株式会社コミュニケーションハウスのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2016年03月11日 10時 [医療・健康技術開発成果報告]

株式会社コミュニケーションハウス

日本で唯一、獣医師国家資格をもつサイエンスアーティスト 〜第一線で活動するメディカルイラストレーター・tokco

メディカルイラストレーターという聞きなれない職業がある。日本には数十人しかいないとう特異な分野である。医学の専門知識にイラストレーターとしての技術も問われるという、なんとも限定的な職業だ。昨年2月には、この分野で活動する若手アーティストたちが自分たちの職業を知ってもらおうと研究会を立ち上げ、活動をおこなっている。そのひとりがtokco。父親の影響を受け、幼少時からイラストレーターへのあこがれをもつも断念し、獣医の道に。その後、自身の摂食障害との過酷な闘いを経る中でヒトの医療と関わりたいとの思いから医療の現場に従事するが、ある日突然、イラストレーターへの夢が再燃。医療の職を捨て、CGの専門学校に通い9年の歳月を経ていま、日本で唯一、獣医師国家資格をもつメディカルイラストレーターとして活動している。業界のフロントランナーとして4月には、研究発表も予定されている。


「メディカルイラストレーターという職業を広く知ってもらいたい」というtokco。日本で唯一、獣医師国家資格をもつサイエンスアーティストとして第一線で活動するメディアカルイラストレーターであるとともに、自らが設立した制作会社の経営者でもある。営業活動からクライアントとの打ち合わせ、そして図版と向き合い作品づくりに励む日々が続く。
カーデザイナーの父親を持つ家庭で育ったtokcoは、幼少の頃から絵を描く仕事に就くことを夢みていた。しかし、絵の世界の厳しさを知るにつけイラストレーターの道を一旦封印し、大好きな動物に携わる獣医の道を選ぶことになる。獣医学科に在学していた時も、いつもノートに絵を描いていた。
卒業後、獣医の仕事に就きドクターとともに働く。朝から深夜まで働き詰めという日も多く、女性にとってはハードな環境だった。その後、tokcoの心に「ヒトの医療に関わりたい」という思いが芽生えた。きっかけは高校性の時に患った摂食障害である。13年もの間、地獄のような苦しみ味わったが幸い、恵まれた職場環境や家族の支えによって克服できた。この経験を基に、人のために自分の人生をかけている多くのドクターをみるにつけ、ひとの知識と技術と努力によって医療が成り立っていることを知る。そして、どんな苦労も経験することの大切さを学ぶ中で、困難を乗り越えるとモノの見方も変わってきたことを実感し、イラストレーターというかねてからの夢の職業への思いが再燃した。
それからの行動は早かった。医療機関を退職し、コンピューターグラフィックスの専門学校に入学した。医療の現場経験と医学知識があったため、約9年で正式なメディカルイラストレーターとしての評価を得た。海外のようにきちんとしたトレーニングを受けてからメディカルイラストレーとなるパターンは稀で、ほとんどが独学や師匠から学ぶという日本の現状からすると順風満帆とはいえないまでも順当な歩みだった。
日本では現在、メディアカルイラストレーターと呼ばれる人は数十人程度。今後は業界のフロントランナーとして、自らの情報発信力を高めることで職業としてのメディアカルイラストレーターの認知形成と地位向上に努めていくことを目指す。今年4月、若手サイエンス・メディカル・イラストレーターグループ、SciMeCLabが主催する研究会(年1回、2回目)で発表の予定。

<tokcoプロフィール>
小学生のとき美術大学へ進む夢を見るが、カーデザイナーの父にアートの世界の厳しさを知らされ一旦保留。動物好きを活かし獣医学科へ進み、生き物のからだのしくみを学びながらいつかアートの仕事と融合させたいと考える。現在日本で唯一、獣医師国家資格をもつサイエンス/メディアカルアーティスト。
2006年〜2008年 人の医療に携わる獣医師として神戸の医療関連会社に勤務。
  日本では医療に関するイラストレーションに対するリテラシーが低いことを
  知り、その重要性を広めるべく社内でイラストを描き始める。
2008年 メディカルイラストレーターになることを使命と感じ辞職。東京デジ
  タルハリウッドに入学しイラスト制作に必要なPC技術を学ぶ。
2010年 世界的に活躍するサイエンスアーティストの奈良島知行氏のサマー
  スクールに参加し感銘を受ける。
2013年 株式会社レーマンを設立。


【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社コミュニケーションハウス
担当者名:野中克己
TEL:03-6868-5440
Email:nonaka@commhouse.co.jp


提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社コミュニケーションハウスのプレスリリース一覧

2018年11月16日 [企業の動向]
人材育成プログラム開発のアイディア社『ラーニング・イノベーションFORUM 2018』を開催 〜11月26日、LTと研修効果測定分野の世界的叡智二人をゲストに〜

2018年11月08日 [キャンペーン]
今年もっとも革靴が似合う著名人を選ぶ『第11回日本シューズベストドレッサー賞、11月8日発表!〜平成最後の受賞者に「テリー伊藤、菊地亜美、岡千秋が選ばれる〜

2017年11月08日 [キャンペーン]
『第10回日本シューズベストドレッサー賞』、JOY、IMALU、名高達男に。10周年記念特別賞にロス・インディオスの10代目女性ヴォーカルReina(奈月れい)

2017年02月03日 [技術開発成果報告]
動きはじめた?医学絵師職人?メディカルイラストレーター  昨年12月、臨床・基礎医学の医者らと協同で学会設立  若手は研究会やイベントを活発化 

2016年12月12日 [企業の動向]
『ラーニング・イノベーションFORUM2016』〜12月6日、今年の大賞を発表!協和発酵キリンが受賞〜




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月01日 株式会社ケア21 [医療・健康告知・募集]
【仙台市若林区】認知症グループホーム「たのしい家 仙台上飯田」が2025年7月1日開設

2025年07月01日 ルミナス・ビー ジャパン株式会社 [医療・健康製品]
ルミナス・ビー ジャパン 緑内障・後発白内障治療用レーザ機器「Digital Duet(デジタルデュエット)」を2025年7月1日より新発売

2025年06月27日 合同会社anytee [医療・健康製品]
「潤滑ローション=消耗品」から「オトコの装備」にかわる-- “女性の喜びを知り尽くした”aibからアルギニン×シトルリン配合の“男をアゲる”潤滑ローション登場!

2025年06月26日 医療法人社団康英会 [医療・健康/研究・調査報告]
40〜60代男性の身体変化に関する自己評価調査を実施|歳を重ねると体型・体力・やる気は衰えていく?

2025年06月25日 関口歯科 [医療・健康告知・募集]
インプラント全盛時代に敢えて挑む「宇宙一快適な入れ歯」とは?『日本歯科評論』掲載記念!重度歯周病を救う“オーダーメイド入れ歯”の紹介イベントを開催

2025年06月25日 株式会社オフィスニート [医療・健康企業の動向]
「第4回オレンジ音楽祭 in まつど」開催報告〜認知症があってもなくても誰もが主役になれる音楽祭〜


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る