ラティス・テクノロジー株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2011年11月10日 10時 [その他製造業製品]

ラティス・テクノロジー株式会社

ラティス、実機レス検証ソフトをオムロンの新型コントローラSysmac NJシリーズと連携

2011年11月10 日、ラティス・テクノロジー株式会社は、3D 仮想メカトロニクス・シミュレータ Vmech を、オムロン株式会社の次世代マシンオートメーションコントローラ Sysmac NJ シリーズと連携したことを発表いたします。


2011年11月10 日 東京 (日本) - ラティス・テクノロジー株式会社 (代表取締役社長 鳥谷 浩志、以下ラティス)は、3D 仮想メカトロニクス・シミュレータ[Vmech]を、オムロン株式会社(以下オムロン)の次世代マシンオートメーションコントローラSysmac NJシリーズと連携したことを発表いたします。

[Vmech]は、試作機の完成前に制御プログラムから 3D デジタルモデルを動作させ、検証することを可能にした、3D 仮想メカトロニクス・シミュレータです。 超軽量 3D フォーマットXVLを利用しているので、巨大な3Dモデルを利用した、半導体製造装置や自動車生産設備、電子部品組み立て装置の開発期間を短縮します。また、試作機では再現性の低い異常状態や、限界条件のテストを容易にして、製品の品質向上に貢献します。

一方、Sysmacマシンオートメーションコントローラ NJシリーズは、最新の高速マイクロプロセッサ(MPU)を搭載し、機械制御に必要な機能を統合することで、ロバスト性と超高速・高性能を両立した次世代コントローラです。オートメーションソフトウェア Sysmac Studioと合わせて今年7月にリリースされています。

ラティスは、オムロンのパートナープログラム Sysmac Plug & Work プログラムを活用する事で、[Vmech]とSysmac NJシリーズとの連携を実現しました。Sysmac NJシリーズのユーザーは、試作機の完成を待つことなく、制御プログラムの検証が行えるようになり、大幅な開発期間の短縮を実現できます。Sysmac NJシリーズ専用の開発ソフトウェアSysmac Studioと接続することにより、ソフトウェアデバッグに有効なステップ実行などを利用した実機レス検証を実現、さらなる開発効率化に貢献します。

[Vmech]とSysmac NJシリーズが接続したデモは、11/16(水) - 18(金)に東京ビックサイトで催される[システム コントロールフェア 2011]のラティスのブースにおいて、初めてご紹介する予定です。 


■オムロン株式会社 オートメーション統轄事業部 コントロール部 事業推進部 横見 光 様のコメント

オムロン株式会社は、マシンオートメーション進化の核となる次世代マシンオートメーションコントローラSysmac NJシリーズを販売しています。今回、ラティス社商品に弊社NJシリーズおよびSysmac Studioが連携されることにより、お客様の機械設計・開発の生産性向上にさらなる貢献が進むことをうれしく思います。


■Vmechとは?

メカ形状データを世界最高水準の超軽量3Dフォーマットである[XVL]で取り込み、仮想メカ・モデルを構築・機構動作をシミュレートします。メカトロニクス製品の制御ソフトウェアの開発を実機レスで行うことが可能な仮想メカトロニクス・シミュレータです。マウスによる簡単な機構動作の設定や機構解析、また、アクチュエータやセンサなどダイナミクスのモデリング機能などを特徴としており、軽量かつパラメトリックな仮想メカ・モデルの作成を可能にします。Vmech上の仮想メカ・モデルは、各種制御ソフトウェアと同期をとってシミュレーションすることが可能であり、実機メカ完成前に制御ソフトウェアの実機レス検証を行うことによって、開発期間の短縮、試作機コストの削減に寄与します。



■用語説明
XVL
[XVL] (eXtensible Virtual world description Language) は、XML(eXtensible Markup Language) をベースとした超軽量3D表現として、ラティスが提唱する表現形式です。XVLを用いることで、3D CADなどで生成されたデータを数百分の1にまで軽量化することができます。また、メモリが少ない環境で巨大な3Dデータを高速表示する技術の実装により、ネットワーク環境での3Dデータ共有に最適な形式です。さらに、XVLに変換されたデータは、無償のXVL Playerで閲覧が可能です。( http://www.lattice.co.jp/ )

現在、干渉チェック機能を搭載したDMUや3Dビジュアル作業手順書を作成するソリューションが市場で高く評価されています。ラティスの XVLは世界中の自動車産業、航空機産業、電機産業等多くの製造業の企業で採用されています。3Dデータの精度と構成情報を保ちながら、軽量にデータ表現できるという特徴から、デザインレビュー、機構シミュレーション、工程設計、作業指示、部品表、イラスト作成などの用途に活用されています。製造業の大手では、3D CADの普及により蓄積された3Dデータの有効活用を目的に、XVL製品を全社規模で導入するケースが増加し、国内外で急速に普及が進んでいます。


■会社概要

ラティス・テクノロジー株式会社
ラティス・テクノロジー株式会社はネット上での軽量3Dソリューションを提供するために1997年10月、慶応義塾大学(当時)の千代倉弘明教授らが中心となって設立したソフトウェアベンチャ企業です。世界トップ水準の性能を持つ3D軽量化技術[XVL]をベースとした3Dデータ活用ソリューションを提供しています。設計を検証するデジタルモックアップから設計・製造情報を伝達するためのテクニカルドキュメントまで、3Dデータ活用のソリューションを幅広く提供しています。

ラティス・テクノロジー株式会社
本社:〒102-0074 東京都千代田区九段南3-8-11飛栄九段ビル4F
TEL : 03-5212-5121 / FAX : 03-5212-5122
ホームページ:http://www.lattice.co.jp/
E-mail:casual3d@lattice.co.jp
代表取締役社長:鳥谷 浩志
資本金:7億円
設立:1997年10月


Vmech、XVLはラティス・テクノロジー株式会社の登録商標です。
Sysmac は、オムロン株式会社製FA機器製品の日本およびその他の国における商標または登録商標です。
その他記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。


【本件に関するお問い合わせ先】
ラティス・テクノロジー株式会社 
技術コンサルティング本部 マーケティング担当 清川
E-mail:casual3d@lattice.co.jp / TEL : 03-5212-5121




Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

  • http://www.lattice.co.jp/ja/news/press/2011_1110_press.html
  • http://www.lattice.co.jp/ja/index.html
  • ラティス・テクノロジー株式会社のプレスリリース一覧

    2016年02月25日 [提携]
    ラティスのXVL、Web建材カタログの標準フォーマットとして採用〜 福井コンピュータドットコムの「3Dカタログ.com」、2016年4月公開〜

    2016年02月18日 [製品]
    ラティス、「XVL Studio Hybrid for MREAL」をキヤノンITソリューションズより販売開始へ

    2016年01月14日 [製品]
    ラティス、量産設備の開発支援ソリューションを一新

    2015年11月04日 [サービス]
    ”究極”の3Dデータ活用をご紹介する九州地区初開催のXVLセミナーを2015年11月20日(金)に福岡県で開催致します。

    2015年10月20日 [製品]
    ラティス、3Dと点群モデルを融合した新たなハイブリッドDMUを発表 〜 新製品「XVL Studio Hybrid」の出荷を開始 〜




    関連するプレスリリース一覧(新着順)

    2025年02月21日 ブリヂストンサイクル株式会社 [その他製造業製品]
    ANCHOR RP8 2025年モデル限定カラー発売 自転車イベントで実物を見て、試乗できます

    2025年02月21日 株式会社フラスコ100cc [その他製造業企業の動向]
    バスケットボールウェアブランド「BFIVE(ビーファイブ)」が保岡龍斗(プロバスケットボール選手)とサプライヤー契約を締結

    2025年02月19日 燕物産株式会社 [その他製造業告知・募集]
    100年以上の歴史を誇るカトラリーメーカーが生んだ、新たな“和の匙(さじ)”!越後の雪景色を表現したカトラリー「Ten」が、麻布台ヒルズに期間限定で登場

    2025年02月12日 ホットマン株式会社 [その他製造業製品]
    タオルシリーズ「TOKINOWA」から「視覚・触感」で自分を癒す「しじま」を2025年3月19日より限定店舗で発売

    2025年02月12日 株式会社海洋堂 [その他製造業製品]
    『ストリートファイター6』より真の強さを求める格闘家・リュウがアクションフィギュアに!

    2025年02月10日 ブリヂストンサイクル株式会社 [その他製造業企業の動向]
    「ママ・パパ向け自転車の交通ルールと安全な乗り方」動画を制作 大田区と連携、同区内の保育園・幼稚園で活用


      VFリリース・アクセスランキング
    1位 株式会社ミショナ
    エルグラムのLINE公式アカウント友だち数が1,000人を突破
    2位 株式会社 We&
    【株式会社ConnecTA】株式会社ConnecTA代表・水口莉里花が世界学生起業家アワード2024予選で優勝
    3位 インターワークス株式会社
    華の会メール「恋愛コラム」〜なぜ惹かれていたのに冷めてしまうのか?恋愛に潜む「蛙化現象」を徹底解明!〜
    4位 株式会社ホームショッピング
    ホームショッピング 『【解説】キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド│アプリの活用術も』 記事掲載
    5位 株式会社ミショナ
    エルメッセージ認定講座のカリキュラムやサポートがわかる説明会
    >>もっと見る