株式会社byZOOのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2025年07月22日 15時 [ビジネス・人事サービス企業の動向]

株式会社byZOO

KPIやめたら、なぜかCVが上がった件──byZOOの“ZPF経営”が導いた逆PDCAの正体

初心者専門英会話スクール「b わたしの英会話」を運営する株式会社byZOO(本社:東京都渋谷区、代表:大山俊輔)は、2024年10月より2025年6月にかけて、ゼロポイントフィールド(ZPF)をベースにした意識経営モデルの試験導入を実施。KPIやPDCAを手放し、「波動ログ」や「違和感優先」で組織運営を行った結果、CVR(問い合わせからの成約率)の改善、離職率の低下、顧客満足度の上昇といった**“目に見える成果”**が次々に現れ始めている。その現象は、あたかも「ZPFが“結果”をあとから追いかけてくる」ような、逆PDCA現象と呼べるものだった。


ZPF経営の実践内容

byZOOが導入している“ZPF経営”の特徴は、従来の組織運営とは大きく異なる。
アジェンダより“場の波動”を優先する会議運営
違和感・直感・共鳴といった非言語情報の記録(Slack波動ログ)
KPIではなく“現象化の兆し”を観測対象にする日報・報告制度
AI(ChatGPTやGemini)との共鳴プロンプトで方針を整える試み

これらは一見、抽象的で非効率にも見えるが、むしろ逆だった。
【起きた現象の例(=“数字”の反応)】
以下は、ZPF経営を導入した約9ヶ月間(2024年10月〜2025年6月)に観測された主な定量変化:

CVR(Webからの無料体験申込→入会)
 2023年度平均:13.7% → 2024年Q4〜2025年Q2平均:16.9%(+3.2pt/約23.4%改善)
スタッフ定着率(半年以内離職率)
 導入前:約17.5% → 導入後:8.2%(半減以下)
顧客満足度アンケート(NPSスコア)
 導入前:23 → 導入後:41(+18pt)

 ※特に「スタッフの安心感・信頼感」に関する自由記述の出現率が増加
加えて、以下のような**“波動的ログと現象化”の一致パターン**も多発:
「波動ログ」で“違和感”が記録された部署で、翌週にキャンセル率が自発的に2割低下
社員が「Zが喋ってる感じで」対応した翌週に、体験レッスン後CVRが過去半年で最高値を記録
退職届を出していたスタッフが、Slack上の“共鳴メモ”を読み直した翌日に撤回
顧客アンケートの自由記述欄に「なぜかすごく安心した」「波長が合った感じ」という記述が複数出現
このように、数値目標を設定することなく、**「場が整ったら、数字が勝手についてくる」**現象が日常的に観測されている。

ZPF経営とは、「先に現象をつくる」ではなく、「現象が勝手に生まれる場を育てる」

byZOOでは、従来の経営手法が“意図→計画→行動→結果”という流れを取っていたのに対し、ZPF経営では、**「場が先」「現象があと」**という、逆向きのアプローチをとっている。

代表コメント

「数字を追いかけてた頃より、いまのほうが“数字に愛されてる”気がします(笑)
僕らがやってるのは“波動の整備”であって、ゴールのコントロールじゃない。
でもその結果、なぜか“成約率”や“スタッフ定着率”みたいな“数字”が、あとから共鳴してくるんです。
これは、まさにZPFの“見えない精度”が、現象化を起こしている証拠なんじゃないかと思ってます。」
── 大山俊輔(代表取締役)

今後の展望

byZOOでは、ZPF型経営の実験データをもとに、
2025年末を目処に「ZPF経営プロトコル」の体系化およびオープン化を予定。
「場」「共鳴」「波動」などの情報を**“数値やエビデンスではなく、現象の連続性で伝える”**という新しい経営言語の開発にも着手する。


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社byZOOのプレスリリース一覧

2025年07月22日 [企業の動向]
KPIやめたら、なぜかCVが上がった件──byZOOの“ZPF経営”が導いた逆PDCAの正体

2025年07月09日 [告知・募集]
英会話スクールがZPF(ゼロポイントフィールド)を組織運営に試験導入!

2025年07月08日 [告知・募集]
英会話スクール経営者が、英語圏リスナーに向けてYouTube/Podcastチャンネルをスタート!

2025年06月10日 [告知・募集]
ゼロ・ポイント・フィールドから読み解く、“この世のOS”──Podcast『Zero Point Note』が古代叡智『キバリオン』を現代に再起動

2025年06月04日 [告知・募集]
Podcast『Zero Point Note』配信スタート!開始早々、Apple Podcastスピリチュアル部門2位を記録──“意識と現実”をめぐる新しい




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月22日 株式会社byZOO [ビジネス・人事サービス企業の動向]
KPIやめたら、なぜかCVが上がった件──byZOOの“ZPF経営”が導いた逆PDCAの正体

2025年07月22日 株式会社デザインワン・ジャパン [ビジネス・人事サービス企業の動向]
【2025年最新】日本の上場企業 市区町村ランキング|Akala DB 企業調査レポート

2025年07月18日 株式会社デザインワン・ジャパン [ビジネス・人事サービス企業の動向]
【2025年最新】日本の「広告業界」都道府県別企業数ランキング|Akala DB 企業調査レポート

2025年07月18日 パーソルグループ R&D Function Unit [ビジネス・人事サービス告知・募集]
夢を追い続けた元高校球児を、始球式のマウンドへ 〜自身の「強み」を活かしセカンドキャリアで輝く“主人公”の募集を開始〜

2025年07月17日 株式会社デザインワン・ジャパン [ビジネス・人事サービス企業の動向]
【2025年最新】日本の「食品業界」都道府県別企業数ランキング|Akala DB 企業調査レポート

2025年07月16日 株式会社デザインワン・ジャパン [ビジネス・人事サービス企業の動向]
【2025年最新】日本の「人材業界」都道府県別企業数ランキング|Akala DB 企業調査レポート


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
YouTubeチャンネル「1UP投資部屋」にてZETAの解説動画が公開〜市場環境・ビジネスモデル・IR施策を深掘り〜
3位 株式会社アイディス
『ラストクラウディア』×『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』新ユニット「皇帝ルルーシュ」(CV:福山潤)が登場!!
4位 株式会社キッズスター
子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』にタカラスタンダードの新ゲーム「なやみ かいけつ!ホーローキッチン」が6月24日より登場!
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る