日本AMC株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2011年09月27日 14時 [その他サービスその他]

日本AMC株式会社

【協会の未来はどうなる!?】世界最大の協会の祭典を米国セントルイスよりレポート

変化する協会のトレンド、2008年末の公益法人法改正より、日本の協会にも大きな変革が起こりつつあります。はたしてこれから協会はどうなっていくのか? 協会の進むべき未来を米国セントルイスよりレポートします。


【協会の未来はどうなる!?】世界最大の協会の祭典を米国セントルイスよりレポート 報道関係者/協会の会員、理事様 各位
プレスリリース【日本AMC株式会社】


変化する協会のトレンド、2008年末の公益法人法改正より、日本の協会にも大きな変革が起こりつつあります。はたしてこれから協会はどうなっていくのか? 協会の進むべき未来を米国セントルイスよりレポートします。

詳細はこちら
http://www.japanamc.co.jp/press_20110927.html


【1】変化する協会経営のトレンド、世界20ヶ国6000人が参加する世界最大の協会の祭典

2011年8月米国セントルイスにて世界最大の協会の祭典がありました。
アメリカのみならず世界20ヶ国から6000名の参加者が集まりました。最新の協会経営を学ぶセミナーが開催され、様々な協会経営者と情報交換ができる年に一度の機会です。
私たちは今回の参加で三年目となります。毎年驚きをもって先進的な協会経営を学んでいますが、今年は特にトレンドの変化を感じました。その変化をお伝えするとともに、今後の協会の未来についてお伝えしたいと思います。


【2】なぜアメリカか、公益法人改革にも活かせるその手法とは?

まずその前に、なぜアメリカなのかをお話ししなければなりません。なぜなら多くの方が『日本とアメリカの協会は違う』と思われるからです。私たちは昨年より130を超える日本の協会からご相談を受けていますが、その過程でアメリカの協会との違いを確かに実感しています。しかしその違いを踏まえた上で、なおアメリカの協会経営を参考にして頂きたいと考えます。
なぜなら日本の協会の多くの悩みは『会員メリット』を確立できていないというものだからです。これに対してアメリカの協会は『会員メリット』に非常にシビアです。アメリカでは会費に見合うメリットがなければ、会員はすぐに退会し、協会は生き残っていけません。そのような状況下で建国以前からの280年という、日本の協会の約3倍の歴史を切磋琢磨してきたアメリカでは、協会経営は大変進化しています。公益法人法の改正で、改革が求められている日本の協会において、この手法を活用しない手はありません。


【3】今年の協会経営のトレンドは?ポイントは2つ

さて本題に戻りますが、今年の協会経営のトレンドで大きな点を二つお伝えします。これにより協会の未来を容易に思い描けると思います。

まず一点目は『活動のウエブ化』、そして二点目は『国際化』です。セミナーの多くがこの二点の活用について語られていました。特に後半の国際化は昨年まで1~3つのセミナーしかなかったのが、今年は15と激増しています。それぞれから見える協会の未来について説明します。


【4】『活動のウエブ化』

協会の中心的な活動はインターネットを通じてのものになりつつあります。ウエブ上でのセミナー『ウェビナー』は一般的な用語となっており、協会での資格や教育のための活動に広く利用されています。また、ウエブ上で行うオンライン展示会も、リアルな展示会と並行して開催されるほどポピュラーになってきています。そして最も高い関心を集めているのがソーシャルネットワークサービス(SNS)の活用です。
フェイスブックなどSNSの出現は、実は協会にとっては大きな脅威です。なぜなら情報交換やネットワークが目的の協会の活動にとって代わる存在になりうるからです。例えばSNSの活用が遅れた協会の失敗例を挙げます。ある協会ではSNSの取り入れが遅れたために、業界の人が先にフェイスブックでの情報交換を開始してしまいました。これによって協会よりも多くの有益な情報が瞬時に交換することが出来るようになり、協会の活動が奪われただけでなく、このSNS上で協会活動への疑問や批判が論議されるようになってしまいました。現在アメリカの協会ではSNSの活用は最優先課題で、これを協会主導で上手く活用しつつ、SNSでは補完しきれない情報やサービスの提供によって『会員メリット』を高めようとしています。


【5】『国際化』

先ほど述べましたように、『成功する協会のグローバル戦略』『海外支部設立の手法』など多くのセミナーが開催されていました。協会の国際化が進んでいる理由は大きく二つあります。まずビジネス市場がグローバル化する中で、それぞれの国の情報を共有することが重要になっていること。次に各国で異なる規格や規制があることに対して、共通したグローバルスタンダードを築こうとしていることです。オバマ大統領も協会活動の国際化の重要性を強調しています。実際に今回私たちも世界的な協会の日本支部の運営など具体的な相談を複数頂いています。
今後人口や市場が縮小していく日本において、グローバル化は避けて通れない問題です。遠くない未来、世界的なブランドと情報そしてグローバルスタンダードなどの『会員メリット』を備えた皆様と同じ業界の国際協会が日本にやってくる日が来るかもしれません。国際協会の活動調査や提携などを検討することは、きっと未来の協会活動への準備になるでしょう。

中国ではすでにアメリカの協会経営の書籍が翻訳出版されています。韓国でもアメリカ発協会経営の講義が大学で取り込まれようとしています。世界の流れに遅れることなく、今こそ協会経営改革に取り組んでいきましょう。


-----------------------------------------------------

9月29日にご注意ください。
■特別なお知らせをいたします。
■詳細は当日、日本AMCのウェブサイトにて。お待ちください!
http://www.japanamc.co.jp

-----------------------------------------------------


■25.8%の協会が持っている!『感謝される協会』小冊子プレゼント■

協会を効率的に経営する『協会経営』という手法が確立されているアメリカにおいて、4600以上の協会が実践する改善策をまとめた協会経営専門小冊子『感謝される協会 これならできる3つの改善策』。
只今無料プレゼント中!

・会費に見合ったメリットを提供したい
・最低30%は運営費をコストダウンしたい
・理事がとても忙しくて、手が回らない
・十分な財源がないので、収入を増やしたい

などといったお悩みを持つ協会理事様、必読の内容です。
お気軽にお申込みください。
https://secure.japanamc.co.jp/pr_japanamc.html


【本件に関するお問い合わせ先】
日本AMC株式会社 
03-3524-4200 広報担当 武田





Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

  

  • http://release.vfactory.jp/file/44967a.jpg
  • http://release.vfactory.jp/file/44967b.jpg
  • http://release.vfactory.jp/file/44967c.jpg
  • 関連URL

  • http://www.japanamc.co.jp/press.html
  • http://www.japanamc.co.jp/
  • 日本AMC株式会社のプレスリリース一覧

    2022年08月02日 [サービス]
    【8月1日(月)無料公開】400以上の団体が受講した日本AMC株式会社のセミナー「協会役員へのオリエンテーション」動画公開開始!

    2011年09月29日 [告知・募集]
    【協会経営セミナー開催】 公益法人制度改革の落とし穴お教えします!  -事業と組織の見直し方-

    2011年09月27日 [その他]
    【協会の未来はどうなる!?】世界最大の協会の祭典を米国セントルイスよりレポート

    2011年06月23日 [業績報告]
    【震災3ヶ月】協会が被災地支援!企業が単独でできない被災地支援を協会で!

    2011年04月01日 [告知・募集]
    被災地へ届け!ハリケーン被災から立ち直ったアメリカの協会からの救いの手とは?寄付開始のお知らせ




    関連するプレスリリース一覧(新着順)

    2025年02月22日 一般社団法人MIT [その他サービス製品]
    【猫の日記念】ねこ家具ブランド「MIT neko.」。対馬の地域資源を活かし、社会課題解決型の「ねこ」と人をつなぐ家具誕生!

    2025年02月21日 パーソルイノベーション株式会社 [その他サービスサービス]
    クラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」飲食店売上動向レポート2025年2月

    2025年02月18日 レゾンデートル株式会社 [その他サービス/研究・調査報告]
    令和もやっぱり「恋愛結婚」が良いですか?〜恋愛感情と結婚に関する実態調査(第1報)ロマンチックラブイデオロギーと結婚のリアル〜

    2025年02月17日 株式会社エムディー [その他サービス告知・募集]
    茨城南青年会議所主催、「ビジネス交流会2025 in茨城南」開催のお知らせ

    2025年02月14日 三海株式会社 [その他サービス製品]
    フルカーボン電動アシスト自転車「ERWAY-A06」― クラウドファンディング期間を3月31日まで延長し、追加リターンの実施が決定!

    2025年02月13日 東芝テック株式会社 (PR代行:株式会社アール・アイ・シー) [その他サービス企業の動向]
    複合機等の開発・生産を担う合弁会社「ETRIA(エトリア)」に新たにOKIが参画 業界をリードする共通エンジンの供給に向け体制を強化


      VFリリース・アクセスランキング
    1位 株式会社ミショナ
    エルグラムのLINE公式アカウント友だち数が1,000人を突破
    2位 株式会社 We&
    【株式会社ConnecTA】株式会社ConnecTA代表・水口莉里花が世界学生起業家アワード2024予選で優勝
    3位 インターワークス株式会社
    華の会メール「恋愛コラム」〜なぜ惹かれていたのに冷めてしまうのか?恋愛に潜む「蛙化現象」を徹底解明!〜
    4位 株式会社ホームショッピング
    ホームショッピング 『【解説】キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド│アプリの活用術も』 記事掲載
    5位 株式会社ミショナ
    エルメッセージ認定講座のカリキュラムやサポートがわかる説明会
    >>もっと見る