株式会社折兼のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2025年03月14日 11時 [外食・フードサービス企業の動向]

株式会社折兼

未利用木竹材を活用した「森林 ・地域を元気にするごみ箱 」完成!大阪・関西万博に実装!

株式会社折兼(愛知県名古屋市、代表取締役: 伊藤崇雄)は、 2025 年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を契機に、様々な「これからの日本のくらし(まち)」 を改めて考え、多彩なプレイヤーとの共創により新たなモノを万博で実現する「 Co Design Challenge 」 プログラム(以下、「 CDC 」) に採択され、未利用木竹材を活用した森林・地域を元気にするごみ箱を開発しました。また、プロダクトは 2025 年 4 月 13 日(日)に開幕を迎える大阪・関西万博の会場に設置されます。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MTY0MiMzNTI2NjkjNzE2NDJfV0xGT0xxSVdlYy5qcGc.jpg ]


全くの異業種で、本来ならば繋がる事のない企業5社が Co Design Challenge をきっかけに一丸となって新しい物を作りだしました。今回の取組や万博をきっかけに地域活性化への貢献を目指します。森林・地域を元気にするごみ箱 は徳島県産の杉やヒノキで 作った木粉を樹脂と合わせて成形し、本来廃棄される資源の有効活用に繋がっていることが特徴です。木粉の配合量を調整するほか、杉のイラストをプリントすることで、デザイン面でも存在をアピールできるごみ箱となっております。完成した 森林・地域を元気にするごみ箱 は大阪・関西 万博のフューチャーライフヴィレッジに 設置します。また、木粉工場の見学や杉製のパドルボードを使った SUP ( ボート漕ぎ 体験など、自然を遊びつくす「森林まるごと体験ツアー」など 1 日中楽しめる旅も企画しております。これらの商品・企画を通じて、若者が林業の魅力に目を向けるきっかけや「木と生きる町」として、地域が守ってきた価値ある資源に世界が目を向けるきっかけになればと考えて います。デザイン とものづくりに秘められた無限の可能性に心躍らせ、これからの日本のくらしをつくる、新たな挑戦にぜひご注目ください。

■概要
未利用木竹材を活用した森林・地域を元気にするごみ箱
徳島の森林木材の活用及び未利用木竹材のアップサイクルを実現した、森林・地域を元気にするごみ箱の制作に取り組んでおります。

【代表企業・団体】
株式会社折兼
【協力企業・団体】
株式会社エイト日本技術開発、株式会社JTB、株式会社テラモト、
株式会社那賀ウッド、パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社
【大阪・関西万博会場設置予定場所】
フューチャーライフヴィレッジ内


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MTY0MiMzNTI2NjkjNzE2NDJfU05aZW9ocWREZi5qcGc.jpg ]

紹介動画: https://www.youtube.com/watch?v=TRM83WWDwQ4&t=7s

木粉が生む「森林・地域を元気にするごみ箱」。木と生きる町からの発信
Vol.1 https://www.expo2025.or.jp/cdc-report/report-20241122-01/
Vol.2 https://www.expo2025.or.jp/cdc-report/report-20241122-02/
Vol.3 https://www.expo2025.or.jp/cdc-report/cdc-20250306-04/

■森林まるごと体験ツアー概要


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MTY0MiMzNTI2NjkjNzE2NDJfZktjZVVPQUdReS5qcGc.jpg ]

春・夏・秋の季節ごとに異なるフィールドで学ぶ体験ツアーを準備しています。まずは春の企画をご紹介します。


名  称:春編〜竹林フィールド体験と遊山箱ランチ〜
開催日時:2025年4月中旬、5月中旬午前〜昼頃
開催場所:徳島県阿南市福井町

【開催内容】
竹林の管理・たけのこ生産・森林資源を活かしたモノづくりを通じて先進的な取組を行う阿波たけのこ農園・那賀ウッドの活動をフィールドでの体験を通じて学び、お楽しみいただけます。徳島伝統の遊山箱ランチ付き地元の山の幸などを是非ご賞味ください。夏には那賀ウッド工場見学&木頭杉ボードでのSUP体験、秋には自然共生サイトにも選ばれた橋本山林でのフィールド体験を準備しています。皆様にお越しいただけることを楽しみにしています!

■大阪・関西万博設置場所


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MTY0MiMzNTI2NjkjNzE2NDJfQkV0WlRZeE1tYS5qcGc.jpg ]

■「Co Design Challenge 」 プログラムとは

CoDesign Challenge プログラムは、大阪・関西万博を契機に、様々な「これからの日本のくらし(まち)」 を改めて考え、多彩なプレイヤーとの共創により新たなモノを万博で実現するプロジェクトです。万博という機会を活用いただき、物品やサービスを新たに開発することを通じて、現在の社会課題の解決や万博が目指す未来社会の実現を進めます。CoDesign Challenge プログラムは、当協会が設置したデザイン視点から大阪・関西万博で実装すべき未来社会の姿を検討する委員会「 Expo Outcome Design Committee 」監修のもと生まれたプログラムです。本プログラムは、これまで2 回、募集を行いました。第 1 弾募集( Co Design Challenge 2023 はモノの開発、第 2 弾募集( Co Design Challenge 2024 は、モノの開発に加え、新たに「地域誘客」の観点でそれらのモノが作られた「日本全国それぞれの土地」の生産現場や工房を公開し、来訪者にものづくりを体感してもらう取組(オープンファクトリー)を募集。これらの取組を通じて、万博が目指す未来社会の実現を進めます。
※Co Design Challenge 2024 での体験企画については、今後「観光ポータルサイト」へと順次掲載されます。

観光ポータルサイト:https://www.expo2025travel.jp/

■2025年阪・関万博
2025年 4 13 から 10 13 にかけて開催される 2025 年阪・関万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン( Designing Future Society for Our Lives )」です。「いのちを救う Saving Lives )」「いのちにを与える( Empowering Lives )」「いのちをつなぐ Connecting Lives )」という 3 つのサブテーマが掲げられています。2025年阪・関万博は、知能、エネルギー、交通、都市開発などの分野における最新の進歩とテクノロジーに焦点を置き、すべての個のための持続可能な社会を構築する、というコンセプトを中に据えています。また、万博はすべてのにとってよりよい未来を創造するための化的理解と多様性の重要性を強調しています。


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社折兼のプレスリリース一覧

2025年08月25日 [告知・募集]
40%以上の企業がSDGs“未着手”の現状に必要なのは「実例とつながり」自社展示会で業界の垣根を超えたSDGsブースを設置

2025年08月15日 [告知・募集]
パッケージ・フィルム・売り場やバックヤードの備品・機械などすべてわかる!食品関連企業200社以上が集結する展示会を名古屋で開催

2025年08月15日 [告知・募集]
バガス容器を使ったお弁当盛り付けフォトコンテストを開催。社会でのエコ容器に対する意識向上を目指す

2025年07月08日 [企業の動向]
エコ資材総合カタログ「weeco vol.6」を発刊“意外とエコ、良いかも”を届けるため、1,500アイテム以上を掲載

2025年05月29日 [企業の動向]
マリオットグループ シェラトン ホテルが実施する修学旅行向け学習プログラムでSDGs課外授業を実施




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月11日 株式会社ドトールコーヒー [外食・フードサービス製品]
ドトールコーヒーショップで9月25日より、秋を彩る新メニュー続々発売 〜コーヒー豆「マイルドブレンド」も秋パッケージに!〜

2025年09月10日 株式会社やまびこドローン [外食・フードサービス告知・募集]
2日間で4.8tの資材を空輸!林業で培った操縦技術を活かす「やまびこドローン」、足場不要の『ドローン高所洗浄』と共に第4回ドローンサミットに出展

2025年09月09日 みなとみらいPRセンター [外食・フードサービスキャンペーン]
ドイツ現地視察で再現した本気の“ビールの祭典”『横浜オクトーバーフェスト2025』詳細決定!9/26(金)より開催

2025年09月09日 みなとみらいPRセンター [外食・フードサービスキャンペーン]
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル謹製「おせち料理 2026」和・洋・中の豪華三段重、9/1より早期予約開始

2025年09月09日 みなとみらいPRセンター [外食・フードサービス告知・募集]
10/3(金)サンクチュアリコート日光 開業記念パーティー【ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜】

2025年09月09日 株式会社ローズクリエイト [外食・フードサービス企業の動向]
心華やぐ新年のお飾りアイテム約100点。期間限定「お正月早割受注会」開始


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
2位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
3位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」に出展し、新製品の水分計や分析天びんなどをご案内いたします。
4位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
5位 株式会社レンタス
はじめてアプリ「ニコパス」から予約した方の中から抽選で、200名様にPayPayポイント1,000円分プレゼント!
>>もっと見る