株式会社TBSディグネットのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2013年09月04日 14時 [新聞・出版・放送告知・募集]

株式会社TBSディグネット

「あやぶろナイト」開催決定!

第一回「あやぶろナイト」が開催決定しました。TBSメディア総合研究所のメディア論ブログ「あやとりブログ」初のイベントです。
コラムニストをゲストに迎え、「テレビの未来〜その限界と可能性」を議論します。
 2013年10月1日(火)19:00〜22:00 赤坂 バードランドにて開催


「あやぶろナイト」開催決定!
2013年10月1日(火)バードランド(赤坂)にて
メディア論ブログ『あやとりブログ』発イベント
『テレビの未来〜その限界と可能性』



 TBSメディア総合研究所(所在地:東京都港区 代表取締役社長:氏家 夏彦)は、2013年10月1日(火)に、「あやぶろナイト」をバードランド(東京都港区赤坂)にて開催いたします。

 TBSメディア総合研究所は、TBSのシンクタンクとして、TBSが放送界で培った経験・知識・人脈を基に、デジタル時代のメディア環境を調査研究し、メディア経営の諸課題に対応する指針を提示しています。
 代表取締役社長、氏家 夏彦が編集長を務める「あやとりブログ」では、多彩なコラムニストによる、テレビを中心としたメディア論を展開しており、このたび初のイベント開催を決定しました。コラムニストをゲストに迎え、「テレビの未来〜その限界と可能性」を議論していただきます。
 インターネットによるメディア環境の変化、テクノロジーやサービスの進化により、テレビのあり方が問われています。急速な変化のなかで、テレビはどこへ向かえばいいのか。そしてコンテンツをはじめとしたサービスの可能性は。メディアとして、ビジネスとしてのテレビの未来を論じます。

 会場は赤坂のジャズクラブ「バードランド」。ゲストと参加者が寛いだ雰囲気でテレビのこれからに思いを馳せ、メディアやコンテンツ業界に関わる全ての方にとって明日に繋がる熱い夜をお送りします。

【概要】
■名称
あやぶろナイト
〜「あやとりブログ」リアルイベント(http://ayablog.jp/
■開催日
2013年10月1日(火)19:00〜22:00(開場18:30)
■会場
バードランド
東京都港区赤坂2-14-33 赤坂三田ビル地下2階
■主催
TBSメディア総合研究所
■参加料金
10,000円
■チケット申込
下記URLにて販売いたしております。
http://ayablog.peatix.com
■ゲストプロフィール(※敬称略)
河尻 亨一
(元「広告批評」編集長/銀河ライター主宰/東北芸工大客員教授/HAKUHODO DESIGN)
1974 年生まれ、大阪市出身。早稲田大学政治経済学部卒業。雑誌「広告批評」在籍中には、広告を中心にファッションや映画、写真、漫画、ウェブ、デザイン、エコ など多様なカルチャー領域とメディア、社会事象を横断する様々な特集企画を手がけ、約700人に及ぶ世界のクリエイター、タレントにインタビューする。現 在は雑誌・書籍・ウェブサイトの編集執筆から、企業の戦略立案およびコンテンツの企画・制作まで、「編集」「ジャーナリズム」「広告」の垣根を超えた活動を行う。


境 治
フリーランスのコピーライターとして長年活動したのち、なぜか映像製作会社ロボット経営企画室長となり、広告代理店ビデオプロモーション企画推進部長を経て2013年7月からまたもやフリーランスに。2011年7月に『テレビは生き残れるのか』を出版。
ブログ「クリエイティブビジネス論」:http://www.sakaiosamu.com
ツイッターアカウント:@sakaiosamu


志村 一隆
1991年早稲田大学卒業、第1期生としてWOWOWに入社。2001年モバイルコミュニティを広告ビジネスで運営するケータイWOWOWを設立、代表取締役就任、業界の先駆けとなる。2007年より情報通信総合研究所で、メディア、インターネットの海外動向の研究に従事。2000年エモリー大学で MBA、2005年高知工科大学で博士号
『明日のテレビ-チャンネルが消える日-(朝日新書)』、『ネットテレビの衝撃(東洋経済新報社)』が絶賛発売中。
ツイッターアカウント:@zutaka


[モデレータ]氏家 夏彦
株式会社TBSメディア総合研究所代表
あやとりブログの編集長。
テクノロジーとソーシャルメディアによる破壊的イノベーションで、テレビが、メディアが、社会が変わろうとしている行く末をしっかり見極め、テレビが生き残る道を探っている。
1979年TBS入社。報道(カメラ、社会部、経済部、政治部等)・バラエティ・情報・管理部門を経て、放送外事業(インターネット・モバイル、VOD、CS放送、国内・海外コンテンツ販売、商品化・通販、DVD制作販売、アニメ制作、映画製作)を担当した後、2010年現職。


*最新情報は下記URLにて公開しています。
http://ayablog.jp/
http://www.facebook.com/ayablog
ツイッターアカウント:@ayablog_master


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社TBSディグネット あやぶろナイト事務局
担当:黒澤・北川
Tel: 03-5549-2303
(北川携帯): 090-5490-3749
E-mail: kurosawa@tbsdignet.co.jp



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社TBSディグネットのプレスリリース一覧

2014年01月29日 [サービス]
Mobage用パズルゲーム「パズル!! うまパカコレクション」の配信開始

2013年09月04日 [告知・募集]
「あやぶろナイト」開催決定!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年05月07日 株式会社イースト・プレス [新聞・出版・放送告知・募集]
【Sonyaコミックス】白ヶ音雪先生著『五龍国戀夜』を、津寺里可子先生が華麗にコミカライズ。『五龍国物語』単行本1巻、5月7日発売!

2025年05月02日 TOKAI RADIO(東海ラジオ放送株式会社) [新聞・出版・放送製品]
さだまさし、最新アルバム『生命の樹〜Tree of Life〜』を語り尽くす特別番組がTOKAI RADIOで放送決定!

2025年05月02日 TOKAI RADIO(東海ラジオ放送株式会社) [新聞・出版・放送製品]
Saturday Flavor Special「東海」は誰のもの? 5/3(Sat) 10:00〜13:55

2025年05月01日 TOKAI RADIO(東海ラジオ放送株式会社) [新聞・出版・放送キャンペーン]
中日ドラゴンズのファンや元選手を迎えたトークショーを、間近で楽しめる!TOKAI RADIOが5月17日に、愛知県のイオンモールナゴヤドーム前で公開収録を実施

2025年05月01日 株式会社小学館 [新聞・出版・放送キャンペーン]
画業25周年記念! 大ヒット作『坂道のアポロン』や『月影ベイベ』も全話無料に! 小玉ユキ作品大量無料キャンペーンを『フラコミlike!』にて開催!!

2025年04月28日 株式会社内外出版社 [新聞・出版・放送告知・募集]
【6月1日開催】今年もこの季節がやって来た!Street VWs Jamboree2025


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社エイチエムエ―
SNSで大バズりのコインケースがカプセルトイになって登場!
2位 三海株式会社
【4月17日追加】「ERWAY-A06」人気No.1カラー・マットブルーグレーのリターン、緊急追加!
3位 株式会社 クロスワン
信長デイトナ・オフィシャルX(旧Twitter)を開設をいたしました。2025年5月1日
4位 杭州方里化粧品科技有限公司
FUNNY ELVES 方里、日本限定セット「Funny Elves mini set」を3月よりオンライン発売中
5位 株式会社ローズクリエイト
角島大橋の絶景を独り占め!一棟貸しヴィラ「Villa Mikuri Tsunoshima」夏季予約受付スタート
>>もっと見る