株式会社ビーアールビーのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2008年11月28日 12時 [医療・健康サービス]

株式会社ビーアールビー

話題の「カロリス」を知ることで寿命が変わる−長寿遺伝子を鍛えて健康長寿を達成するには?アンチエイジングの最新情報と、加齢(エイジング)コントロールのヒントが満載のセミナーが開催されました!

BRBメディカルサロンは11月18日、早くからアンチエイジング医学に取り組んでいる慶應義塾大学医学部眼科教授 坪田一男氏を講師にお招きし、セミナーを開催しました。寿命が変わるという注目の「カロリス」とは?など、講演内容の要点をご紹介します。


 慶應義塾大学医学部眼科教授 坪田一男氏を講師にお招きし、『「不老!」の方法〜目から始めるアンチエイジング・長寿遺伝子を鍛える〜』をテーマに開催した今回のセミナーは、ご案内直後から参加申込みが殺到しました。日本における抗加齢(アンチエイジング)医学に先鞭をつけた坪田氏が、最近メディアでも取り上げられている注目の「カロリス」を始めとして今知っておきたい最新情報を分かりやすくお話下さいました。参加者の方々にも大好評を博した講演内容をダイジェストでご紹介します。

■加齢は一つの生物学的プロセス
 人類の平均寿命は今から約2000年前はわずか18歳でした。それが室町時代に30歳、江戸時代後期に40歳、明治時代に43歳、戦後50歳となりました。このように人類は既にアンチエイジングをして寿命を長くしてきました。また最近の研究で、線虫の一つの遺伝子に変異を起こしたところ寿命が2倍になり、染色細胞を変異させると寿命が10倍になったという報告があり、このような大きな変容がたった一つの遺伝子で起きる事が証明されました。加齢は運命や避けられないものではなく、一つの生物学的プロセスと考える事ができる、それならば介入が可能であるとするのが今のアンチエイジング医学の立場です。

■2つの代表的なエイジング仮説
 どうして年を取る=エイジングするのか?という点に関する代表的な仮説が(A)酸化ストレス仮説(B)メタボエイジング仮説、の2つです。(A)酸化ストレス仮説は、マヨネーズを放置すると油が酸化するように、ヒトの油も酸化する事でエイジングするという考えです。つまり日々の生活ではなるべく酸化しないようにするのがエイジングを防ぐことにつながります。例えば加齢黄斑変性という病気は活性酸素が原因であると証明されており、これ以外にもがん、糖尿病、動脈硬化、心筋梗塞、脳血管疾患等々、加齢に関与するほとんどの病気について、活性酸素が影響している事が分かってきました。そこで活性酸素をコントロールするため、以下に挙げる4つの対策を実践する事が大切です。
1)酸化ストレスを避ける
酸化ストレス因子:紫外線・大気汚染、タバコ・過度の飲酒、農薬・殺虫剤、発がん物質、高血糖・AGE、酸化した油脂、睡眠時無呼吸など
2)抗酸化物質の摂取(葉緑野菜の大量摂取、オメガ3油摂取(青魚)、フルーツ積極摂取、ビタミンの最適量摂取、微量ミネラル摂取)
3)抗酸化酵素の機能向上(ビタミンの薬効量摂取、微量ミネラルの摂取、運動、適度のアルコール摂取、ごきげんに生きる)
4)酸化物質の除去(適正な水摂取、整腸、発汗、オーラルキレーションやEDTAキレーション)

 一方、(B)メタボエイジング仮説はカロリー・リストリクション仮説と同義で、必要な栄養分を確保しながら摂取カロリーを65%程度とすると寿命が延長する(多くの生物で実証されている)が、逆にメタボリックシンドロームに代表される摂取カロリーオーバーは加齢を促進するとの説です。カロリー・リストラクション、つまり食事の摂取カロリーを制限することを「カロリス」と呼び、これには1)インスリンシグナルを下げる、または2)長寿関連遺伝子「サーチュイン」を活性化させるという2つの方法があります。1)は血糖値を上げない食事ライフスタイルの実践が必要です。そのためには低GI食(※)を食べる、カロリーを減らす、食べるタイミングを考える、食後の運動などで糖の吸収を抑える、寝る前の血糖値を低くするといった方策が有効です。※血糖インデックス。基準となる食品と比較して、血糖値の上昇度により炭水化物のランク付けをした基準値
 2)はカロリスを行わずしてそれと同じ効果を得たいとの考え方から、サーチュインに注目したものです。サーチュインとは生体機能の調整役として働く酵素群で、活性化する事により細胞の寿命を延ばす作用があります。そして赤ワインなどに多く含まれるポリフェノール成分「レスベラトロール」が、このサーチュインを活性化するという数多くの報告から、レスベラトロールの摂取によりアンチエイジングが可能だということが実証されたのです。尚、日本でもカロリスを啓発していくことを目的とした会員制組織「カロリスジャパン(愛称)」が今年9月に設立されています。

■アンチエイジングは健康長寿の為の予防医学
 古くは「不老不死のため」と考えられていたアンチエイジング医学は、時代の変遷に伴い現在では「疾病の予防及び治療への応用のため」として、重要視されるようになっています。実際、ドライアイ、腰痛、はげ、睡眠時起床、排尿障害、EDなどはアンチエイジング医学の介入により改善する疾患です。また従来は、それぞれの疾患に対して治療を行っていましたが、若くて健康なうちからエイジングに介入すれば、加齢に関係の深い様々な疾患(ドライアイ、老視、脳血管障害、糖尿病、がん・・・)全体に対して積極的な予防が出来るということになります。つまりアンチエイジング医学は加齢に焦点を絞った予防医学であり、カロリスをもとにその実践が可能になってきたのです。長寿遺伝子を鍛えて、健康長寿を達成しましょう!
※記事の文責はBRBメディカルサロンにあります。

■講演時に配布されたパンフレットを先着10名様にプレゼント!
 「カロリスジャパン」パンフレットや坪田先生が手術顧問を務める「南青山アイクリニック」のアンチエイジングバイブルなどの資料一式を先着10名様に差し上げます!
ご希望の方はメールにて、お名前、ご住所、お電話番号を明記の上、info-medical@brb.co.jpまでお申し込み下さい。当選者には弊社からご連絡させて頂きます。

【事業概要】
・富裕層を対象にした会員制医療クラブの運営
・法人向け 医療・健康管理コンサルテーション
・医療セミナーやイベントの企画・運営



【本件に関するお問い合わせ先】
会社名 株式会社ビーアールビー メディカルサロン事業部
担当 企画推進室・広報 蒲川(かもがわ)・山田
TEL 03-3343-4511
FAX 03-3343-5845
E-Mail info-medical@brb.co.jp




Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

  • http://www.anti-aging.gr.jp/
  • http://www.tsubota.ne.jp/
  • http://www.brb.co.jp/medical
  • http://www.brb.co.jp/medical/shittoku/digest.html
  • http://www.crs-j.jp
  • 株式会社ビーアールビーのプレスリリース一覧

    2009年01月30日 [企業の動向]
    経営者の健康管理:ポイントは「早期から」、そして「長期間」。女性会員も増加傾向に。『BRBメディカルサロン』2008年会員報告

    2009年01月28日 [その他]
    『会員へのアンケート結果』をご報告 一流病院との提携、名医との個別カウンセリングに約7割の支持集まる

    2009年01月20日 [告知・募集]
    2020年には男性の罹患率が第2位と急増中、50歳以上の男性は要注意の病気です!前回も満員御礼だった「前立腺がん」を慶應義塾大学病院の精鋭医が分かりやすく解説すするセミナーを開催!

    2009年01月15日 [サービス]
    “知っTOKU医療”医療用語にキーワードを追加、100語を突破しました!「浸潤」「耐性」「クリニカルパス」などの医療用語の意味、ご存知ですか?

    2008年11月28日 [サービス]
    話題の「カロリス」を知ることで寿命が変わる−長寿遺伝子を鍛えて健康長寿を達成するには?アンチエイジングの最新情報と、加齢(エイジング)コントロールのヒントが満載のセミナーが開催されました!




    関連するプレスリリース一覧(新着順)

    2025年10月15日 想芸館 浮遊Factory [医療・健康告知・募集]
    【石川県限定】オフィス・医療・飲食店に“癒し”を。人工クラゲ水槽の無料導入相談を受付(〜11/30〈日〉)|想芸館

    2025年10月15日 株式会社天才工場 [医療・健康企業の動向]
    「いのち」のはじまりを知ろう【書籍発売『あなたになるまで ひとつの細胞からの物語』】

    2025年10月15日 ハーバライフ・オブ・ジャパン株式会社 [医療・健康告知・募集]
    ハーバライフ・オブ・ジャパンの招聘により12月に来日する米プロサッカーチーム「ロサンゼルス・ギャラクシー」の参加選手5人が決定。ファン向けのイベントも開催予定

    2025年10月15日 Siblings(シブリングス)合同会社 [医療・健康告知・募集]
    はぐふる×命育「乳幼児の健康子育てオンラインセミナー」性教育と低身長の2部制で無料開催

    2025年10月11日 株式会社SynerGym [医療・健康告知・募集]
    24時間ジムSynerGymでハロウィン仮装イベント開催決定!豪華特典や景品、ビジター利用無料のチャンス!

    2025年10月11日 株式会社SynerGym [医療・健康その他]
    SynerGym神戸森友店、地域福祉センターと連携し小学生向け体幹トレーニング教室を開催〜フードドライブ活動をきっかけに広がる地域貢献活動〜


      VFリリース・アクセスランキング
    1位 株式会社デジタルコマース
    『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
    2位 株式会社小学館
    『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
    3位 GetPairr
    【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
    4位 SAORI ARAKI OFFICIAL
    イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
    5位 ZETA株式会社
    ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
    >>もっと見る