Reジョブ大阪のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年04月20日 18時 [医療・健康サービス]

Reジョブ大阪

失語症・高次脳機能障害 当事者インタビュー冊子「脳に何かがあったとき」リニューアル創刊! 前anan編集長 能勢邦子氏を特別編集長に迎えて全面リニューアル

失語症当事者・高次脳機能障害 当事者の声を届けるために、NPO法人Reジョブ大阪が毎月発行してきた冊子を2023年4月号から全面リニューアルいたしました。





[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTUxMiMzMTY3OTIjNTU1MTJfemlWcGVBSENVai5qcGc.jpg ]
「脳に何かがあったとき」について


2021年3月に発行を開始。言語聴覚士が監修し定期発行する失語症・高次脳機能障害 当事者へのインタビュー冊子。読者の拡大とニーズへ応えるために2023年4月全面リニューアルを敢行。2023年度は3000部の発行を見込んでいる。


特別編集長 能勢邦子氏について

『anan』元編集長。『Hanako』『POPEYE』元副編集長。2018年まで約30年間、マガジンハウスで雑誌や書籍の編集に携わり、話題作を次々に生み出してこられました。リニューアルにあたり多大なるご尽力をいただきました。


4月号 リニューアル創刊号


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTUxMiMzMTY3OTIjNTU1MTJfbWlwWFNCaUdUdy5wbmc.png ]
[目次]

4 ---失語症って何ですか?(園田尚美 先生) --

失語症からの復職が
大きく前進するとき、
「きっかけ」になるものとは?

お話聞かせてください
6 --- 当事者インタビュー1 -------
何も話せない失語症でも歌えることを、
多くのかたに知ってほしいです。
        清水まりさん 歌手

16 --- 当事者インタビュー2 -------
テニス部の中学生や職場の仲間たち、
復職を支えたのはいつも人間関係だった。
        新野雅彦さん 会社員

26 ---連載1 -------
ダーリンはかわいい失語症
次号予告

4月号 アートディレクション・デザイン / 那須彩子(苺デザイン)
4月号 編集 / 能勢邦子


コンセプト


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTUxMiMzMTY3OTIjNTU1MTJfWHRUWGNqc1VIUS5wbmc.png ]
脳に何かがあったときには、
働く「知恵」が詰まっています。

NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌「脳に何かがあったとき」では、高次脳機能障害や失語症のある方の、その後の仕事と現実を毎号2名ずつインタビューしています。
なかには、高次脳機能障害や失語症の診断がついていない人、医師に説明を受けていなかったり、説明を記憶していない人もいます。
復学、復職、再就職してから何に困ったか、
その困りごとにどう「工夫」したか。
そのリアルな声は、当事者のかた、ご家族のかた、職場のかたはもちろん、言語聴覚士はじめ支援職、介護職のかた、みなさんにきっと役に立つ「知恵」が詰まっています。



販売方法


4月21日まで
クラウドファンディングのサイトから販売予約受付中
https://camp-fire.jp/projects/view/662978

4月22日以降 特設ページより販売開始
https://re-job-osaka.org/


次号以降のお知らせ

インタビュー

松川力也さん 株式会社RESTA代表
14歳で脳出血を発症。「障害者が働くとは」という問いを社会に出る前の段階で考え抜く。言語聴覚士を取得、病院や事業所に勤務後、起業。

早野満紀子さん 会社員
脳動脈瘤の手術後に失語症となる。同じ障害がある人に励まされた経験から、もっと多くの人に失語症を知って欲しいとミスコンに挑戦。


会社概要


会社名:NPO法人Reジョブ大阪
代表者:代表理事 西村 紀子
設 立:2018年5月
事業内容:高次脳機能障害、失語症患者の支援
本 社:〒534-0025 大阪府 大阪市都島区 片町 1丁目15−13 大手前センチュリービル4階
https://re-job-osaka.org/



【本件に関する問い合わせ】
NPO法人Reジョブ大阪
担当: 西村紀子まで
MAIL: npo.rejobosaka@gmail.com

NPO法人Reジョブ大阪は「失語症の日制定実行委員会」に属し、失語症の日のクラウドファンディングを始め、すべての事務作業を行っています。
参考:失語症の日制定委員会(準備委員会)ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/425

このプレスリリースは、失語症の日制定実行委員会であるNPO法人Reジョブ大阪が配信しています。




提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

Reジョブ大阪のプレスリリース一覧

2023年04月20日 [サービス]
失語症・高次脳機能障害 当事者インタビュー冊子「脳に何かがあったとき」リニューアル創刊! 前anan編集長 能勢邦子氏を特別編集長に迎えて全面リニューアル




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年02月22日 Dream Art Laboratory [医療・健康告知・募集]
【効果的な黙想のやり方】瞑想・黙想の仕方や黙想する意味がわからない方に最深の瞑想・黙想効果を確約! 黙想会やカトリックでの黙想経験者にも衝撃的感動と違いを約束

2025年02月21日 公益社団法人 日本鍼灸師会 [医療・健康告知・募集]
生産性を低下させる、従業員の「プレゼンティーイズム」を鍼灸で改善!「健康経営×鍼灸」をテーマにした無料セミナーが、2月26日に東京ビッグサイトで開催

2025年02月18日 ハーバライフ・オブ・ジャパン株式会社 [医療・健康製品]
ハーバライフ・オブ・ジャパン、人気のハーバル ティー コンセントレートの新フレーバー「ピーチ」(数量限定)を販売開始。発売記念プロモーションも展開

2025年02月18日 エメラルド整形外科疼痛クリニック [医療・健康製品]
重度のアトピーを自身で克服した整形外科専門医が書籍で骨粗鬆症の真実を公開中 2月25日のサイトリニューアルで運動の真価を啓蒙

2025年02月17日 Dream Art Laboratory [医療・健康告知・募集]
【うつ病改善をもたらすスピリチュアル覚醒効果】うつ病は神様からのメッセージ? うつになる意味とスピリチュアルサインとは。メンタルの不調とうつ克服をもたらす体感

2025年02月12日 Dream Art Laboratory [医療・健康告知・募集]
【パニック障害改善へ最深スピリチュアル効果】不安神経症・広場恐怖症・パニック障害の原因は前世、カルマ、ツインレイ、霊障? 否、決定的浄化体験が克服をもたらします


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社ミショナ
エルグラムのLINE公式アカウント友だち数が1,000人を突破
2位 株式会社 We&
【株式会社ConnecTA】株式会社ConnecTA代表・水口莉里花が世界学生起業家アワード2024予選で優勝
3位 インターワークス株式会社
華の会メール「恋愛コラム」〜なぜ惹かれていたのに冷めてしまうのか?恋愛に潜む「蛙化現象」を徹底解明!〜
4位 株式会社ホームショッピング
ホームショッピング 『【解説】キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド│アプリの活用術も』 記事掲載
5位 株式会社ミショナ
エルメッセージ認定講座のカリキュラムやサポートがわかる説明会
>>もっと見る