日本ナットウキナーゼ協会のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2013年01月17日 19時 [医療・健康告知・募集]

日本ナットウキナーゼ協会

血液・血管のアンチエイジングが血栓予防に!石田純一さんと菊川怜さんが「血栓予防体操」を体験 生活習慣の改善で血栓予防とアンチエイジングを呼び掛け

1月20日(日)は「血栓予防の日」


日本ナットウキナーゼ協会では、本日1月17日(木)13時より、1月20日(日)の「血栓予防の日」より始まる「血栓予防月間」をアピールするトークショーを、コンラッド東京にて開催しました。当協会では、血栓症の発症数が最も多い1月の20日を“2(ツ)0(マル)=血管が詰まる”の語呂合わせで「血栓予防の日」として制定。この日からの1ヶ月間を「血栓予防月間」とし、血栓症の予防を広く呼びかける啓発・啓蒙活動を行っており、今年で3回目を迎えます。今回は「血栓予防に血液・血管のアンチエイジング!」をテーマに、第一部では講師に医学博士の久保明先生、ゲストに石田純一さん、菊川怜さんをお招きして、血液・血管のアンチエイジングが血栓予防につながる理由について、わかりやすく解説していただきました。

久保先生は「アンチエイジングと聞くと外見的な対策をイメージするかもしれませんが、実は内面も大切です。食事、運動、効果的なサプリメントの活用、そしてメンタルのケアが、血液と血管のアンチエイジングとなり、血管年齢を若返らせる事も可能です」と解説。当協会主催のトークイベントに3回目のゲスト出演となる石田純一さんは「毎日の運動と野菜を多く摂る食事、そしてサプリメントで楽しくやっています」と、日々の健康対策についてコメント。これには久保先生も、「満点以上の生活習慣です」と太鼓判を押されていました。
そして肩こりや手足の冷え症が悩みと話す菊川怜さんは「血液や血管のアンチエイジングで血の巡りを良くすれば、肩こりや冷え性も良くなりそうです。身体の隅々に栄養を運べば肌も綺麗になりそうですよね」と早くも興味津々の様子でした。
また久保先生は「最近はサプリメントも薬品並みに検証が進んでいます。こうしたサプリを使って、若いうちから血液と血管のアンチエイジングに取り組んで欲しいです」とも話されています。

また第二部では『実はスゴイ!大人のラジオ体操』の著者でスポーツドクターの中村格子先生が登場。中村先生監修の血栓予防のための簡単ストレッチ 「血栓予防体操」を発表していただくと共に、石田純一さんと菊川怜さんにも「血栓予防体操」を体験していただきました。 

中村先生は「体操は自己流ではダメ。どこに効いているかを意識しながらテキパキと行うのが理想です。血栓予防体操は手軽に出来ることを考えて、約2分のプログラムとしています」と解説。実際に体験した石田さんは「2分なのに思ったより効きます」とコメント。菊川さんも「覚えたので家でやってみようと思います」と話されていました。     

また日本ナットウキナーゼ協会では、血栓予防の啓蒙・啓発の一環としてTVCMを制作し、1月20日よりオンエアー致します。 

◆日本ナットウキナーゼ協会について
ナットウキナーゼの機能物質としての科学的情報の提供や原料としての品質・安全性など、国民の健康上、必要・正確な情報をもって消費者への広報啓蒙及びナットウキナーゼ商品の普及活動に努めることを目的に2003年1月27日に設立。 主な活動内容として、協会の定める規格基準による品質保証マークの認定、会員相互の交流・情報交換の促進、国内外の新しい知識の収集と配布、シンポジウム・講演会の開催及び書籍の発行、ナットウキナーゼ活性測定法とFU表示の普及などがあります。また、研究会を設け新たな試験収集などを行い、会員の事業発展の寄与に努めています。

【関連リンク】
日本ナットウキナーゼ協会
http://j-nattokinase.org/

【本件に関するお問合せ】
日本ナットウキナーゼ協会事務局
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目16番9号
TEL:03-3836-3136 FAX:03-3836-3126 フリーダイヤル:0120-207-970



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本ナットウキナーゼ協会のプレスリリース一覧

2013年01月17日 [告知・募集]
血液・血管のアンチエイジングが血栓予防に!石田純一さんと菊川怜さんが「血栓予防体操」を体験 生活習慣の改善で血栓予防とアンチエイジングを呼び掛け

2012年01月19日 [キャンペーン]
1月20日“2(ツ)0(マル)=血管が詰まる”で「血栓予防の日」! 「家族の絆で血栓予防」をテーマにしたイベントに東尾修さん、石田純一さん、東尾理子さんが登場




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年08月01日 ハーバライフ・オブ・ジャパン株式会社 [医療・健康告知・募集]
BMXトップレーサー西村寧々花選手がハーバライフ24アンバサダーに就任!

2025年07月29日 株式会社RICO [医療・健康製品]
鼻腔を広げて眠りと寝鼻音を変える!自然な呼吸で朝が爽快に~ナイト鼻ケア鼻腔拡張器を最大38パーセントオフで応援購入できるクラウドファンディングのプロジェクト実施

2025年07月27日 涙と旅カフェ あかね [医療・健康/研究・調査報告]
【川崎市】保育士向けメンタルヘルス改善「涙活(るいかつ)」研修 8月27日開催

2025年07月25日 涙と旅カフェ あかね [医療・健康告知・募集]
心を整える“泣く習慣”──涙活ワークショップを静岡で開催

2025年07月23日 Dr.カキゾエ歩く処方箋映画製作委員会 [医療・健康告知・募集]
最愛の妻をがんで亡くした82歳のがん専門家が、八戸〜相馬間1025キロを歩き抜く!がんサバイバーや3.11被災者との出会いを描くロードムービーが公開

2025年07月23日 医療法人社団ピュアスマイル 原田歯科クリニック [医療・健康企業の動向]
“待たない・並ばない”次世代型歯科医院へ


  VFリリース・アクセスランキング
1位 ZETA株式会社
YouTubeチャンネル「1UP投資部屋」にてZETAの解説動画が公開〜市場環境・ビジネスモデル・IR施策を深掘り〜
2位 涙と旅カフェ あかね
泣ける”世界旅行報告会を涙活(るいかつ)カフェで開催
3位 ブリヂストンサイクル株式会社
電動クロスバイク「TB1e」、小径車「VEGAS」スペシャルカラーが公式オンラインストアに登場!
4位 株式会社デザイン計画
夏の販促・集客に向けて、装飾アイテムをお得に準備しませんか? 「がんばる夏をサポート!全力応援キャンペーン!」8月末まで開催中
5位 合同会社Smart Ape
【クラウドファンディング開始】自分と相手の価値観を物語にする研修ゲーム『Another: Me』の制作プロジェクト
>>もっと見る