ウォルフソン・マイクロエレクトロニクスのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2009年05月29日 10時 [精密機器製品]

ウォルフソン・マイクロエレクトロニクス

ウォルフソン、最新モノラルDACを発表

ウォルフソン、最新モノラルDACを発表、小型スピーカーから大音量を実現





ウォルフソン・マイクロエレクトロニクス株式会社は本日、最新のシングルチップ・モノラルDACとスピーカー・アンプ、WM9081を発表しました。WM9081は、ポータブル・ナビゲーション・デバイス、携帯電話、デジタル無線、会議用スピーカーフォンなどで一般的に使用される低コストのスピーカーから最適な音圧レベル-SPLを引き出し、その明瞭度を最大化します。

WM9081は、高効率2.6Wスイッチャブル・クラスAB/Dスピーカー・アンプ、ダイナミック・レンジ・コントローラ、そしてReTune Mobile 5-band Parametric Equalizerを搭載しています。WM9081は、Class DモードでS/N比92dBのオーディオ性能と、2.4W出力時に歪み率1%を実現します。 WM9081は、DACと別個のクラスDアンプを使用する一般的な2チップ型ソリューションと比べ、PCB上の所要スペースを約30%削減し、BOMコストを平均20パーセント削減します。

WM9081は、フルプログラマブルな係数をもつReTune Mobile 5-band Parametric Equalizerを統合しているため、エンドユーザは、スピーカー周波数応答を補正して音楽の輪郭を鮮明にすることができます。プログラマブル・ダイナミック・レンジ・コントロールは、ブーストレベルが低い信号のボリュームを最大化し、明瞭度を改善します。WM9081は、バッテリに負荷を与えすぎたりスピーカーを損傷したりするおそれのあるオーディオ信号のクリッピングや歪みを防ぐために設計されたリミッタを搭載しています。

デジタル・オーディオ・インターフェースは、システム設計者に、ノイズ耐性・削減に関する複数のメリットをもたらします。デジタル入力を持つWM9081は、マルチチャネル・システムのスピーカー付近に配置することが可能であり、長いアナログ配線は必要ありません。ドライバーをスピーカー付近に配置することで、高価で嵩張るClass Dフィルタが不要になり、ノイズの多い高周波数スイッチング電流が流れるPCBトラックの長さを最短にすることができます。

WM9081に統合されたレジスタ書き込みシーケンサーは、ソフトウェア開発の時間を最短化します。いくつかの信号経路-DACからスピーカーへのモードなどを、わずか1回のレジスタ書き込みで有効化または無効化することができます。これを実行するには、内部シーケンサーはプロセッサとWM9081間のコントロール・インターフェースによる通信をおこなわない状態にしながら、事前にプログラムされた複数の書き込みシーケンスをWM9081内で独立して開始します。

ウォルフソン、オーディオ・アンプ製品ライン担当マネージャー、デイビット・ブラウン-David Brown談
ポータブル・ナビゲーション・デバイスやその他類似システムの設計者は、WM9081を使用することにより出力パワーを最大化するためにオーディオ性能を犠牲にする必要がなくなります。ウォルフソンは、オーディオに関する専門知識と技術を駆使して、シングルチップのデバイスを開発しました。OEMメーカーは、PCBスペースとBOMコストを著しく節約できると同時に、低コストスピーカーにて最高のパフォーマンス、優れた明瞭度、卓越したノイズ耐性を実現することで、エンドユーザに比類ないオーディオ体験を提供できます

WM9081は、4つのコントロール・インターフェース・アドレスと4チャネルのTDMをサポートしているので複数のデバイスを独立して設定および駆動することができます。デバイスの制御は、標準的な2ワイヤ、3ワイヤまたは4ワイヤのコントロール・インターフェースかハードウェア・コントロール・ピンを通して実行されます。

価格設定と製品販売:
WM9081は現在、28ピンCOL QFNパッケージでサンプル出荷されています。

WM9081評価システムは、評価ボード、システム構成図、Linuxドライバー、そしてウォルフソンの相互セットアップ・コンフィギュレーション環境-WISCE-がパッケージされ、販売されています。WISCEは、ダウンロード可能なソフトウェアGUIであり、これにより開発者は相互バージョンのレジスタ・マップにリアルタイムで修正を加え、デバイス・コンフィギュレーションに修正を加えながら、ソフトウェア設定を開発することができます。








【本件に関するお問い合わせ先】
ウォルフソン・マイクロエレクトロニクス株式会社
営業部 滝田 寛
TEL : 045-440-1230
E-mail : hiroshi.takita@wolfsonmicro.com



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

ウォルフソン・マイクロエレクトロニクスのプレスリリース一覧

2010年02月25日 [製品]
ウォルフソン、業界トップレベルのサウンドを実現する新オーディオ・アンプをマスマーケットに投入

2010年02月24日 [製品]
ウォルフソン、業界初となるデジタル・オーディオ・ハブ・ソリューションを発表

2010年02月17日 [製品]
ウォルフソン、独自のノイズ・キャンセレーション・テクノロジーを搭載したステレオヘッドセット用リファレンス・ソリューションを発表

2010年02月01日 [製品]
ウォルフソン、業界をリードする超低消費電力DACを発表

2010年01月26日 [製品]
ウォルフソン、業界をリードする高性能オーディオ・ソリューションを発表




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月05日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器キャンペーン]
【キャンペーン情報】A&Dは、分析天びん「BH-T/BHシリーズ」の新発売を記念して、電動マイクロピペットのプレゼントキャンペーンを開催しています。

2025年09月05日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器キャンペーン]
【キャンペーン情報】A&Dは、加熱乾燥式水分計の新発売を記念して、無償貸し出しキャンペーンを開催しています。

2025年09月03日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器キャンペーン]
【キャンペーン情報】A&Dは、新製品のデジタル切削油濃度計「AD-4772」の校正割引キャンペーンを開催しています。

2025年09月01日 株式会社吉岡精工 [精密機器製品]
ポーラスチャックメーカーの吉岡精工が提供する、WEB上で仕様選定可能なセミオーダーポーラスチャックのサービスのお知らせ

2025年08月29日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器製品]
【新製品情報】A&Dは、オートドア装備の分析天びん「BH-T/BHシリーズ」全9モデルを新発売いたします。

2025年08月29日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器製品]
【新製品情報】A&Dは、最小表示10 ppm(0.001 %)からの高精度測定が可能な加熱乾燥式水分計全6モデルを新発売いたします。


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
2位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
3位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
4位 株式会社アイディス
『ラストクラウディア』に「艶妖の奏姫ラブレス」登場!今なら、ユニット引換券が貰える記念プレゼントも開催中!!
5位 CEIDA中欧国際設計協会
2025 JAPAN IDPA AWARD |日本国際パイオニアデザイン賞表彰式及び国際サミットフォーラムを東京で開催いたしました。
>>もっと見る