NPO法人木育・木づかいネットのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2024年08月06日 13時 [教育告知・募集]

NPO法人木育・木づかいネット

指導が変わる! プロジェクトが変わる!「木育カレッジ2024」開催のお知らせ

NPO法人木育・木づかいネットは、このほど実質3期目となる「木育カレッジ2024」の受講生募集を開始いたします。「木育カレッジ」は、これから木育を始めたい人、木育に実際に関わる人、木育と共に生きていく人に向けた学びの場です。今年度は、基礎コース、応用コース、マスターコースを用意し、それぞれに卓越した実践と理論を持つ講師を招聘します。オンラインとオフラインの講座を組み合わせ、実践を基本に開催していきます。基礎コースは10月2日(水)から始まります。それに先立ち、8月31日(土)にオンライン説明会を実施いたします。


木とふれあい、森を知り、木を使って生きる。そんな持続可能な未来への一歩を「木育」から始めようと活動を続ける NPO法人木育・木づかいネット(理事長・埼玉大学教授:浅田茂裕・東京都中央区)では、この度「木育カレッジ2024」を開講し、2024年8月6日より募集を開始いたします。

「木育カレッジ2024」
https://mokukids.net/news/001737.html


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MzcwNCMzNDE2MzIjODM3MDRfdmNlU3R0VlpsdS5qcGc.jpg ]
【背景及び概要】
ご承知の通り、森林と林業は、低炭素社会の実現に向けて重要な役割を果たしており、持続可能な未来に向けては、木材利用の推進が大きな鍵となっています。我が国の成熟した森林資源を活かしつつ、持続性のある森林・林業・木材産業の振興を図るためには、多くの市民が木づかい運動・ウッドチェンジや森林づくり活動について理解し、参加する社会的気運の醸成が重要であり、そこには「木育」そしてそれを普及する指導者が欠かせません。
木育カレッジは、これから木育をはじめたい人、木育に実際に関わる人、木育と共に生きていく人に向けた学びの場です。私たちの暮らしと「木」とのつながりを深め、本来の姿に近づけていきたい。そんな思いを持つ実践者のみなさんに参加いただき、木育の輪を広げていくために、このほど実質3期目となる「木育カレッジ2024」の受講生募集を開始いたします。木育の基本的な理念を学びながらも、日常で実践できる木育プログラムを組み立て、展開できるよう、埼玉大学教育学部で教員養成を行う、当NPO法人の理事長、浅田茂裕が中心となり丁寧に伝えていきます。

【内容】
このカレッジでは、林業、木材そして教育のプロフェッショナル、実践者から最新の情報と理論、スキルを具体的に学んでいきます。毎回の講義とリフレクションのためのレポートを通して、実践力、計画力、マネージメント力を高めていきます。
2023年度に続けての開催となる今年度は、基礎コース、応用コース、マスターコースを用意し、それぞれに卓越した実践と理論をお持ちの講師を招聘し、開催していきます。
●指導が変わる! 基礎コース
基礎コースは基本的な木育教材の活用を通して、「日々の木育」実践に向けた指導スキルを磨きます。10月〜12月(オンライン5回+実習1日半を1回の計6回)。
◯参加者特典
配信アーカイブをお送りします(オンライン講座のみ)。
特製テキストを送付いたします。
浅田楽長の課題相談セミナーに参加できます。
基礎コース修了者には「木育カレッジ(基礎コース)」修了証を授与します。

●プロジェクトが変わる!応用コース
応用コースは理論・マネージメント学習を実施します。プログラムの立案から、その評価、改善について学びます。12月〜2025年3月(オンライン6回+実習1日半を2回の計8回)。

●集いの場を作る!マスターコース
修了生対象に、約1年の実践・開発のためのマスターコース(スキルアップ研修、情報・意見交換会等)を開講します。全国で展開される具体的な事例からスキルアップを図ります。

日程、カリキュラム等詳細はチラシをご参照ください。またこの「木育カレッジ2024」の説明会をオンラインにて8月31日(土)に開催いたします。
本カレッジが全国の木育の推進、そして未来を創る機会と捉え、ぜひとも取材や告知掲載をお願いいたします。

<開講の目的>
・木育実践の指導スキル獲得
・木育プログラムの企画力向上
・木と森に関する知識習得

◯このような方におすすめです
・基礎コース(実践スキル学習)
1 木育について基礎的な知識、経験を持っている方
2 学校、地域等での木育実践の指導者としてレベルアップを図りたい方
3 木育実践に必要なプログラムや教材の開発等に関心を持つ方
4 木育実践の効果や指導者としてのスキルを高めたいと思っている方

・応用コース(理論・マネージメント学習)
1 本カレッジの基礎コースをすでに受講している、またはカレッジをすでに受講した方
2 木育実践におけるプログラムマネージメントに関心を持つ方
3 木育にかかわるビジネス化に関心を持っている方

・マスターコース(実践・開発)
1 過去にカレッジの応用コース以上を修了した方
2 木育にかかわる教材、ツール開発、実践計画の実際を経験したい方
3 木育に関する持続的な学びを考えている方


〇木育カレッジ2024のお申込みフォーム
https://ws.formzu.net/dist/S6584153/

○オンライン説明会の開催
8月31日(土)13:00-14:00
オンライン(Zoom)にて、説明会を開催します。カリキュラムの内容、想定する課題内容、進め方等について、講師の浅田茂裕が説明いたします。
お申込みページ
https://mokuikucollege2024.peatix.com/view

【NPO法人木育・木づかいネットについて】

本社:〒103-0027 東京都中央区日本橋3-2-14 新槇町ビル別館第一 1F
代表者:理事長 浅田茂裕
設立:2014年3月7日
Tel:080-4616-8654
URL:https://mokukids.net/
事業内容:国産材利用の普及促進と市民・児童への木や森に関する教育活動




提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

NPO法人木育・木づかいネットのプレスリリース一覧

2024年09月04日 [告知・募集]
木育で実現する2050年の社会「第10回木育・森育楽会(もくいく・もりいくがっかい) in 小田原」開催します

2024年08月06日 [告知・募集]
指導が変わる! プロジェクトが変わる!「木育カレッジ2024」開催のお知らせ




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年05月11日 株式会社ネイティブキャンプ [教育サービス]
【会員数No.1】ネイティブキャンプ ゲーム感覚で楽しみながら英語を学べる「NCクエスト」第3弾、イギリスを公開

2025年05月10日 株式会社ネイティブキャンプ [教育サービス]
【ネイティブキャンプ留学】新たな留学エリア「マルタ・セントジュリアン」のスクールを追加

2025年05月09日 株式会社エムディー [教育企業の動向]
小6で体重18kg!“拒食症”の娘と母の奮闘記が小学館の子育てサイト「HugKum(はぐくむ)」に掲載、公認心理師の母は「拒食症克服サポート専門カウンセラー」へ

2025年05月09日 株式会社キャリカレ [教育製品]
3ヶ月でビジネスで成果を出す中国古典の知恵を学べる!株式会社キャリカレが、「一流のリーダーのための中国古典活用術講座」を5月9日に新規リリース

2025年05月09日 株式会社キャリカレ [教育製品]
絵本づくりのノウハウをわずか3ヶ月で習得!株式会社キャリカレが、「絵本作家養成講座」を5月9日に新規リリース

2025年05月09日 株式会社キャリカレ [教育キャンペーン]
最大80%OFF!物価高騰が進む時代に、値下げで新たな一歩をサポート。通信教育講座・資格のキャリカレが5月9日から「資格取得応援キャンペーン」を実施


  VFリリース・アクセスランキング
1位 三海株式会社
【4月17日追加】「ERWAY-A06」人気No.1カラー・マットブルーグレーのリターン、緊急追加!
2位 株式会社エイチエムエ―
SNSで大バズりのコインケースがカプセルトイになって登場!
3位 株式会社 クロスワン
信長デイトナ・オフィシャルX(旧Twitter)を開設をいたしました。2025年5月1日
4位 杭州方里化粧品科技有限公司
FUNNY ELVES 方里、日本限定セット「Funny Elves mini set」を3月よりオンライン発売中
5位 株式会社ローズクリエイト
角島大橋の絶景を独り占め!一棟貸しヴィラ「Villa Mikuri Tsunoshima」夏季予約受付スタート
>>もっと見る