株式会社アルファメイルのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年02月24日 20時 [医療・健康/研究・調査報告]

株式会社アルファメイル

仕事のストレスはEDの原因!通勤時間や役職と男性機能に関する調査

現代社会において、働く人々が抱えるストレスは大きな社会問題となっています。通勤時間の長さや過重労働、人間関係のストレスなど、多様な要因がストレスの原因となっています。このようなストレスは、心身の健康に悪影響を与えることが知られています。

一方、男性にとってはED(勃起不全)が問題となることもあります。EDは、勃起不全や勃起の持続性が低下することで、性的な快感を得ることができなくなる症状です。EDの原因には、生活習慣の乱れ以外にも、心身のストレスや精神的な問題などがあげられています。

このような背景から、働き方やストレスがEDの発生に与える影響を明らかにすることが必要とされています。近年ではフリーランスやリモートワークなど会社に縛られない働き方も増えています。そこで今回は、働き方や役職、ストレスが男性特有のパフォーマンスとどのように関係しているか調査しました。


調査概要

集計期間:2022年11月16日〜2022年11月30日
調査方法:インターネット集計
調査対象:40〜72歳の男性
調査人数:495名

質問内容

・年齢
・ストレスの度合い
・EDの悩みの有無
・朝勃ちの有無
・通勤時間
・職業
・役職


一斉調査による判明情報

上記の条件に従い、計495名の40歳〜72歳の男性にアンケートを行った結果、判明した事実をご紹介します。それぞれ区分ごとに分けているので順番にご覧ください。

仕事に付きものなストレスが大きいとEDのリスクが高まる


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTEwOSMzMTM3NTIjNjUxMDlfWkt5TkRlRUVuQS5KUEc.JPG ]
まず、ストレスと男性機能の関係についてアンケートをとりました。その結果、ストレスをおおいに感じている人は、ストレスを感じない人に比べて、勃起に悩む人の割合が大きいことがわかりました。

勃起は男性ホルモンのテストステロンが脳に作用して、興奮を維持することで起こる減少です。しかしストレスが多いとテストステロンの分泌量が大幅に低下すると言われています。

つまり、ストレスを軽減することは、EDの予防や改善につながる可能性があります。適度な運動やリラックスする時間を持つこと、睡眠の質を改善すること、ストレス解消法を取り入れることなどが、ストレス軽減に役立ちます。


通勤時間が長くなるにつれて、EDに悩む人も増える


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTEwOSMzMTM3NTIjNjUxMDlfTk9sQmZ6SmNtRS5KUEc.JPG ]
日本では、朝と夕方のラッシュアワーがたいへん混雑します。主に電車やバスを利用する人が多いため、駅やバス停、車内は非常に人が多いです。特に都心部や人口の多い地域では、非常に込み合っていることが多く、通勤時間が長くなると肉体的にも精神的にも多大なストレスがかかります。

今回512名の40歳以上の男性にアンケートを取った結果、通勤時間が長くなるほど、EDに悩む人の割合が増えました。特に通勤に1時間以上かかる人は、「0〜30分」の人と比べると、EDに悩む人が1.5倍となりました。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTEwOSMzMTM3NTIjNjUxMDlfYUx5cEt6eEZoUS5KUEc.JPG ]
また同時に睡眠時間と朝勃ちの有無を調べたところ、睡眠時間が6時間以下になると、朝勃ちの回数が著しく減少することがわかりました。実際にここ一か月朝勃ちがほとんどなかったと答えた人の割合は、睡眠時間が7時間以上の人は5%で合ったのに対し、6時間以下の人は23%でした。

健康な勃起に重要な男性ホルモンは睡眠中に最も分泌されます。しかし通勤時間が長くなり、十分な睡眠がとれないと、テストステロンの分泌量が低下し、男性機能が低下する可能性があります。

通勤はストレスと睡眠不足の両面からEDを引き起こす可能性があります。男性機能の低下に悩む人は、リモートワークの仕事への転職や、オフィスに近い場所への引っ越しを検討してみてもよいかもしれません。


自由な働き方のフリーランスはEDに悩む人が少ない


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTEwOSMzMTM3NTIjNjUxMDlfUHJKSW1aQUFacC5KUEc.JPG ]
また近年流行りのフリーランスは、働き方の自由度が高く、会社員と比べてストレスが小さいと言う人もいます。そこで、今回の調査対象を「会社員/公務員」と「個人事業主/フリーランス」の2つに細分化したところ、「会社員/公務員」よりも「個人事業主/フリーランス」の方がEDに悩む人の割合が少ないことが分かりました。

個人事業主やフリーランスの方は、自分のペースで自分のルールに従って仕事を進められるため、ストレスが小さく、男性機能面への影響も比較的小さいのかもしれません。


会社員は役職が上がるとEDのリスクがが増加


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTEwOSMzMTM3NTIjNjUxMDlfQU5HVWZNVmtlay5KUEc.JPG ]
フリーランスよりも会社員の方が、男性機能に悩む人の割合が大きいことがわかりました。では、会社員の中ではどのような人が、特にEDに悩んでいるのでしょうか?

そこで今回のアンケート調査では対象者を役職別に分けました。その結果、一般社員や係長と比べると、課長や部長、役員の方がEDに悩む傾向にありました。

役職が上がると給料も増加しますが、その分のしかかる責任も大きくなります。責任の重圧から、身体の健康にも悪影響が出ているのかもしれませんね。

調査結果のまとめ

今回は仕事上のストレスと男性機能の関係についてインターネット調査を実施しました。
今回の調査で判明した結果は以下の通りです。

・ストレスが大きいほどEDに悩む人の割合が増える
・通勤時間が長くなるほどEDに悩む人の割合が増える
・自由な働き方のフリーランスはEDに悩む人の割合が会社員よりも少ない
・会社員の中でも課長クラス以上はEDに悩む人の割合が増える

仕事は生活に必須のため、ストレスを完全になくすということは難しいかもしれません。しかし、男性としての健康も仕事と同じくらい重要です。

健康は一度失うと取り戻すのに時間がかかります。転職やリモートワーク、引っ越しなどで軽減できるストレスもあるため、一度家族や友人と話し合ってみるのもよいでしょう。


※アンケートデータの引用について

データの下に引用元である以下の文言とURLの記載を必ずお願いいたします。
出典:株式会社アルファメイル「仕事のストレスと男性機能に関する調査」https://plus.nightprotein.jp/articles/234




提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社アルファメイルのプレスリリース一覧

2024年10月08日 [研究・調査報告]
増大サプリの96%は効果なし?146名&77製品の調査で効果検証

2024年09月02日 [研究・調査報告]
オナ禁は本当に効果がある?目的・期間別の得られた効果を発表(578名調査)

2024年09月01日 [研究・調査報告]
睡眠はセックスにどう影響する?勃起力や性欲と睡眠時間や質との関係(585名調査)

2024年08月30日 [研究・調査報告]
絶倫の定義とは?女性が思う絶倫男性の特徴となり方(500名調査)

2024年08月26日 [告知・募集]
日本初のブラックVキューブ採用サプリ「ニトロキューブNOX」をリリース




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年05月01日 株式会社ケア21 [医療・健康企業の動向]
ケア21グループ、福祉市場の多様化に対応する新会社「ケア21ライフプラス」を設立。“介護にプラスを”を実現へ。

2025年05月01日 株式会社ケア21 [医療・健康告知・募集]
ケア21、東京都杉並区に「たのしい家 上高井戸」を開設|介護25年の実績を活かした新拠点

2025年05月01日 株式会社ケア21 [医療・健康告知・募集]
【大阪市西淀川区】認知症グループホーム「たのしい家 姫島」が2025年5月1日開設 〜地域とともに歩む“日常を大切にする住まい”〜

2025年05月01日 ハーバライフ・オブ・ジャパン株式会社 [医療・健康人事]
前プレジデントのステファン・グラツィアーニがハーバライフの最高経営責任者(CEO)に就任。マイケル・O・ジョンソンはエグゼクティブチェアマンへ

2025年04月26日 眼科ONLINE SESSION FOR NEXT GENERATION [医療・健康告知・募集]
眼科ONLINE SESSION FOR NEXT GENERATION 2025 聴講者オンライン募集中!(無料)

2025年04月25日 株式会社エムディー [医療・健康企業の動向]
姿勢の改善がカギ!巻き爪の再発を防ぐアプローチについて専門家が解説したコラム記事を、治療院検索ポータルサイト「わたしの治療院」で公開


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社エイチエムエ―
SNSで大バズりのコインケースがカプセルトイになって登場!
2位 三海株式会社
【4月17日追加】「ERWAY-A06」人気No.1カラー・マットブルーグレーのリターン、緊急追加!
3位 株式会社 クロスワン
信長デイトナ・オフィシャルX(旧Twitter)を開設をいたしました。2025年5月1日
4位 杭州方里化粧品科技有限公司
FUNNY ELVES 方里、日本限定セット「Funny Elves mini set」を3月よりオンライン発売中
5位 株式会社ローズクリエイト
角島大橋の絶景を独り占め!一棟貸しヴィラ「Villa Mikuri Tsunoshima」夏季予約受付スタート
>>もっと見る