小林労務のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2024年04月01日 14時 [ビジネス・人事サービス企業の動向]

小林労務

小林労務の社会保険手続きアウトソーシングコーポレートサイトが4月1日にオープン!中小から大手まであらゆる企業の手続きをミスなくスピーディに対応します

労務コンサルティングやアウトソーシング業を行う社会保険労務士法人 小林労務(本社:東京都千代田区、代表社員:小林 幸雄、以下「小林労務」)は2024年4月1日(月)に、給与計算アウトソーシングのコーポレートサイトを新たにオープンしました。



小林労務社会保険手続きアウトソーシングコーポレートサイト
https://www.kobayashiroumu.jp/social-insurance/

創業30年を超える小林労務では、取引実績800社以上・取引継続率99%の高い信頼を頂いています。(自社調べ)今回、その高い信頼度と高品質のサービスをもっとお客様へご案内したく、新たに社会保険手続きアウトソーシングコーポレートサイトをオープンしました。小林労務の社会保険手続きアウトソーシングでは、マイナンバー管理・入退社手続きから人事管理まで、あらゆる人事・労務管理に関する業務をサポートしています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjQyOCMzMzQ1NjIjNzY0MjhfZ2FSZVZrSGdCei5wbmc.png ]
小林労務社会保険手続きアウトソーシングコーポレートサイト
https://www.kobayashiroumu.jp/social-insurance/

■社会保険手続きアウトソーシングサイトのポイント
2024年4月より開業したBPO特化オフィス「オークラBPOオフィス」の紹介や、小林労務3つの強みをわかりやすく記載。社会保険手続き代行がおすすめのお客様と合わせて、主なサービス内容を確認できます。

▼小林労務の社会保険手続き代行がおすすめのお客様


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjQyOCMzMzQ1NjIjNzY0MjhfWml1S3lDZXZKUC5wbmc.png ]
▼小林労務BPO特化オフィス「オークラBPOオフィス」


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjQyOCMzMzQ1NjIjNzY0MjhfSVBFUUxGeXNBUi5wbmc.png ]
オークラBPOオフィスは同じく4月1日より開業しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.value-press.com/pressrelease/333483

▼社会保険手続き代行の主なサービス


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NjQyOCMzMzQ1NjIjNzY0MjhfR3FYWEJHUUFUYS5wbmc.png ]
小林労務社会保険手続きアウトソーシングサイト
https://www.kobayashiroumu.jp/social-insurance/

アウトソーシングサイトでは、各サービスについてより詳細に説明しています。
他にも他社との違いや社会保険手続きアウトソーシングの効果的なケース、導入フローやよくある質問について詳しく記載していますので是非ご覧ください。
また、4月末には導入事例を追加リリース予定です。

小林労務 概要
1993年に創業して以来、常にお客様の目線で先の先を読み、アウトソーシングをはじめとする人事労務に関するサービスを提供しております。
企業発展の原動力は「ひと」という経営資源を有効に活用し、生き生きと働ける人事労務システムを構築し、運用を継続できる力にかかっている、と考えています。
2015年に今後のデジタル化を見据えて、「e-asy電子申請.com」を企画・開発いたしました。当法人も社会保険労務士としていち早く電子申請を取り入れたことにより、業務効率化を図り大幅な生産性向上を実現し、2014年東京ワークライフバランス長時間労働削減取組部門に認定されました。また、2021年には健康経営優良法人に認定されております。


・所在地 :東京都千代田区九段南2-1-30 イタリア文化会館ビル
・代表者 :小林幸雄
・創業  :1993年
・従業員 : 45名(パート・アルバイト含む) 
・主要事業:社会保険手続や給与計算のアウトソーシング業、労務コンサルティング
・公式WEBサイト: https://www.kobayashiroumu.jp/



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

小林労務のプレスリリース一覧

2025年03月26日 [企業の動向]
小林労務 シンボルマーク並びにメールアドレスドメイン変更のお知らせ

2025年03月03日 [キャンペーン]
社会保険労務士が開発した「e-asy電子申請.com」、要望の多かった無料体験版のご提供を開始!ご契約前に、実際の申請が無料でお試しいただけます。

2025年02月28日 [告知・募集]
人事労務に関する大型オンラインセミナー「HR online session -2025 春-」を3月27日(木)に開催!

2025年02月14日 [企業の動向]
小林労務 6・7拠点目となる「新潟オフィス」・「高知オフィス」開設のお知らせ

2024年12月02日 [製品]
社会保険労務士が開発した「e-asy電子申請.com」、令和6年12月2日からの法改正による新規健康保険証発行終了に対応しました。




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月30日 株式会社デザインワン・ジャパン [ビジネス・人事サービス企業の動向]
【2025年最新】「医療法人が多い」日本の市区町村ランキング|Akala DB 企業調査レポート

2025年07月30日 パーソルグループ R&D Function Unit [ビジネス・人事サービス告知・募集]
【急募】ラランドニシダ専属“パパラッチ!?”の仕事!シェアフル 超バイトで募集開始!〜実家には帰らない様子のニシダを激写するお仕事〜

2025年07月29日 株式会社デザインワン・ジャパン [ビジネス・人事サービス企業の動向]
【2025年最新】日本の「医療・福祉業界」都道府県別企業数ランキング|Akala DB 企業調査レポート

2025年07月29日 パーソルグループ R&D Function Unit [ビジネス・人事サービス告知・募集]
映画「火喰鳥を、喰う」の完成披露試写会で”思念送り”の超バイトを募集!〜水上恒司×山下美月×宮舘涼太 出演映画のイベントを盛り上げたい方急募〜

2025年07月28日 ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社 [ビジネス・人事サービス企業の動向]
大谷選手のコミュニケーションに学ぶ。ハラスメント防止セミナーの参加申込みが300名を突破!2025年7月29日(火)に開催!

2025年07月28日 株式会社デザインワン・ジャパン [ビジネス・人事サービス企業の動向]
【2025年最新】日本の「マスコミ業界」市区町村別企業数ランキング|Akala DB 企業調査レポート


  VFリリース・アクセスランキング
1位 ZETA株式会社
YouTubeチャンネル「1UP投資部屋」にてZETAの解説動画が公開〜市場環境・ビジネスモデル・IR施策を深掘り〜
2位 ブリヂストンサイクル株式会社
電動クロスバイク「TB1e」、小径車「VEGAS」スペシャルカラーが公式オンラインストアに登場!
3位 株式会社デザイン計画
夏の販促・集客に向けて、装飾アイテムをお得に準備しませんか? 「がんばる夏をサポート!全力応援キャンペーン!」8月末まで開催中
4位 涙と旅カフェ あかね
泣ける”世界旅行報告会を涙活(るいかつ)カフェで開催
5位 合同会社Smart Ape
【クラウドファンディング開始】自分と相手の価値観を物語にする研修ゲーム『Another: Me』の制作プロジェクト
>>もっと見る