舞鶴市のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2016年03月16日 18時 [旅行・観光・地域情報告知・募集]

舞鶴市

京都府北部の日本海に面する舞鶴市では、3月19日(土)から「引揚ゆかりの港めぐり遊覧船」と「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」の運航がスタートします!

昨年秋、ユネスコ「世界記憶遺産」に登録されたシベリア抑留や引き揚げの資料を有する舞鶴市は、薄れゆく「引き揚げ」の史実の伝承活動の一環として、戦後の引き揚げ当時と変わらない舞鶴の豊かな自然、引揚者が帰国の一歩をしるした引揚桟橋(復元)などを船上からご覧いただく「引揚ゆかりの港めぐり遊覧船」の運航を、観光シーズンがはじまる平成28年3月19日(土)からスタートさせます。併せて、海上自衛隊の巨大な護衛艦の真横を航行する迫力満点の遊覧が、観光客に大人気の「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」も運航します。今年は、舞鶴の“引き揚げのまち”と“海軍ゆかりのまち”の魅力を観光遊覧船で体感してください!


平成28年3月16日
舞鶴市観光まちづくり室観光商業課
###############################
《日本海に面した海軍と引き揚げゆかりのまち・舞鶴》
舞鶴湾に架かる斜張橋、舞鶴への引揚者が見た舞鶴湾の山々を望む
「引揚ゆかりの港めぐり遊覧船」運航スタート!
3月19日(土)〜11月27日(日)まで
土曜・日曜・祝日、お盆の期間限定運航
海上自衛隊の巨大な護衛艦、旧海軍の造船所などを間近に見られる
人気の「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」も同時運航
###############################

 京都府北部の日本海に面する舞鶴市(市長:多々見良三)は、
終戦直後から13年間にわたって約66万人の引揚者を受け入れ、
昨年秋には、ユネスコの「世界記憶遺産」に登録されたシベリア
抑留や引き揚げの資料を有する“引き揚げのまち”です。
 本市では、戦後70年が経ち、薄れゆく「引き揚げ」の史実を
若い世代をはじめとした、幅広い世代に伝えていく様々な活動を
実施しており、このほど、史実の伝承活動の一環として、一般社団
法人舞鶴観光協会(会長:齋藤友幸)と連携し、舞鶴への引き揚げ
が体感できる遊覧船「引揚ゆかりの港めぐり遊覧船」を運航します。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjMyNCMxNTg5NjUjMzYzMjRfcU9zY3Zqd3hCVS5KUEc.JPG ]

 「引揚ゆかりの港めぐり遊覧船」は、引揚者を乗せた引揚船の
運航ルートと同じように舞鶴湾から舞鶴引揚援護局があった舞鶴
平(たいら)湾に入り、湾内を巡りながら、戦後の引き揚げ当時と
変わらない舞鶴湾を囲む緑豊かな山々をはじめ、引揚桟橋を復元
した「平(たいら)引揚桟橋」を船上からご覧いただけます。
現在、舞鶴平湾の入口には全長735mの斜張橋「舞鶴クレイン
ブリッジ」が架かり、遊覧船はその真下を航行します。
所要時間は約45分。船内では「引き揚げのまち舞鶴」の船内
アナウンスが流れ、引き揚げを知らない方でも、景色を楽しみ
ながら舞鶴への引き揚げの史実の一端を知ることができるコースです。
 運航期間は、平成28(2016)年3月19日(土)〜11月27日
(日)までの土曜・日曜・祝日、お盆限定。発着は、舞鶴赤れんが
パーク内の「北吸(きたすい)赤れんが桟橋」から14時出航の
1便のみ。乗船料は大人1,200円(以下、税込)、小人
(3歳〜12歳)600円です。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjMyNCMxNTg5NjUjMzYzMjRfcU52WkdMVVFBbi5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjMyNCMxNTg5NjUjMzYzMjRfSmZhTGRncGdBWS5KUEc.JPG ]

 さらに、舞鶴観光の目玉として人気の「海軍ゆかりの港めぐり
遊覧船」も、3月19日(土)から、土曜・日曜・祝日、お盆限定
で、1日3便運航します。
乗船料は大人1,000円、小人(3歳〜12歳)500円、舞鶴赤れんが
パーク内の「北吸赤れんが桟橋」から出航します。
 「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」は、舞鶴赤れんがパークに
隣接する海上自衛隊北吸桟橋に停泊する巨大な護衛艦の真横を
航行するほか、旧海軍が明治時代に建設した造船所
(現在はジャパンマリンユナイテッド株式会社舞鶴事業所)が
今も残るエリアを巡るなど、明治34(1901)年に舞鶴鎮守府の
開庁によって軍港都市として発展してきた“海軍ゆかりのまち”を
体感できる迫力満点の観光遊覧船です。

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjMyNCMxNTg5NjUjMzYzMjRfcmd3R3hOdEpjWS5KUEc.JPG ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjMyNCMxNTg5NjUjMzYzMjRfRlBSbm94d2JTQS5KUEc.JPG ]

 なお、年間を通じて毎日販売中の市内路線バス1日乗車券「舞鶴
かまぼこ手形」(大人1,000円、小人500円)を購入し、乗船時に
提示すると「引揚ゆかりの港めぐり遊覧船」および「海軍ゆかり
の港めぐり遊覧船」の乗船料が半額になります。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNjMyNCMxNTg5NjUjMzYzMjRfY2hWUFVWVGtkUS5qcGc.jpg ]

【「引揚ゆかりの港めぐり遊覧船」運航概要】
運航船名
 「引揚ゆかりの港めぐり遊覧船」
   ※平成27(2015)年10月と11月、ユネスコ「世界記憶
    遺産」登録決定を記念して、「引き揚げ入港体験遊覧船」
    (有料)を2回運航しました。
   ※観光シーズン中の定期運航は今回が初めてです。
   ※「引き揚げのまち舞鶴」の船内アナウンス付き。
運航期間
 平成28(2016)年3月19日(土)〜11月27日(日)までの
 土曜・日曜・祝日、お盆(8月13日〜15日)の期間限定
運航本数
 1日1便
出航時間
 14時発
所要時間
 約45分
乗船料
 大人1,200円、小人600円(税込)
   ※小人は3歳〜12歳
   ※市内路線バスの1日乗車券「舞鶴かまぼこ手形」を
    乗船時に提示すると、乗船料が半額になります。
運航ルート(見どころ)
 北吸赤れんが桟橋⇒舞鶴クレインブリッジ⇒平引揚桟橋⇒
 北吸赤れんが桟橋
事業実施者
 一般社団法人舞鶴観光協会
運航者
 有限会社舞鶴湾遊覧船


【舞鶴観光で人気の「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」運航概要】
運航船名
 「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」
   ※平成20(2008)年から運航開始、今年で9年目の運航
運航期間
 平成28(2016)年3月19日(土)〜11月27日(日)までの
 土曜・日曜・祝日、お盆(8月13日〜15日)の期間限定
運航本数
 1日3便
出航時間
 1便:11時発、2便:12時発、3便:13時発
   ※1便と2便は、海上自衛隊OBのボランティアガイド
    「舞鶴水交会」による船内ガイド付き。
   ※3便は、船内ガイドなし(船内アナウンスあり)
所要時間
 約30分
乗船料
 大人1,000円、小人500円(税込)
   ※小人は3歳〜12歳
   ※市内路線バスの1日乗車券「舞鶴かまぼこ手形」を
    乗船時に提示すると、乗船料が半額になります。
運航ルート(見どころ)
 北吸赤れんが桟橋⇒小樽行きフェリー乗り場⇒
 海上自衛隊舞鶴警備隊⇒海上自衛隊舞鶴飛行場⇒
 ジャパンマリンユナイテッド?舞鶴事業所⇒
 海上自衛隊北吸桟橋⇒赤れんが倉庫群⇒北吸赤れんが桟橋
事業実施者
 一般社団法人舞鶴観光協会
運航者
 有限会社舞鶴湾遊覧船
協力
 舞鶴水交会

※参考:市内路線バス1日乗車券「舞鶴かまぼこ手形」とは‥‥
 日本海に面する舞鶴は、江戸時代から近海で獲れた新鮮な
生魚を使った「かまぼこ」を製造してきた“かまぼこのまち”です。
全国でも珍しい「生すり身」をふんだんに使用する「舞鶴
かまぼこ」は、平成18(2006)年に特許庁の「地域ブランド」
に認定されました。
 そこで、舞鶴かまぼこ協同組合、舞鶴観光協会、京都交通?
などが協力して、平成19(2007)年春、市内路線バスの
1日乗車券に本物のかまぼこ板を使用した「舞鶴かまぼこ手形」が
誕生しました。
 本チケットを提示すると、1日限定で市内路線バスをはじめ、
3月19日(土)から運航開始の「海軍&引揚ゆかりの港めぐり
遊覧船」が半額になるほか、土曜・日曜・祝日限定で運行する
「舞鶴周遊観光ループバス」が乗り降り自由、乗り放題になる
など、数々の特典が受けられます。デザインは毎年変わり、
舞鶴特産の「舞鶴かに」PRキャラクターの「チョキまる」が
舞鶴の観光名所を紹介。4月中旬から、ユネスコ世界記憶遺産に
登録された資料を所有する舞鶴市として「引揚バージョン」を
販売する予定です。

■内容:
 市内路線バスが平日と土曜・日曜・祝日で乗り降り自由、
 乗り放題の1日乗車券
■大きさ:
 縦:約11.5cm、横:約5cm、厚さ:約1cm
■運賃(税込):
 大人1,000円、小人500円
■主な特典(利用時に提示、1日限定):
 ・3月19日(土)から運航開始の「海軍&引揚ゆかりの
  港めぐり遊覧船」が半額
 ・3月19日(土)〜11月27日(日)までの土曜・日曜・祝日
  限定で運行する「舞鶴周遊観光ループパス」が
  乗り降り自由、乗り放題。
 ・「赤れんが博物館」「舞鶴引揚記念館」「五老スカイタワー」
  が入館無料
 ・「舞鶴港とれとれセンター」の全商品が5%割引で購入 など
■販売期間:
 毎日販売
■販売場所:
 ・JR東舞鶴駅前の東舞鶴チケットカウンター
 ・JR西舞鶴駅前バス案内所
 ・まいづる観光ステーション(西駅交流センター内)
 ・舞鶴赤れんがパーク内のまいづる智恵蔵(赤れんが3号棟)
 ・まいづるベイ・プラザ(舞鶴市商工観光センター)
 ・市内ホテル
   ・ホテル マーレたかた
   ・ホテル アマービレ
   ・ホテル アルスタイン

※舞鶴観光の情報は、舞鶴観光協会の「まいづる観光ネット」を参照してください。
http://www.maizuru-kanko.net/
※状況によって内容を変更・中止する可能性があります。予めご了承願います。


【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:舞鶴市
担当者名:観光まちづくり室観光商業課「引揚&海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」担当
TEL:0773-66-1024(直通)


提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

舞鶴市のプレスリリース一覧

2020年06月03日 [告知・募集]
京都府舞鶴市、「舞鶴引揚記念館」建設の契機となった昭和の2つの事業を市所蔵の写真で振り返る企画展「写真展 記憶のふりかえりをふりかえる」開催中!

2020年05月29日 [告知・募集]
巨大なイージス艦や護衛艦の至近距離を運航!京都府舞鶴市、波静かな舞鶴湾を周遊する「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」運航再開!

2020年05月25日 [告知・募集]
明智光秀の盟友・細川幽斎(藤孝)ゆかりの京都府舞鶴市。田辺城本丸跡に復元した隅櫓「彰古館」の展示を「幽斎の生涯」に一新!

2019年11月07日 [告知・募集]
京都府舞鶴市、ズワイガニ漁が解禁!新鮮で美味しいブランドかに「舞鶴かに」のシーズンがはじまりました!

2019年07月25日 [告知・募集]
京都府舞鶴市、ウズベキスタン共和国のホストタウンになった軌跡を追う。舞鶴引揚記念館の企画展「ウズベキスタン抑留〜抑留から交流へ〜」9月30日(月)まで開催中!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年06月27日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
飛び交う水をかわしながら、アスレチックを制覇しろ!「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」夏のウォーターイベント2025年7月5日(土)より開始

2025年06月26日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
NARUTO&BORUTO 忍里 全国の忍の皆様へ感謝を込めて! お盆の里帰り『忍里 ゲマキ風オリジナルブロマイド“選べる”カード祭り』 期間限定で開催

2025年06月26日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
「ニジゲンノモリ アニメ淡路島公園」開園8周年記念 第1弾 全アトラクションが1000円OFF『夏のウキウキ割!キャンペーン』6月28日(土)から3日間限定

2025年06月26日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
『クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク オラのぶりぶり大合戦』 新イベント「サーバーキング」6月27日(金)より正式スタート!

2025年06月26日 株式会社ニジゲンノモリ [旅行・観光・地域情報サービス]
「モンスターハンター・ザ・フィールド inニジゲンノモリ」 『モンスターハンターワイルズ』コラボグッズ7種 6月27日(金)より発売

2025年06月26日 株式会社レンタス [旅行・観光・地域情報キャンペーン]
「第13回ニコニコ川柳会」開催決定!“ 「ひと夏の冒険」に関する川柳”を大募集!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る