株式会社eヘルスケアのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2014年03月03日 10時 [医療・健康/研究・調査報告]

株式会社eヘルスケア

10人に4人は頭痛持ち! 病院で治療しない人が頭痛持ちの7割も・・・

慢性頭痛に関して10代以上の男女1071人に対しアンケートを行ったところ、慢性頭痛の経験がある人は回答者1,071人中459人となり、半数弱にのぼりました。しかし頭痛の症状があっても、実際に病院を受診したことがある人は3割を切り、7割以上の人が通院を避けているという結果となりました。


月400万人以上が利用する医療機関検索サイト【病院なび】(http://byoinnavi.jp)を運営する株式会社eヘルスケア(本社:東京都千代田区、代表取締役:デービット・リーブレック)は、慢性頭痛についてのアンケートをインターネットで実施し、有効回答1,071を得ました。

【調査概要】
調査方法:インターネットリサーチ
調査期間:2月25日〜2月27日

●慢性的な頭痛を経験したことがありますか?
・「ある」 459人 (42%)
・「ない」 612人 (57%)
総計 1,071人 (100%)

「慢性的な頭痛がある」と回答した459人に、更に下記アンケートを実施。有効回答315を得ました。
■質問1 頭痛になった時、病院で受診しましたか(単一選択)
・「受診した」 87人 (28%)
・「受診しない」 228人(72%)
総計 315人 (100%)

■質問2 質問1で受診しないと答えた方は、なぜ受診されなかったのですか?(複数選択)
・「がまんできる」 68人 (30%)
・「病院を受診しても根本的には治らないと思っている」63人 (28%)
・「市販薬で済ませられる」 131人(57%)
・「すぐに治ると思う」 53人 (23%)
・「体質なので諦めている」 53人 (23%)
・「忙しい、時間がない」 58人 (25%)
・「その他」 34人 (15%)

■質問3 頭痛専門のお医者さんがいるのを知っていますか?(単一選択)
・「知っている」 107人 (33%)
・「知らない」 208人 (66%)
総計 315人

慢性頭痛の経験がある人は回答者1,071人中459人となり、半数弱にのぼりました。しかし頭痛の症状があっても、実際に病院を受診したことがある人は3割を切り、「病院を受診しても根本的には治らない」と思っていたり、市販薬を飲んで済ませたり、がまんしている人が非常に多いという結果となりました。

くも膜下出血や脳腫瘍など他の病気が原因でおこる頭痛もありますが、他に明らかな原因のない頭痛を「慢性頭痛」といいます。慢性頭痛は立派に1つの病気です。慢性頭痛は、「片頭痛」「生理関連片頭痛」「緊張型頭痛」「薬物乱用頭痛」「群発頭痛」に分類されますが、「片頭痛」と「緊張型頭痛」などが混在していることもあります。
(慢性頭痛についての詳細 http://byoinnavi.jp/service/tokusyu001/001/

「頭痛で病院にいくなんて・・・」と思っている人が大半だという結果ですが、実は慢性的な頭痛は頭痛の専門医に診てもらえれば、その痛みをコントロールできたり、痛みの回数を減らすことができるのです。
頭痛の専門医や、頭痛外来があることをもっと啓蒙し、受診に繋げていくことが重要であると分かります。

■株式会社eヘルスケアについて 
患者さんが安心してヘルスケアを受けられることを願って、患者向け・医療機関向けのインターネットサービスを提供する。月400万人以上が利用する日本最大級の医療機関検索サービス「病院なび」の開発運営や、医療機関を紹介したフリーペーパー「医療BOOK」の発行などのメディアサービス、医療機関向けホームページ作成サービスを提供しています。

【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社eヘルスケア
担当者名:中島香代
TEL:03-6743-7730
Email:marketing-pr@ehealthcare.co.jp



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社eヘルスケアのプレスリリース一覧

2018年03月07日 [研究・調査報告]
患者を増やし定着させるにはネットでの正確な情報提供と医師のコミュニケーション力が重要・ネット予約はニーズ拡大の予想―eヘルスケアが患者500人超の調査結果を公表

2017年06月07日 [企業の動向]
病院さがしの4分の3がスマートフォンからのアクセス。eヘルスケアが運営する病院検索サイト「病院なび」の月間のページビュー(PV)数*1が2,600万人を突破!

2016年10月05日 [研究・調査報告]
今まで「歳のせい」だと感じていた症状は、男性の更年期障害である可能性も。eヘルスケアが『男性更年期障害に関する消費者・医師調査』の結果を公開

2015年07月24日 [サービス]
3分の2以上がスマートフォンからのアクセス。医療機関検索サイト「病院なび」人気の理由は、利用者視点の条件設定とわかりやすい情報提供

2014年06月30日 [業績報告]
60%以上のスマートフォン利用を背景に病院検索サイト「病院なび」が月間500万ユニークユーザ、1,600万ページビューを突破!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年08月18日 株式会社ワンアートラボラトリーズジャパン [医療・健康告知・募集]
【妊娠できる不妊治療】オンライン不妊治療セミナー開催!

2025年08月16日 Online Salon Grow [医療・健康サービス]
開始わずか19時間で目標金額達成!注目されるヨガから生まれるコミュニティの魅力

2025年08月07日 株式会社エムディー [医療・健康告知・募集]
中高年のための腰痛予防講座を取手ウェルネスプラザで開催

2025年08月04日 想芸館 浮遊Factory [医療・健康告知・募集]
【京都府限定】オフィス・医療施設・ショールーム・飲食店に癒しの空間演出を。人工クラゲ水槽「無料導入相談」を2025年8月末まで受付中|想芸館

2025年08月01日 株式会社MTG [医療・健康製品]
24 時間リカバリーウェア「ReD(レッド)」累計出荷数10万枚※を突破

2025年08月01日 Hospitality Marketing Limited [医療・健康サービス]
『体脂肪率 計算ツール』をmednoa(メドノア)無料ヘルスケアツールで公開


  VFリリース・アクセスランキング
1位 三海株式会社
スプレーするだけで「美しく自然な艶」が復活!石油系溶剤不使用のタイヤワックスが新登場 ― 楽天「zepan car」で販売開始 ―
2位 涙と旅カフェ あかね
泣ける”世界旅行報告会を涙活(るいかつ)カフェで開催
3位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
4位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」のオンライン展「JASIS WebExpo2025」に出展しています。
5位 株式会社デザインワン・ジャパン
2025年上半期PVランキング1位は「名古屋市中区(愛知県)」の企業・営業リスト|Akala DB 企業調査レポート
>>もっと見る