株式会社サティス製薬のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2010年11月09日 15時 [旅行・観光・地域情報製品]

株式会社サティス製薬

サティス製薬、ふるさと元気プロジェクト素材カタログに追加 信州駒ヶ根 ◆ハーブ博士の愛したハーブウォーター◆ 「テデトール、フンズケール」で無農薬は難しくない!

株式会社サティス製薬は、「ふるさと元気プロジェクト」活動の一環として、長野県駒ケ根の無農薬ハーブから蒸留したハーブウォーターを、化粧品原料として当社素材カタログに新しく加えました。生産者の無農薬へのこだわり、その背景と共にご報告いたします。


サティス製薬、ふるさと元気プロジェクト素材カタログに追加 信州駒ヶ根 ◆ハーブ博士の愛したハーブウォーター◆ 「テデトール、フンズケール」で無農薬は難しくない! ◆ハーブ博士、川上氏との出会い                                 
1970年代、ドライハーブ「ポプリ」の流行から、80年代以降のアロマテラピーブームの影響でハーブのリラクゼーション効果は人々に十分認知されており、化粧品原料としてもハーブは広く利用されています。そして現在「香り・アロマ」への関心は大衆の間でさらに高まっています。
そんな中、サティス製薬が出会った川上晃さんは長野県駒ケ根で無農薬ハーブを栽培されている、知る人ぞ知るハーブ博士です。20年も前から世界中で仕入れたハーブを自宅農園で栽培し、現在ではその数、3000種類を超えます。なぜ無農薬栽培にこだわっているのかというと、ある園芸店で仕入れたバラから精油を抽出したところ、エッセンシャルオイルと一緒に緑色のものが抽出されたとのこと。実はこれが農薬で、原料管理から徹底しなければ本当に良いハーブが育たない、トレーサビリティの重要さに気づかされました。それを踏まえて選んだ栽培地は、名水の湧水ポイントがいくつも存在する中央アルプス山麓。大気や水の汚染が非常に少なく、無農薬栽培に非常に適した土地です。その他に無農薬栽培のための工夫を聞くと、「テデトール、フンズケールですよ」とユーモアたっぷりに答えていただきました。“農薬だから虫がつく、それをこまめに手で取って踏んづける”のだそうです。無農薬は決して難しいことではなく、手間をかけてやるかやらないか、とのこと。川上さんの愛情いっぱいに育ったハーブに、絶対的な信頼を感じたサティス製薬は、この度化粧品原料としてハーブウォーターの製造を依頼することとなりました。

◆ハーブウォーターの特徴                                    
現在、農園には3000種類ものハーブが栽培されており、川上さんはこれらすべてを写真に撮ってデータ化、分析しています。ハーブウォーターは、農園で収穫されたハーブに熱い水蒸気を吹き込み、蒸気の力でエッセンスを抽出します。もちろん、このとき使うのは中央アルプスで湧き出る名水です。蒸気が冷却されることで精油を含んだハーブウォーターができます。さらに、ハーブウォーターは蒸留後の熟成期間が重要です。例えばゼラニウムの葉から蒸留したハーブウォーターは、蒸留直後は悪臭を漂わせます。しかし、熟成期間にその悪臭の成分が酸化することで、まろやかな香りへと変化するのです。川上さんは、この香りの変化や熟成期間をすべてスコア化し、“良い香り”を作り出す熟成期間を研究、熟知されています。無農薬栽培のハーブ、中央アルプスの麓で湧き出る清らかな水、熟練された職人の技術によって作り出されるハーブウォーターは、安心・安全、生産者の顔がきちんと見える化粧品の原料として間違いありません。

◆今後の展開                                          
今回、サティス製薬で化粧品原料として扱うハーブウォーターは、皮膚を刺激するテルペン系炭化水素を含まないため、肌の弱い方でも安心してお使いいただけます。また、精製水の代わりにこのハーブウォーターを使用できるので、香りの心理効果が多いに期待できます。最近では、リラクゼーション効果のある香りを嗅ぐことにより、皮膚バリアの回復が促される、ということが立証されています。
サティス製薬では、ハーブウォーターをふんだんに使ったスキンケア製品の展開を考えております。またスキンケア製品に限らず、ハーブの数だけ香りがあるため、リラクゼーションの効果を期待する多種多様な化粧品の開発も可能です。
そして今後とも、サティス製薬ではさらなる香りのリラクゼーション効果を科学的に調査していく予定です。

サティス製薬は、「ふるさと元気プロジェクト」と称しまして、新たな国産素材を原料とした化粧品製品の開発に着手し、今後3年間で化粧品原料となり得る国産素材の100種類開発を目指しております。地域生産者や産地の商工会議所、化粧品販売メーカー、取扱販売店などの様々なパートナーとの協力関係を構築し、消費者により安心・安全な化粧品を流通させることで、化粧品を通して日本全国の「ふるさと」活性化に貢献してまいります。
「ふるさと元気プロジェクト」活動にご賛同頂ける地元の生産物を町おこしに活用されたい行政機関や商工会議所、国産素材の化粧品を販売されたいメーカーや販売店、本プロジェクトをお取上げ頂けるメディアの皆様からのご連絡をお待ちしております。

---------------------------------------------------------------------
「ふるさと元気プロジェクト」とは?
http://www.saticine-md.co.jp/genki-pj/
日本全国のこだわりの生産物や地方に眠っている自然素材をサティス製薬の研究開発スタッフが生産者を訪問し開拓、化粧品原料となり得る国産自然素材を3年間で100種類開発し、製品化する地域活性化プロジェクトです。
サティス製薬では、地域生産者が作るこだわり素材を化粧品の原料として採用し、独自の研究開発力をもって製品化すると同時に、本プロジェクトから生み出された製品を商品化する化粧品販売メーカーや、取扱販売店によるPRを通じて、消費者に化粧品素材を提供している生産者や生産地域の情報を提供し(トレーサビリティ)、「顔の見える化粧品」を通じて安心・安全な化粧品の普及に努めます。

<製品化に成功した主な化粧品素材事例>
延命不老の伝説の果実 福島県西会津町「会津のクコの実」
日本最古のユズで血行促進・角質化防止 埼玉県毛呂山町「桂木ユズ」
本庄の桐たんす廃材を化粧品原料にリサイクル活用 埼玉県本庄市「桐炭」
世界に認められた完全無農薬一本立て緑茶 静岡県藤枝市「一本仕立て緑茶」
※各素材に関する資料のご請求は下記のお問い合わせ担当までお気軽にお問い合わせくださいませ。
---------------------------------------------------------------------
■サティス製薬会社概要
・会社名 : 株式会社サティス製薬
・代表者名: 代表取締役社長 山崎 智士
・設立  : 1999年12月
・所在地 : 埼玉県吉川市平沼1680
・資本金 : 5,100万円
・業務内容: 化粧品、医薬部外品、石鹸、医科向け外用剤の企画、
処方開発及び受託(OEM)製造
・URL   : http://www.saticine-md.co.jp/


<本リリースに関するお問合せ>
株式会社サティス製薬
広報担当:太田美紀
TEL:048-984-2233
FAX:048-984-2234
E-mail:info@saticine-md.co.jp




Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

 

  • http://release.vfactory.jp/file/40154.jpg
  • 関連URL

  • http://www.saticine-md.co.jp/genki-pj/index.html
  • http://www.saticine-md.co.jp/index.html
  • http://www.saticine-md.co.jp/release/20101109.html
  • 株式会社サティス製薬のプレスリリース一覧

    2010年11月09日 [製品]
    サティス製薬、ふるさと元気プロジェクト素材カタログに追加 信州駒ヶ根 ◆ハーブ博士の愛したハーブウォーター◆ 「テデトール、フンズケール」で無農薬は難しくない!

    2010年10月21日 [製品]
    サティス製薬、パワースポットで有名な「玉造温泉」の松江市と提携 「玉造美肌研究所 姫ラボ」から日本最古の美肌温泉コスメを発売

    2010年10月05日 [技術開発成果報告]
    世界に認められた完全無農薬一本仕立て緑茶-“生対生” 先代の遺志を受け継ぐ若き2代目園主のこだわりを化粧品原料に-

    2010年09月02日 [技術開発成果報告]
    みかんエキス配合化粧品でふるさとに貢献-無農薬・有機栽培の“やんちゃ坊主”で大三島を活性化-

    2010年08月26日 [製品]
    ふるさと元気プロジェクト、無農薬グリーンレモン -グリーンは国産の証 無農薬・有機栽培のレモンを丸ごと使った化粧品原料-




    関連するプレスリリース一覧(新着順)

    2025年10月31日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
    11月23日は「いい夫妻の日」アニヴェルセル みなとみらい横浜で絆を深めるイベント『Couples’ Thanksgiving Day』開催

    2025年10月30日 株式会社愛の森 [旅行・観光・地域情報告知・募集]
    創業25周年の老舗ペット霊園「愛の森」が県内最大級の慰霊祭を開催。“絆を未来へつなぐ”フォトコンテストも同時開催中。

    2025年10月30日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
    ニジゲンノモリ『ゴジラ迎撃作戦』5周年企画 ゴジラミュージアム「モスラ特別展」2025年12月20日(土)より開催

    2025年10月30日 株式会社レンタス [旅行・観光・地域情報告知・募集]
    日常の“冬あるある”を川柳に。「第14回ニコニコ川柳会」開催決定!冬のうっかりをテーマにした川柳を大募集!

    2025年10月30日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
    横浜の冬をを撮ろう!「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」コラボフォトコンテスト開催【横浜桜木町ワシントンホテル】

    2025年10月30日 みなとみらいPRセンター [旅行・観光・地域情報告知・募集]
    「パシフィコ横浜 ウィンターイルミネーション2025」11/1(土)スタート~横浜の夜景とイルミネーションの競演~


      VFリリース・アクセスランキング
    1位 株式会社デジタルコマース
    FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
    2位 GetPairr
    【アマゾン感謝祭】GetPairr Mirror Cast20%OFF クーポンで特価ワイヤレスミラーリング iPhone15/DP対応(10/6〜10/10)
    3位 GetPairr
    【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
    4位 株式会社アトラス
    見た目も使いやすさもどっちも欲張りたい!ファッションの一部として持ち歩きたくなるパステルカラーの透け感ボトルがアトラスより新登場
    5位 ブリヂストンサイクル株式会社
    ライフステージ別の交通安全啓発活動 -2025年5〜9月の活動-
    >>もっと見る