現! NARUTO&BORUTO 忍里「いでよ、相棒!口寄せの術」3月20日(木・祝)開催!

2025年03月25日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
ニジゲンノモリ「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」 土日祝限定「ふたば幼稚園トラム」乗車記念オリジナルステッカー 3月29日(土)より期間限定で配布開始

2025年03月25日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」 ニジゲンノモリ×アニメ『鬼滅の刃』 コラボイベント第3弾 SNSキャンペーン 3月15日(土)より開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社ホームショッピング
公式ショップ 「8の付く日 5%OFFクーポンセール(一部セール除外品あり)」明日2025年3月8日(土)開催
2位 株式会社ミッドフィルダー
カタカムナ〜言霊のパワーを引き寄せる〜シンクロカードゲーム+音読・速読アプリ+ストーリーで一音に意味がある日本語の特殊性を世界に発信したい。認知トレ効果あり
3位 Lasys&カンパニー合同会社
IBJ正規加盟店の結婚相談所「Lasys&婚活」が3月7日〜4月15日の期間、オンラインで実施する入会前体験会の最終実施時間を20:00から22:00へ延長!
4位 消費者経済総研
【2025賃金予想】賃上げ率、年収総額・引上げ額の予測|ベア,定昇とは?も
5位 株式会社ハイパーエイト
高学歴向け婚活サービス「OZEN(オゼン)」、成立カップル数が1000組を突破!
>>もっと見る