シーエスアール株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2009年02月13日 14時 [コンピュータ・通信機器製品]

シーエスアール株式会社

CSR、新ソフトウェアSynergyを発表

CSR、新ソフトウェアSynergyを発表


CSR、新ソフトウェアSynergyを発表
業界初のマルチ無線ホスト対応ソフトウェアスイートにより
モバイルデバイスプラットフォーム上での先進的な接続性を提供

CSR は本日、Connectivity Centre戦略の基幹となる、新たな組込系ワイヤレスソフトウェア、CSR Synergyのリリースを発表しました。この製品の導入は、ワイヤレスシステム用ソフトウェアの新たなアプローチを提案するものであり、単一で、統合的なパッケージを通じて、CSRのConnectivity Centreに搭載されている、あらゆる技術を横断的に連携させることを可能にするものです。今後は、Bluetooth、Bluetooth Low Energy、Wi-Fi, UWB、eGPS、NFC、Audio-DSPの各機能の利用、ならびにFMトランシーバーに対するあらゆる対応を単一のソフトウェア環境内で行うことができるようになります。CSR Synergyは、総合的なシステムアプローチによって接続性を実現するもので、単一または複数のワイヤレス技術の実装を望む設計者が、容易な統合、市場投入までの時間のさらなる短縮を実現できるようにサポートします。また、メーカーは、Synergyによってワイヤレス技術の相互運用性の向上を実現し、エンドユーザ向けに斬新で優れた利用体験を提案することができます。

CSR Synergyは、世界初のホストコネクティビティソフトウェアプラットフォームとしての機能を想定して開発された製品です。Synergyソフトウェアは、CSRのConnectivity Centreの根幹となるもので、当社のあらゆるコネクティビティ技術を横断的に利用可能にすることで、OEM先やエンドユーザの皆様にとって最高に価値ある製品となるでしょう。

CSR Synergyは、Synergy Frameworkが導入されているため、ポーティングプロセスを加速することが可能です。Synergy Frameworkは、仮想オペレーティングシステムとハードウェアアブストラクションレイヤ-BALのことで、これによって複数のワイヤレス技術を共通の環境で動作させることが可能になります。これにより、OEM先では、対応すべきポーティング上の課題は1つだけになり、結果的にマーケット投入までの時間短縮が可能です。また、CSRのワイヤレス技術はすべてSynergyの技術モジュールに集約されているため、開発メーカーは、各々の製品の開発要件に応じたシンプルなコンフィギュレーションを行うだけで、Synergy Frameworkに簡単に統合することができます。また、あらゆる技術は、高度で、統一されたAPIを搭載しており、アプリケーション及び、ユーザインターフェースへの統合ができる限り簡単かつ迅速にできるように設計されています。このような総合的な発想が、あらゆるエレメントを連携させ、完璧に共存させることを可能にしています。このCSRのアプローチは、Bluetooth Seattle規格における高速性の向上など、さまざまな可能性を新たに切り開くものとなっています。また、CSRでは、今後登場するBluetooth Seattle規格に対応するために、AmpliFiという名称の自社開発の高速ソフトウェアも開発しており、これまでの6か月間に主要企業のお客様を対象としたサンプリングを実施しております。

CSR Synergyの導入により、OEM先は、上記のような先進的かつ共存可能な機能を、障害なく連携できるという前提で、迅速かつ簡単に統合を実現できます。それとは反対に、1つのスタックに1つの技術というモデルは複雑で、時間の浪費となることが往々にしてあり、さらに複数の技術に対応した業務ソリューションとはなっていません。

CSRのソフトウェアにより、ユーザーは、どの技術を利用すべきかという選択から開放されるようになります。さまざまなワイヤレス技術を簡単に連携させて、最高の効果を出せるようになるからです。たとえば、大容量のファイルの転送ではBluetoothからUWBに切り替えることでバッテリー電力の節約が可能になりますし、WLANのホットスポット内でインターネットにアクセスしたいときにはBluetoothからWi-Fiへの変更を行うことができます。

さまざまなコネクティビティ規格をこのようにシームレスに連携させることにより、スマートソフトウェアに対する用途も広まり、新しい利用シーンを初めて技術的に実現可能なものにすることができます。たとえば、1台の電話機を通じて、オフィスネットワークの圏外にいる時はWi-Fiをオフにして、自動車で帰宅するためにGPSをオンにすることもできるのです。

CSR社ハンドセット ビジネス ユニットSVP Matthew Phillipsのコメント:
CSR Synergyは、コネクティビティに焦点を当てた、業界初のマルチ無線ホスト対応ソフトウェアスイートで、当社のConnectivity Centreにインテリジェンスを付加するものとなっています。このホスト用ソフトウェアは、先進的なコネクティビティ機能の多くに対応しており、将来的にはこれらのコネクティビティ機能の優れたものが複数の無線技術を横断して利用されるようになるでしょう。Synergyはあらゆるタイプのハンドセットを対象としています。スマートフォンのオペレーティングシステムはコネクティビティへの対応がなされていますが、通常はきわめて基本的な性能のものであり、多くの機能が利用できない状態になっています。そのため、当社のお客様からは、CSR Synergyを使ってスマートフォン製品のコネクティビティソフトウェアのアップグレードをできるようにして欲しいという要望も数多く寄せられています。たとえば、Google Androidの現在のリリースは基本的なハンズフリー操作に対応しているだけですが、CSR Synergyでコネクティビティソフトウェアへアップグレードすれば、同一のプラットフォームでワイヤレスでのステレオストリーミング、電話帳へのアクセスとともに他の29のBluetoothプロファイルへの対応が可能になります

CSR Synergyは、Bluetoothソフトウェアスタックとしてはもっとも普及している、CSRのBlueCore Host Softwareが基礎となっています。BCHSと同様、CSR SynergyはソースコードがANSI Cであるため、機能拡張が簡単にできるほか、仮想OSを使用していますので移植も容易に可能です。Synergyを導入したOEM先では、共通のソリューションでのポーティングが可能となりますので、メモリー容量の圧縮ができ、さらにポーティング作業に必要とされるリソースを個別のソリューションを組み合わせた場合に比べて削減することができます。また、CSR Synergy上での技術の追加・無効化も簡単にできます。

CSR社ハンドセット ビジネス ユニット ソフトウェア マーケティング マネージャー Allan Eriksenコメント:
OEM先が、複数のワイヤレス技術を実装した、革新的で、高性能な製品を開発できる最良の方法は、あらゆるワイヤレスソフトウェアを単一のソースで設計することです。1つのスタックに1つの技術という方法は、多様な技術を連携させるという点では完璧には程遠い結果となります。デバイスで重要なのはハードウェアが優れているかどうかだけ、という考え方があります。しかし、すべてを連携させる、統合的なソフトウェアがなければ、ハードウェアが優れていても意味がありません。ソフトウェア開発とフルシステムソリューションという戦略は、つねにCSRの技術の根幹となっています。CSR Synergyではそれぞれの技術の特徴が織り込まれており、それぞれの技術を連携させることで性能の最大化とバッテリー寿命の最長化が実現できます。CSR SynergyはCSRのConnectivity Centreに実装されている多様な技術を結び合わせる接着剤の働きをします

もっとも人気のあるワイヤレス規格だけでなく、Synergyは、CSRが提供する革新的な各種の新機能に対応します。CSRのプロトコルであるInfoStreamは発信者の名前やヘッドセットのバッテリーレベルといった情報をストリーミングされている音声に一緒にパッケージ化し転送します。また、CSRのAuriStreamにより、ハンドセット間での広帯域高品質音声の伝送が可能となります。

CSRでは、すでにハンドセットの主要顧客にSynergyソフトウェア環境での製品開発をお願いしています。










【本件に関するお問い合わせ先】
シーエスアール株式会社
深田 学
E−mail:prjp@csr.com



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

 

  • http://release.vfactory.jp/file/32912.jpg
  • 関連URL

    シーエスアール株式会社のプレスリリース一覧

    2010年03月24日 [企業の動向]
    CSRのGPSアーキテクチャ、パナソニックの主力ムービー・デジタル・カメラに採用

    2010年03月19日 [製品]
    CSR、ハンドセット向けに Bluetoothコネクティビティを備えた業界初のオーディオプロセッサを開発

    2010年03月17日 [企業の動向]
    CSR、Androidスマートフォン開発用ソフトウェア・プラットフォームの出荷を開始

    2010年03月16日 [企業の動向]
    CSR、多彩なワイヤレス技術を実装するコネクティビティ・プラットフォームでシャープの最新ハンドセットを強化

    2009年12月28日 [技術開発成果報告]
    CSR BlueCore7、Bluetooth low energyソリューションとして認定




    関連するプレスリリース一覧(新着順)

    2025年05月09日 株式会社ニーズウェル [コンピュータ・通信機器企業の動向]
    某公共システム更改の入札案件を落札 〜 クラウドベースのシステムリアーキテクチャにより業務効率化を促進 〜

    2025年05月09日 株式会社サードウェーブ GALLERIA [コンピュータ・通信機器製品]
    【GALLERIA】ぶいすぽっ!コラボモデル 紡木こかげ・千燈ゆうひ・蝶屋はなび・甘結もか4名のサイドパネル付モデル発売 全モデル共通購入特典もリニューアル

    2025年05月09日 株式会社サードウェーブ [コンピュータ・通信機器キャンペーン]
    【ドスパラ】合計2,000円以上のご購入&エントリーで600名様に豪華景品が当たる! 夏の準備応援キャンペーン 開催

    2025年05月09日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
    JAPANNEXTが27インチ IPSパネル搭載 USB-C(最大65W)給電に対応した4K液晶モニターをEC限定 32,480円で5月9日(金)に発売

    2025年05月09日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
    JAPANNEXTが27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応のWQHDゲーミングモニターを34,980円で5月9日(金)より発売開始

    2025年05月09日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
    JAPANNEXTが27" IPSパネル搭載 プロフェッショナル用途に最適な5K液晶モニターをAmazon限定 89,800円で5月9日(金)に発売


      VFリリース・アクセスランキング
    1位 株式会社エイチエムエ―
    SNSで大バズりのコインケースがカプセルトイになって登場!
    2位 三海株式会社
    【4月17日追加】「ERWAY-A06」人気No.1カラー・マットブルーグレーのリターン、緊急追加!
    3位 株式会社 クロスワン
    信長デイトナ・オフィシャルX(旧Twitter)を開設をいたしました。2025年5月1日
    4位 杭州方里化粧品科技有限公司
    FUNNY ELVES 方里、日本限定セット「Funny Elves mini set」を3月よりオンライン発売中
    5位 株式会社ローズクリエイト
    角島大橋の絶景を独り占め!一棟貸しヴィラ「Villa Mikuri Tsunoshima」夏季予約受付スタート
    >>もっと見る