一般財団法人うどんミュージアムのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2014年08月04日 11時 [食品関連サービス]

一般財団法人うどんミュージアム

名店が集結!東京・大阪に、日本最大の、うどん総合大規模アミューズメントフードパーク 「うどんミュージアム」をオープン致します。

一般財団法人うどんミュージアムは、2014年秋に大規模アミューズメントフードパーク「大阪うどんミュージアム」を新規オープンいたします。又、今冬には「東京うどんミュージアム」をオープン致します。つきましては、入店者を募集開始致しました。


名店が集結!東京・大阪に、日本最大の、うどん総合大規模アミューズメントフードパーク
「うどんミュージアム」をオープン致します。
2014年8月4日(月)
報道関係各位
一般財団法人うどんミュージアム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「大阪うどんミュージアム」「東京うどんミュージアム」入店者の募集を開始!
− 日本最大の、うどん総合大規模アミューズメントパーク
「大阪うどんミュージアム」「東京うどんミュージアム」を新規オープンいたします。 −
http://udon.mu/osaka-minami
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

うどんミュージアムを手掛ける、一般財団法人うどんミュージアム
(所在地:京都市東山区祇園町北側238-2、代表理事:高屋友明)は、
2014年秋に大規模アミューズメントフードパーク「大阪うどんミュージアム」を新規オープンいたします。
又、今冬には「東京うどんミュージアム」をオープン致します。
つきましては、入店者を募集開始致しました。


【記者会見】
2014年8月7日(木)14:00より
京都市東山区祇園町北側238-2 うどんミュージアム2階にて記者会見を行います。
ご参加希望の方はお電話にてお申込みください。
TEL:075-531-0888

■大阪うどんミュージアム http://udon.mu/osaka-minami
■東京うどんミュージアム http://udon.mu/tokyo-mu


【背景】
今、話題の!そしてどんどん発展していくであろう
フードテーマパーク!(一つの料理・食べ物に特化して専門店を集めた屋内型施設)
日本ではラーメン博物館が一番人気らしいが、
うどんは絶対にラーメンには負けない!
日本の伝統と文化のうどんの本当の美味しさを多くの方に知ってもらうために。

ラーメンに比べると”うどん”のカロリーは一般的に1/3くらいと、
同じ満腹感を得られるのに約1/3のカロリーでヘルシーな食べ物なのです。
少子高齢化が進む中、年配の方から赤ちゃんや女性に大人気の「うどん」に特化したフードテーマパークです。


【概要】
2014年秋、大阪・ミナミに、
日本最大の、うどん総合大規模アミューズメントパーク
「大阪うどんミュージアム(仮名)」を新規オープンいたします。
総床面積684,2平方メートル(206,9坪) を使った大規模なアミューズメントパークです。
更に続けて今冬には「東京うどんミュージアム」をオープン致します。


<3つの特長>
1:厳選された「美味しい!」と自信のあるうどん店が数十店舗並ぶ。
うどんはラーメンよりも絶対に美味しい!
家庭で食べるうどんや、セルフで食べるうどんは麺のデンプンが老化して美味しくありません。
釜から揚げたての麺のデンプンが老化する前のうどんの麺は本当に美味しいのです。
その技術を持つうどん店主が数十店舗並びます。

2:フードコート形式にて色々なミニサイズのうどんの食べ比べ、シェアが出来る。
人は欲張りです。あれも食べたい。これも食べたい。いろんな種類が食べたい。
しかし、一度に食べられる量には限界があります。
そこで、お友達と、家族で、カップルで異なるうどんを注文して分けあったり
何杯も食べていただく為にフードコート形式にし、ミニサイズを食べ比べる事が出来るようにしました。
1店舗1店舗の店構えであれば、異なるうどんを一緒に来た人と一緒に食べる事は出来ません。

3:大手有名メーカーのアミューズメントパークで体験・遊ぶ事が出来る。
うどんに関する大手有名メーカーの商品が自分で作れたり、体験出来たりする施設を予定中。
子供から大人まで楽しめる事を目的とする。

【今後の展望】
多くのお客様に喜んで頂けるように「美味しいうどんを提供出来る!」と、自信のある
店主様、又は個人事業主様であっても入店していただきたく
小さなブースに区切り、リーズナブルな費用で出店出来るように致しました。
とにかく「美味しい!」事が第一条件です。
「味には自信があるけど予算があまり無い。」という方も、相談をお受け致します。
入店者募集中です。
■大阪うどんミュージアム http://udon.mu/osaka-minami
■東京うどんミュージアム http://udon.mu/tokyo-mu


【一般財団法人うどんミュージアムについて】
本社:〒605-007 京都市東山区祇園町北側238-2
代表者:代表取締役 高屋友明
設立:2012年10月
Tel:075-531-0888
Fax:075-531-0889
URL:http://udon.mu
事業内容:うどん博物館





【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:一般財団法人うどんミュージアム
担当者名:高屋友明
TEL:075-531-0888
Email:akanishi@udon.mu



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

一般財団法人うどんミュージアムのプレスリリース一覧

2014年12月04日 [サービス]
フードテーマパーク「大阪うどんミュージアム」がオープン!

2014年10月29日 [製品]
ありそうで無かった京都の漬物バイキング!

2014年10月23日 [告知・募集]
大阪うどんミュージアムが2014年12月5日にオープン!

2014年08月04日 [サービス]
名店が集結!東京・大阪に、日本最大の、うどん総合大規模アミューズメントフードパーク 「うどんミュージアム」をオープン致します。

2013年07月19日 [告知・募集]
「U-1グランプリ 2013」8月23日メディアプレビューのご案内




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月14日 じゅーしー [食品関連告知・募集]
沖縄の炊き込みご飯「じゅーしー」を食べて欲しい!クラウドファンディング途中経過報告!期日残りわずか!!

2025年07月14日 株式会社 明治 [食品関連キャンペーン]
「明治おいしい牛乳隊」の限定コラボグッズが5,000名様に当たる「明治おいしい牛乳」×『鬼滅の刃』キャンペーン第5弾が7月14日より開始!

2025年07月11日 有限会社福梅本舗 [食品関連製品]
“梅干し×お米” 夫婦の縁から生まれた極上セット「結の華」新登場!

2025年07月11日 有限会社福梅本舗 [食品関連製品]
雹被害で大凶作の和歌山より!希少な梅を大切にお届け「夏の健康ギフト特集」

2025年07月11日 株式会社ショウエイ [食品関連告知・募集]
【来店イベント開催のお知らせ】東京みやげの大定番『江戸祭人形焼』公式アンバサダー・中村陽喜さん・中村夏幹さんJR東京駅構内(改札外)お土産ショップに来店決定!!

2025年07月10日 エスビー食品株式会社 [食品関連製品]
銀座「ラ・ベットラ」落合務シェフの代表的メニューを商品化。エスビー食品「予約でいっぱいの店 THE PREMIUM」シリーズ「うにのクリームソース」新発売!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社キャリカレ
『食の資格・検定ガイドBOOK 2027年度版』にてキャリカレで受験資格を取得できるJADP認定資格が紹介されました!
3位 株式会社ケンエレファント
UFOを愛し、UFOとの遭遇を求めて旅をつづける男の記録……。コピーライターで写真家の日下慶太によるUFO活動、略して“U活”をまとめた書籍『採U記』が発売!
4位 株式会社アトラス
水筒ポーチの底抜け対策に!売れ筋のポーチ付き水筒にも装着可能『AQUAGE(アクアージュ)ダイレクトボトル ポーチ底ガード 2個セット』発売
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る