舞鶴市のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2015年10月19日 18時 [国・自治体・公共機関企業の動向]

舞鶴市

ユネスコの「世界記憶遺産」に、舞鶴引揚記念館が収蔵するシベリア抑留と引き揚げに関する資料570点の登録が決定。10月13日(火)、登録記念セレモニーを実施した。

京都府北部の日本海に面する“引き揚げ”のまち・舞鶴市は、市営の舞鶴引揚記念館が収蔵する570点のシベリア抑留と引き揚げに関する資料が、ユネスコの「世界記憶遺産」に登録が決定。10月13日(火)午前10時から「登録記念セレモニー」を実施しました。当日は、関係者と市職員など約80名が見守る中、登録の報告と感謝の意をこめた懸垂幕2本を市役所庁舎に掲げ、市内の保育園児らがハト型の紙風船を秋晴れの空に飛ばし、平和への願いを新たにしました。


平成27年10月19日
舞 鶴 市
###############################
《引き揚げのまち・舞鶴》
舞鶴引揚記念館が収蔵する
570点のシベリア抑留と引き揚げ関係資料
ユネスコ世界記憶遺産に「舞鶴への生還」登録決定!

登録記念セレモニーで、報告と感謝の意を込めた懸垂幕を掲揚
市内の保育園児がハト型紙風船を放ち、平和の誓い新たに
###############################

 京都府北部の日本海に面する“引き揚げ”のまち・舞鶴市(市長:
多々見良三)は、市営の舞鶴引揚記念館(館長:山下美晴)が収蔵
するシベリア抑留と引き揚げに関する570点の資料「舞鶴への生還
1945−1956シベリア抑留等日本人の本国への引き揚げの記録」
が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界記憶遺産」に登録
が決定。本年10月13日(火)午前10時、関係者と市職員など
約80名が見守る中、登録記念セレモニーを実施しました。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjMyNCMxNTA3MDQjMzYzMjRfVlZWS3NsTER2Ti5KUEc.JPG ]

 舞鶴市副市長の木村 学(きむら・まなぶ)は、
「ユネスコ世界記憶遺産の登録申請を表明してから3年余り、
5万人を越える応援署名は原動力だった。
引き揚げは大切なまちの歴史。
今後は、世界記憶遺産にふさわしい資料の保存と活用を進め、
平和への願いを世界へ、未来へと届けるべく、さらに積極的に
取り組んでいく」と、固い決意を示しました。
 セレモニーでは、登録報告と感謝の意を込めた「ユネスコ世界
記憶遺産登録決定!」と「平和の願いを世界へ未来へ」の2本の
懸垂幕を市役所庁舎に掲げ、舞鶴市の平(たいら)保育園児
42名がハト型の紙風船を青空に飛ばし、平和への願いを新たに
しました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjMyNCMxNTA3MDQjMzYzMjRfYWVwc1FmZnJGaS5KUEc.JPG ]

《参考1》
舞鶴の10月10日‥‥喜びと誓いの日
 舞鶴市は、「世界記憶遺産」の登録が決定となった10月10日
(土)午前2時すぎ、市民や関係者約100名が詰めかけた舞鶴
引揚記念館で、くす玉を割って登録決定を祝いました。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjMyNCMxNTA3MDQjMzYzMjRfdWdWR1pUZWdkWi5qcGc.jpg ]

 「世界記憶遺産」の登録が決定した10月10日(土)は、かねて
から準備を進めていた戦後70年、海外引揚70周年を記念した
「平和祈念式典」の当日だったことから、本市は急きょ「ユネスコ
世界記憶遺産登録記念」をプログラムに追加しました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjMyNCMxNTA3MDQjMzYzMjRfSXdMaGV3ZGRXVi5KUEc.JPG ]

 午前10時から始まった式典で、舞鶴市長の多々見は、来賓や
市民など約650名の参列者に向け
「舞鶴に残る引き揚げの記憶が『世界の記憶』に位置付けられた。
引き揚げの史実を後世に継承してほしいという願いから、貴重な
資料を寄贈していただいた引揚者、そのご家族との約束を一つ
叶えることができたことは感慨深い。
すべての関係者に心から感謝する」と、「世界記憶遺産」の登録
決定を報告し、謝辞を述べました。さらに
「今後は、全国の子ども達の『平和学習の場』として、舞鶴引揚
記念館を利用してもらえる取り組みを進めていく。舞鶴市は“引き
揚げのまち”として、引き揚げの史実の継承、平和の尊さを
発信し続けることを約束する」と、舞鶴の責務であるという
史実の継承を誓いました。

 式典は、舞鶴市在住でシベリア抑留者の安田重晴(やすだ・
しげはる)さん〔94歳〕と高校生2名が引揚船「高砂丸」の時鐘
(じしょう)を鳴らし、全員で黙とうをしました。
続いて、引揚者をお茶と生け花でお迎えした舞鶴市民を代表して、
市内の茶道連盟と華道連盟が「献茶」と「献花」を行い、最後に、
地元の京都府立東舞鶴高等学校、舞鶴市立若浦中学校の生徒たち、
舞鶴市立大浦小学校の児童たちが平和のメッセージを
披露しました。


《参考2》
ユネスコ「世界記憶遺産」に登録決定した資料の概要
資料名
 「舞鶴への生還
 1945〜1956シベリア抑留等日本人の本国への引き揚げの記録」
テーマ
 シベリア抑留や引き揚げに関する資料
構 成
 A:シベリア抑留体験の記録‥‥312点
 B:安否を気遣い帰還を願う日本の家族に関する資料‥‥139点
 C:引揚関連資料‥‥119点
点 数
 570点
※資料は、舞鶴引揚記念館で展示、収蔵しています


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjMyNCMxNTA3MDQjMzYzMjRfQ0tOUmtxbXNGRy5KUEc.JPG ]

《参考3》
「世界記憶遺産」にふさわしい施設にリニューアルした
舞鶴引揚記念館
 舞鶴市は、本年9月28日(月)、ユネスコの「世界記憶遺産」の
登録資料を含む、シベリア抑留と引き揚げに関する資料
約12,000点を収蔵する市営の「舞鶴引揚記念館」をリニューアル
オープンしました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjMyNCMxNTA3MDQjMzYzMjRfaVZMcGxOalhJeC5qcGc.jpg ]

さらに舞鶴市は、舞鶴引揚記念館の?期リニューアルにあわせ、
本記念館が位置する引揚記念公園の丘の上にある「展望桟橋」や、
引揚者が日本に帰国の第一歩をしるした桟橋を復元した
「引揚復元桟橋」を補修するなど、多くの来訪者に「引き揚げ」を
理解してもらう周辺環境も整備しました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjMyNCMxNTA3MDQjMzYzMjRfWmprYXhtSk54Uy5qcGc.jpg ]

【舞鶴引揚記念館の施設概要】
名 称
 舞鶴引揚記念館
所在地
 京都府舞鶴市字平1584番地
 電話:0773-68-0836
 公式WEBサイト:http://m-hikiage-museum.jp/
開館日
 昭和63(1988)年4月
   ※平成24(2012)年4月から市直営
入場者数
 3,848,902人(平成27年9月末現在)
資料数
 収蔵資料数:約12,000点
 常設展示資料数:1,500点
 (現物資料:約400点、書籍・図書資料:約1,100点)
開館時間
 9:00〜17:00(最終入館は16:30まで)
休館日
 毎月第3木曜日(8月と祝日を除く)
 年末年始(12月29日〜1月3日)
入館料
 大人:個人300円、団体200円
 学生(小学生〜大学生):個人150円、団体100円
   ※金額は税込み
   ※団体は20名以上
   ※舞鶴市内在住、在学の学生は無料

※ユネスコ「世界記憶遺産」の登録資料に関する情報は、
 舞鶴引揚記念館の公式ホームページを参照してください。
 http://m-hikiage-museum.jp/


【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:舞鶴引揚記念館
担当者名:担当者
TEL:0773-68-0836


提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

舞鶴市のプレスリリース一覧

2020年06月03日 [告知・募集]
京都府舞鶴市、「舞鶴引揚記念館」建設の契機となった昭和の2つの事業を市所蔵の写真で振り返る企画展「写真展 記憶のふりかえりをふりかえる」開催中!

2020年05月29日 [告知・募集]
巨大なイージス艦や護衛艦の至近距離を運航!京都府舞鶴市、波静かな舞鶴湾を周遊する「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」運航再開!

2020年05月25日 [告知・募集]
明智光秀の盟友・細川幽斎(藤孝)ゆかりの京都府舞鶴市。田辺城本丸跡に復元した隅櫓「彰古館」の展示を「幽斎の生涯」に一新!

2019年11月07日 [告知・募集]
京都府舞鶴市、ズワイガニ漁が解禁!新鮮で美味しいブランドかに「舞鶴かに」のシーズンがはじまりました!

2019年07月25日 [告知・募集]
京都府舞鶴市、ウズベキスタン共和国のホストタウンになった軌跡を追う。舞鶴引揚記念館の企画展「ウズベキスタン抑留〜抑留から交流へ〜」9月30日(月)まで開催中!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月31日 ジェミー株式会社 [国・自治体・公共機関企業の動向]
第2回浅草横町アンバサダーオーディションの受賞者が決定!

2025年10月17日 株式会社On-Co [国・自治体・公共機関企業の動向]
茨城県常総市とOn-Coが「挑戦を応援できるまちづくり」に関する連携協定を締結〜さかさま不動産を活用し、新たな担い手とまちをつなぐ〜

2025年10月17日 株式会社On-Co [国・自治体・公共機関企業の動向]
三重県松阪市とOn-Coが「地域資源を活かしたまちづくり」に関する連携協定を締結〜空き家・空き店舗を「誰かが何かを始める場所」に〜

2025年10月15日 二地域居住推進フォーラム 2025 事務局 [国・自治体・公共機関その他]
「二地域居住推進フォーラム2025 地方会場(札幌・仙台・長野・大阪・福岡)」開催のお知らせ〜官民連携で広がる二地域居住、地域と都市をつなぐリアルな交流の場〜

2025年10月10日 ジェミー株式会社 [国・自治体・公共機関企業の動向]
近江八幡アンバサダーオーディションの受賞者が決定!

2025年10月06日 FUKUOKA SPACE TECH NIGHT 2025事務局 [国・自治体・公共機関告知・募集]
「FUKUOKA SPACE TECH NIGHT 2025」を開催します!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 GetPairr
【アマゾン感謝祭】GetPairr Mirror Cast20%OFF クーポンで特価ワイヤレスミラーリング iPhone15/DP対応(10/6〜10/10)
3位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
4位 株式会社アトラス
見た目も使いやすさもどっちも欲張りたい!ファッションの一部として持ち歩きたくなるパステルカラーの透け感ボトルがアトラスより新登場
5位 ブリヂストンサイクル株式会社
ライフステージ別の交通安全啓発活動 -2025年5〜9月の活動-
>>もっと見る