株式会社デジタル・ナレッジのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2011年02月21日 15時 [教育研究調査報告]

株式会社デジタル・ナレッジ

【2011年に取り組むべき経営課題に関するアンケート結果】『人材育成』が経営課題解決のカギ

株式会社デジタル・ナレッジが運営するeラーニング戦略研究所は、全国の経営者および経営に携わる役員計103名を対象に、経営課題に関するアンケート調査を実施しました。


【2011年に取り組むべき経営課題に関するアンケート結果】『人材育成』が経営課題解決のカギ eラーニング戦略研究所は、全国の経営者および経営に携わる役員計103名を対象に、経営課題に関するアンケート調査を実施しました。(有効回答数103)

その結果、『顧客満足度の向上』『新事業開発』『後継者の育成』といった経営課題を抱えている経営者および経営に携わる役員が多いことが明らかになりました。さらに、それらの経営課題を解決するうえでもっとも不足しているものを尋ねたところ、圧倒的多数が『人材』と回答。人材採用や社員教育などに頭を悩ませる経営者が多い現状が浮き彫りとなりました。


【結果からみるポイント】

■2011年の経営課題トップ3は、『顧客満足度の向上』『新事業開発』『後継者の育成』

 現在抱える経営課題のうち重要視しているものを尋ねたところ、『顧客満足度の向上』が
 もっとも多く39.8%、次いで『新事業開発』26.2%、『後継者の育成』25.2%と続いた。

 『顧客満足度の向上』については、「外国企業も含めた競争激化で生き残る必須条件」
 「経費削減を図りながら変わらぬサービスを提供することが必要」「クレームの分析
 及び対応が重要」といった答えが上がり、CSの向上が売り上げ増加に直結すると認識
 している経営者が多いことがわかった。

 『新事業開発』については、「現在の事業の一部が衰退を迎えており次の柱を確立する
 のが急務」「新たな商品・ビジネスモデルの開拓が必要」とする意見が多い一方、
 「新規に顧客を確保するのが難しい」という苦悩も見られた。中には「売上の90%以上を
 一つの業態が占めているため、それを20%下げる新事業を構築中」というところもあった。

 『後継者の育成』については、「採用抑制による中堅社員不足」「次期リーダーの計画的
 育成」「技術者及び管理者の教育」「団塊世代が抜けた後のノウハウ(技術)継承が課題」
 といった答えが上がり、人材不足・人材育成に悩む経営者の姿が浮き彫りとなった。

 また、トップ3以外の経営課題としては、「同業他社との差別化が必須」「新製品を出し
 続けなければ生き残れない」という理由で『新製品・新サービス』を上げる人や、「成長
 市場が海外のため生産拠点の国際化が必須」「海外販売比率が増加する中、人の問題も含
 めて対応できる基盤が不十分」として『国際化への対応』を上げる人、「潜在顧客の発掘
 が必要」「マーケティングに必要なデータの蓄積・分析が不十分」として『マーケティング』
 を上げる人も目立った。


■経営課題解決に不足しているもの1位は 『人材』

 経営課題を解決するうえでもっとも不足しているものについて尋ねたところ、
 資金や情報、技術などを押さえ、『人材』と回答した経営者が圧倒的多数となった。

 その内訳は、「経費削減で絶対的な頭数が足りない」といった根本的な人員不足の問題、
 「専任化に伴う専門職の不足」「グローバル化を推進する人の経験不足」といった専門家
 ・経験者不足の問題、「社内の人材育成が不十分」「人材を育てる環境が整っていない」
 といった社内教育上の問題に大別されることがわかった。

 「他企業からの人材スカウト」や「中途採用」などで優秀な人材の確保に努めてはいる
 ものの、依然として、人材採用や社員教育などに頭を悩ませる経営者が多いようだ。


■4割以上が「経営課題を解決できた経験がある」、解決のカギはやはり『人材』

 経営課題について、これまで満足する解決ができたことはあったかどうか尋ねたところ、
 「ある」「どちらとも言えない」と答えた人がいずれも43.3%で同率一位となった。

 満足する解決ができたことが「ある」と答えた人にその要因を尋ねたところ、「優秀な
 人材の有効活用」「社員の意識改革」「ヘッドハンティングにより団塊世代の大量退職
 の穴埋めができた」など、半数近くが人材に関する要因によって経営課題を解決できた
 と答えた。

 一方、満足する解決ができたことが「ない」「どちらとも言えない」と答えた人にその
 要因を尋ねたところ、「社内教育不足」「人材不足」「完全な意思統一がなかなか図れない」
 など、こちらも人材や教育に関する理由を上げる人が多数となった。

 その他の理由としては、「社内の意思決定が遅い」「業務がどんどん複雑化している」
 などがあった。また「顧客満足についてはゴールがない」といった意見もあった。



【まとめ】

年が明け、多くの企業では2010年度の総決算を行う時期を迎えています。来るべき2011年度に向け、
企業の経営陣は今どのような課題を抱えているのでしょうか。またその課題解決のために、どの
ようなアクションが必要だと考えているのでしょうか。今回は、全国の経営者および経営に携わる
役員計103名を対象に、2011年に取り組むべき経営課題についてのアンケート調査を実施しました。

その結果、 現在抱える経営課題のうち重要視しているものを尋ねたところ、『顧客満足度の向上』
がもっとも多く39.8%、次いで『新事業開発』26.2%、『後継者の育成』25.2%、 『新製品・
新サービス』22.3%、『国際化への対応』18.4%、『マーケティング』18.4%と続きました。

それらの経営課題を解決するうえでもっとも不足しているものを尋ねたところ、資金や情報、技術
などを押さえ、『人材』と回答した人が圧倒的多数となりました。その内訳は、「経費削減で絶対
的な頭数が足りない」といった根本的な人員不足の問題、「専任化に伴う専門職の不足」「グロー
バル化を推進する人の経験不足」といった専門家・経験者不足の問題、「社内の人材育成が不十分」
「人材を育てる環境が整っていない」といった社内教育上の問題に大別されることがわかりました。
「他企業からの人材スカウト」や「中途採用」などで優秀な人材の確保に努めてはいるものの、依然
として、人材採用や社員教育などに頭を悩ませる経営者が多いようです。

一方、「経営課題を解決できた経験がある」と答えた人にその要因を尋ねたところ、「優秀な人材の
有効活用」「社員の意識改革」「ヘッドハンティングにより団塊世代の大量退職の穴埋めができた」
など、半数近くが人材に関する要因を上げる結果となりました。人材育成は時間も労力もかかりがち
ですが、効果的な人材育成は難しい経営課題を解決する有効な手段であると言えるでしょう。

「企業の成長は人にあり」といわれるように、人材育成はいつの時代も企業活動のキーポイントです。
今後、ますますグローバル化が進み企業間競争が激しくなる中、数々の経営課題を克服して厳しい競争
の時代を生き残るためには、優秀な人材を採用し育てることのできる制度や環境の整備・充実が大きな
カギとなりそうです。


【アンケート調査概要】

調査期間 :2011年2月2日(水)-2月3日(木)
調査方法 :インターネットリサーチ
調査対象 :全国の経営者および経営に携わる役員103名
男女内訳 :男性(94.2%)、女性(5.8%)
年代別内訳:30-34歳(1%)、35-39歳(3.9%)、40-44歳(4.9%)、45-49歳(9.7%)、
50-54歳(25.2%)、55-59歳(29.1%)、60歳以上(26.2%)


---------------------------------------------------------------------
◆ 本アンケート結果の詳細を掲載した「調査報告書」を無料ダウンロード◆

今回ご紹介したアンケート結果の属性情報、クロス分析結果等を掲載した
「調査報告書」を無料でダウンロード頂けます。ぜひご覧くださいませ。

http://www.digital-knowledge.co.jp/corporate/laboratory/e_report.html

----------------------------------------------------------------------

■会社概要
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:東京都新宿区下宮比町2-26 共同飯田橋ビル6F
代表者:代表取締役社長 はが 弘明
URL: http://study.jp/


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社デジタル・ナレッジ
担当:濱田
TEL:03-5206-5811   FAX:03-5206-5812
e-mail:sales@study.jp



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

 

  • http://release.vfactory.jp/file/41501.gif
  • 関連URL

    株式会社デジタル・ナレッジのプレスリリース一覧

    2014年12月05日 [告知・募集]
    動画教材作成の“ポイント&テクニック”が90分でわかる!12/17開催

    2014年12月02日 [告知・募集]
    反転授業、MOOC、スマートデバイス活用最新事例〜12/10開催

    2014年11月27日 [告知・募集]
    2015年に成功するeラーニングビジネス大予測!〜最新事例から『成功するeラーニングビジネスの手法』を読み解く〜12/5開催

    2014年11月13日 [告知・募集]
    進化する企業向けeラーニングシステム!〜人事・研修担当者が今求めている研修とは何か〜11/28開催

    2014年11月10日 [告知・募集]
    新ポートフォリオ作成体験セミナー〜教育ビッグデータ活用で見えてくる新しい教育のカタチ〜11/26開催




    関連するプレスリリース一覧(新着順)

    2025年04月03日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
    HEC在校生セミナーに留学対策と出願対策無料体験授業の一日!「早めのアクションが大学院留学を制す!留学準備を知る一日」4/29(祝・火)開催

    2025年04月02日 株式会社Unpacked [教育その他]
    【CorpTouch大阪開催レポート】U-FINOと共催、未来を創る体験を提供

    2025年04月02日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
    <特別セミナー>Oxford MBA卒業生による留学体験談 4/19(土)オンライン開催

    2025年04月01日 株式会社Unpacked [教育その他]
    【CorpTouch開催レポート】森ビル株式会社と共創し、未来を創る体験を提供

    2025年03月31日 性情報リテラシー教育協会 [教育告知・募集]
    性的同意やSNSをめぐる子どものトラブルをどう防ぐか?国際ガイドラインも注目の新対策を学ぶ!

    2025年03月31日 株式会社アゴス・ジャパン [教育告知・募集]
    米国トップリベラルアーツ大卒業生が留学と就職、キャリアについて語ります!高校生・保護者の方必見!『大学留学とその後のキャリア』4/12(土)開催


      VFリリース・アクセスランキング
    1位 株式会社 トーエイ
    【トレーラーハウス ”elmo(エルモ)” 】ドッグファーストなハイスペックモデル。ペットと一緒に泊まれる新両を販売開始しました!
    2位 株式会社 クロスワン
    鳳凰・稲穂・1964年東京五輪記念の100円銀貨を320円で買い取り!「春の銀貨大感謝祭キャンペーン」を2025年4月14日まで行います。
    3位 株式会社ホームショッピング
    公式ショップ 「8の付く日 5%OFFクーポンセール(一部セール除外品あり)」明日2025年3月8日(土)開催
    4位 株式会社ミッドフィルダー
    カタカムナ〜言霊のパワーを引き寄せる〜シンクロカードゲーム+音読・速読アプリ+ストーリーで一音に意味がある日本語の特殊性を世界に発信したい。認知トレ効果あり
    5位 消費者経済総研
    【2025賃金予想】賃上げ率、年収総額・引上げ額の予測|ベア,定昇とは?も
    >>もっと見る