株式会社サーティファイのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2007年12月03日 22時 

株式会社サーティファイ

第17回サーティファイグランプリ2008開催。アート、ムービー、Webコンテンツの3部門で作品を募集

第17回サーティファイグランプリ2008開催。アート、ムービー、Webコンテンツの3部門で作品を募集


7分野25種類のビジネス能力認定試験を主催する株式会社サーティファイ(所在地:東京都中央区、代表取締役:国山 広一、以下サーティファイ)は、クリエイターを目指す方々の技能を発揮する場を提供し、デジタル社会における人材育成に貢献することを目的として、本年度も、サーティファイグランプリを開催します。

前身である日本情報処理教育普及協会が主催しておりましたパソコン・ソフトウェアコンテストから数えて17回目を迎える当グランプリは、コンピュータで制作された静止画のグラフィック作品を募集する【デジタルアート部門】と、アニメーションや実写映像をデジタル加工した動画作品を募集する【デジタルムービー部門】、動作性・デザイン性に優れたオリジナルのWebコンテンツ作品を募集する【Webコンテンツ部門】の3部門により構成されています。各部門ともテーマ設定はありませんので、毎年、自由な発想で表現した独創性あふれた作品が数多く出展されています。

募集期間は、2007年12月3日〜2008年2月4日。各部門ごとに最優秀賞と優秀賞、奨励賞が選出され、2008年3月上旬にサーティファイホームページ( http://www.sikaku.gr.jp/ )にて発表されます。また、各賞の受賞者には、賞状と副賞(昨年の最優秀賞実績デジタルカメラ)が贈呈されます。

サーティファイは、ビジネス能力に関する検定・能力認定を専門に行う企業として2001年6月29日に設立され、現在、7分野25種別のスキルカテゴリーにおいて、延べ65種類に及ぶ能力認定試験を提供しています。検定試験は全国1,200を超える会場にて実施され、年間受験申請者は16万人にのぼる勢いで増加しています。



◇第17回サーティファイグランプリ2008 実施要項◇

■主催
サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会
委員長:天野 昭(株式会社ニューメディア 月刊「ニューメディア」発行人)
委員 :大谷 隼夫、海保 博之、金井 浄、酒井 雄二郎、国山 広一

■サーティファイWeb利用・技術認定委員会
委員長:石田 晴久(多摩美術大学 評議員、メディアセンター所長、教授)
委員 :植野 真臣、仲村 浩、山名 早人、国山 広一

■協賛
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社、株式会社アスキー、
トヨタ情報システム愛知株式会社、株式会社ウイネット
株式会社クリーク・アンド・リバー社、株式会社ジャストシステム、
特定非営利活動法人ITナレッジ推進協議会、株式会社エス・イー・アシスト

■応募期間
2007年12月3日(月)〜2008年2月4日(月)

■応募部門・各賞
【デジタルアート部門】【デジタルムービー部門】【Webコンテンツ部門】
各部門ごとに最優秀賞、優秀賞、奨励賞を選出

■応募方法
サーティファイホームページよりダウンロードした応募用紙に、必要事項を
記入し、作品と合せてご提出下さい。

■作品送付先
サーティファイ認定試験事務局『第17回サーティファイグランプリ2008』係
東京都中央区京橋3-3-14 京橋AKビル
TEL:0120-031-749 FAX:0120-031-750
E-Mail: info@certify.jp
URL  : http://www.sikaku.gr.jp/

【会社概要】
商 号: 株式会社サーティファイ(英文:Certify Inc.)
設 立: 2001年6月29日
資本金: 1億円
所在地: 東京都中央区京橋3-3-14 京橋AKビル
代表取締役:国山 広一
    
URL  : http://sikaku.gr.jp/
事業内容:資格、技能に関する検定・認定試験の開発、実施
     資格認定試験の問題集の制作


【本件に関するお問合せ】
株式会社サーティファイ 事業推進部 斎藤・小平
TEL:0120-031-749
E-Mail: info@certify.jp



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

  • http://sikaku.gr.jp/
  • 株式会社サーティファイのプレスリリース一覧

    2016年05月18日 [告知・募集]
    平成28年6月25日(土)、弁護士の郷原信郎氏と、新日本有限責任監査法人経営専務理事の大久保和孝氏を講師に迎えたコンプライアンスセミナーを無料にて開催します。

    2016年03月24日 [サービス]
    【JLPT N3〜N5レベルの「就学に必要となる基礎的な日本語能力」を測定】 「実践日本語コミュニケーション検定・ブリッジ(PJC Bridge)」スタート!

    2016年03月23日 [告知・募集]
    【プログラミングスキル・ICTスキルを向上させたい!というあなたに】「C」「Java」「情報処理」の能力認定試験を平成28年6月19日(日)に開催します!

    2016年03月01日 [告知・募集]
    第23回コミュニケーション検定公開試験を平成28年7月3日(日)に東京・名古屋・大阪にて開催。

    2015年12月15日 [サービス]
    サーティファイ著作権検定委員会が、平成27年1月23日(土)、「これからの著作権と事例を活用した指導方法を伝えるセミナー」を開催します。




    関連するプレスリリース一覧(新着順)

    2025年10月21日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
    オンライン日本語学校AOJランゲージスクール「徳島県について」をテーマに日本語学習者向けの日本語会話イベントを10月27日開催

    2025年10月21日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器企業の動向]
    A&D ENGINEERING, INC.を通じてThompson Scale社の検査装置事業を買収いたしました。

    2025年10月21日 パーソルイノベーション株式会社 [ネットサービスサービス]
    『TECH PLAY Branding Method』を基にした成功事例と具体策を公開 10年間・500社超の支援で得たノウハウを全5回シリーズで解説

    2025年10月21日 株式会社トーシンパートナーズ [不動産企業の動向]
    鈴木啓太氏ら豪華元プロ選手3人がコーチ!「トーシンパートナーズ×浦和レッズOB」のサッカー教室が、スポーツの日(10月13日)に初開催

    2025年10月21日 ジェミー株式会社 [エンタテインメント・音楽関連告知・募集]
    《エントリー受付開始》【遊びながら飲めるエンタメ空間】で次世代インフルエンサーを募集!

    2025年10月21日 三海株式会社 [自動車・自動車部品製品]
    カーケア用品ブランド「zepan car(ゼパン カー)」の人気アイテムが、ヨドバシ・ドット・コムでの販売を開始


      VFリリース・アクセスランキング
    1位 GetPairr
    【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
    2位 SAORI ARAKI OFFICIAL
    イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
    3位 株式会社小学館
    『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
    4位 OTTOCAST CORPORATION LIMITED
    【OTTOCAST新製品】次世代CarPlay AI Box アダプター「OttoAiBox E2」新発売!車内体験をよりスマートに・スムーズに
    5位 ZETA株式会社
    ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
    >>もっと見る