AVING NEWSのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2025年09月15日 04時 [コンピュータ・通信機器企業の動向]

AVING NEWS

韓国科学技術情報通信部と情報通信産業振興院のAI半導体海外実証事業で日本に進出するDOUZONE BIZONとFuriosaAIが注目を集める

韓国科学技術情報通信部と情報通信産業振興院が推進する「AI半導体海外実証事業」で、DOUZONE BIZONとFuriosaAIが日本進出に挑む。DOUZONEはERPやグループウェアを統合した企業向けAIサービス「ONE AI」を提供し、日本市場向けに最適化。これをFuriosaAIの高性能NPU「RNGD」で支える。両社は段階的な実証を通じて性能・安定性を検証し、日本市場での商用化を目指す。今回の取り組みは韓国AI半導体の海外進出を後押しする重要な試金石となる。


半導体事業の核心は海外への進出だ。半導体は国際標準の規格とインターフェースを活用するため、どの製造国でも使用できる。また、半導体の設計、製造、組立、販売におけるサプライチェーンが複数の国にまたがって構成されるため、最初から国際的な環境で事業を展開できる。スマートフォン、自動車、家電製品、産業機器など、ほぼすべての製品で半導体が必須になった一方、近年の人工知能(AI)ブームで産業全体にAI半導体の様々な需要が発生しており、半導体産業の海外進出がより重要になっていく。
半導体産業の特性を考え、韓国科学技術情報通信部(MSIT)と情報通信産業振興院(NIPA)は、「2025年AI-半導体海外実証支援事業」を通じて韓国の半導体企業の海外進出を支援している。有望な韓国産AI半導体とAIサービスの海外での導入事例を確保し、海外進出の足掛かりを築くためのプログラムである。当初は2025年4月に選定を完了したが、事業の重要性を踏まえ7月に第2次選定を行い、合計8つの企業が支援を受けている。

日本に挑むDOUZONE BIZONとFuriosaAI

8つのコンソーシアムの中でも、特にDOUZONE BIZON(ドゥゾンビズオン)とFuriosaAI(フリオサAI)の事例は注目に値する。日本経済産業省(METI)はデジタルガバナンス・コード2.0(DX推進ガイドライン)を発表し、2025年までに中小企業のデジタル導入率を60%以上に引き上げる計画を掲げている。また、中小企業や個人事業者が事業に適したITツールを導入する際、政府が費用の一部を補助する「IT導入補助金」制度も提供している。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NTY1OSMzNjIzMTcjODU2NTlfbm5XcmFhYllOVC5qcGc.jpg ]

日本国内でIT導入が進む中、日本市場に参入する韓国のAIスタートアップは増加しているが、日本市場の壁は依然として高い。その中で、韓国のERP(企業資源計画)分野で1位を誇るDOUZONE BIZONと、ユニコーンAI半導体企業であるFuriosaAIが協力して日本市場に挑戦することは、スタートアップのみならず中小・中堅企業にとっても注目すべき動きである。また、特定の事業分野に限らず、ERPを必要とする企業全般を対象とした包括的なプロジェクトである点も重要だ。
DOUZONE BIZONが日本市場に投入するソリューションは「ONE AI」である。ONE AIは、
* 生産、会計、原価、人事、営業、社員業務管理などを網羅するERP
* スケジュール管理、メッセンジャー、業務管理、ポータル、電子決裁、メールなどを含むグループウェア
* そして文書集中管理、権限管理、情報漏洩防止、文書履歴追跡、文書共有を可能にする電子文書管理(EDM) に統合された企業向けAIサービスである。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NTY1OSMzNjIzMTcjODU2NTlfaVlaUU5aZEJ1Sy5qcGc.jpg ]

DOUZONE BIZONはONE AIに、社内業務管理に最適化された「Llama DOUZONE 70B」AIモデルと、軽くて早い処理に特化した「LG EXAONE 3.5 32B」モデルの2つを採用し、生成型AI機能を搭載した。これにより、ERPデータ分析、AIによるスケジュール登録や承認書作成、レポート自動生成など、企業生産性を高めるカスタマイズAI機能を提供する。さらに、日本市場に合わせてERPを高度化し、日本語ベースのUI/UXを適用している。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NTY1OSMzNjIzMTcjODU2NTlfemN4Q1VKd2dxbC5qcGc.jpg ]

ONE AIの運用に必要な演算処理は、FuriosaAIの第2世代AI NPU(ニューラルプロセッシングユニット)「RNGD」が担う。RNGDは大規模エンタープライズやクラウド向けの高性能・高効率な推論インフラ構築に最適化された半導体で、NVIDIAのGPUに代わる有力な選択肢として注目されている。2025年7月にはLGのAI研究所がRNGDを導入することを決定しており、従来のGPUと比較して2.25倍の電力効率を記録したと発表された。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NTY1OSMzNjIzMTcjODU2NTlfWVlia3NVT3hoWi5qcGc.jpg ]

ソフトウェア面では、 大規模言語モデル(LLM)の実行と並列処理のサポート、AIモデルをRNGD最適化形式に変換・実行するコンパイラおよびランタイム、クラウド環境でRNGDを活用するためのクラウドネイティブツールキット、 ハードウェア管理・制御を支援するインフラ機能を備えている。
これにより、AIモデルの開発からデプロイ、管理、活用までを統合的に行うことが可能だ。さらに、FuriosaAIは円滑なサービス移行を支援するため、ソリューションアーキテクトとエンジニアで構成された専門チームを配置し、エレクトロマイグレーションをサポートする。同社のソフトウェアスタックは速度と操作性で高い評価を得ており、すでにグローバル市場での商用化段階に達しているとされる。
DOUZONE BIZONとFuriosaAIは、AI NPUを活用したSaaSの機能・性能・操作性・安定性を総合的に検証することを目的に、段階的な導入計画を進めている。
* 第1段階:NPU基盤ERP AIの正常系テストおよびPoC対象サービスの基本機能のチェック
* 第2段階:日本ユーザーへのUI/UX適合性を検証するローカライゼーションチェック
* 第3段階:電力効率・応答速度などの性能指標とNPU推論速度と精度の比較分析
* 第4段階:ユーザーインタビューや満足度調査を踏まえた機能の修正と改善
さらに品質確保のため、開発元主導でONE AI機能別テスト、日本ユーザー向け機能性確認、比較GPUとの応答精度90%以上の確保および応答速度20%以上の短縮を目標にしている。具体的なAI技術検証項目は以下の通り:
* 伝票分類、文書要約、会議録分析などのAIサービス精度
* RNGDベースNPUの演算速度測定
* GPU比での電力効率比較
* サービス停止・エラー発生率などのシステム安定性分析
* UX、操作性、機能品質に対するユーザー満足度評価

日本へ進出するための協業にはAI半導体実証を超えた意義がある


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4NTY1OSMzNjIzMTcjODU2NTlfUG56akpibXd5Yi5wbmc.png ]

MSITとNIPAによるAI半導体海外実証事業は、AIソリューション企業とAI半導体企業の双方にとって重要なプロジェクトである。本事業に参加する半導体企業はFuriosaAI、Rebellions(リベリオン)、Mobilint(モビリント)、DEEPX(ディープエックス)、Dnotitia(ディノティシア)、UXFactory(ユーエックスファクトリー)、D-TEG(ディテック)などがある。黒字化を達成した企業も一部あるが、大規模事業を通じて劇的な収益を上げた企業はまだない。今回の実証事業を通じて、海外市場におけるAI半導体の成功可能性を立証することで、新たなビジネスの機会につながる。
AI半導体海外実証事業は、プロジェクト自体で収益を上げることよりも、韓国半導体の産業的価値を世界に示すことに大きな意義がある。事業による契約と成果が、今後の韓国AI半導体産業の海外進出の起点となることが期待される。


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

AVING NEWSのプレスリリース一覧

2025年09月15日 [企業の動向]
韓国科学技術情報通信部と情報通信産業振興院のAI半導体海外実証事業で日本に進出するDOUZONE BIZONとFuriosaAIが注目を集める




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月15日 AVING NEWS [コンピュータ・通信機器企業の動向]
韓国科学技術情報通信部と情報通信産業振興院のAI半導体海外実証事業で日本に進出するDOUZONE BIZONとFuriosaAIが注目を集める

2025年09月12日 株式会社サードウェーブ ドスパラ [コンピュータ・通信機器告知・募集]
【ドスパラ】動画編集者必見!「うっかり違反」を防止する著作権を学べるセミナー開催 ゲストに現役弁護士の北川貴啓氏 9月24日(水)20時より開催 参加者募集中

2025年09月12日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
JAPANNEXTが32インチ VAパネル搭載 FWXGA(1366x768)解像度の液晶モニターを23,980円で9月12日(金)に発売

2025年09月12日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
JAPANNEXTが55インチ IPSパネル搭載 USBメモリ再生対応の大型4K液晶モニターを69,980円で9月12日(金)に発売

2025年09月11日 株式会社ベルテクノス [コンピュータ・通信機器告知・募集]
【モバシティ】iPhone 17シリーズ特集記事を公開 9月19日の発売日にあわせ“オンライン完結の乗り換え”を提案

2025年09月11日 株式会社ベルテクノス [コンピュータ・通信機器企業の動向]
【専門職からの相談が急増】クラウドPBXが士業・研究・コンサル職で再注目|6月比で約3倍に拡大


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
2位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
3位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
4位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」に出展し、新製品の水分計や分析天びんなどをご案内いたします。
5位 株式会社レンタス
はじめてアプリ「ニコパス」から予約した方の中から抽選で、200名様にPayPayポイント1,000円分プレゼント!
>>もっと見る