スパークスシステムズジャパン株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2016年10月07日 12時 [コンピュータ・通信機器製品]

スパークスシステムズジャパン株式会社

モデリングツール『Enterprise Architect』日本語版 バージョン13.0 リリースのお知らせ

スパークスシステムズジャパン株式会社(神奈川県横浜市:代表取締役 河野 岳史)は、UML・SysML・BPMNなどに対応するモデリングツール『Enterprise Architect』(えんたーぷらいずあーきてくと)日本語版の最新バージョン13.0を本日リリースいたしました。


■ バージョン13.0の概要

バージョン13.0での機能強化は大きく3点あります。「操作性の改善」「SysMLへの対応強化」「派生開発や差分開発の支援」です。

「操作性の改善」につきましては、WindowsやOfficeで使われているリボンが利用できるようになりました。リボンの内容は目的や状況を想定し、従来のメニュー形式とは異なる構成になっています。その他、効率的な設計を支援するウィンドウを追加するなどの改善を行っています。

「SysMLへの対応強化」につきましては、操作性や表現力の改善・SysML1.4への対応の強化と合わせて、OpenModelicaとの連携機能を追加しました。Enterprise Architectで作成したモデルからOpenModelicaで実行できるデータを自動生成し、詳細なシミュレーションを行うことができます。

「派生開発や差分開発の支援」につきましては、作成済みの設計に対して修正する場合の機能を追加しています。派生開発や差分開発では、既存の設計内容を新しい機能で複製し作業を開始します。作業中に、変更を行った要素を図内で視覚的に確認することができます。また、新旧の設計についてのトレーサビリティ情報も自動的に設定されますので、過去の設計に戻り関係を確認することも容易です。

その他にも、ArchiMate3.0やArchetype Modeling Language(AML)への対応・Joomla!への出力・カンバン機能の強化など、多数の機能強化や改善・既知の不具合の修正を行いました。

バージョン13.0における機能強化の詳細については、下記ページをご覧下さい。
http://www.sparxsystems.jp/products/EA/ea130.htm


■ Enterprise Architectの概要

UML・SysML・BPMNなどに対応するモデリングツール『Enterprise Architect』は、システムや組込みソフトウェアの設計開発などでUML・SysML・BPMN等の表記法を利用したモデリングを支援するツールです。作成したモデルからDOCX・PDF・HTMLの形式のドキュメントを生成したり、対応する10種類の言語(Enterprise Architect Suiteシステムエンジニアリング版では14種類)のソースコードを生成したりすることができます。

また、システムの設計開発に付随するデータベース構造・XMLスキーマ・WSDLなどについても同様にモデリングを行い、DDL・XSD・WSDLの各ファイルを生成することもできます。

本製品は、2003年4月1日の発売開始から2016年8月末までの日本における累計販売数は43,000ライセンスを超えており、個人ユーザーや少人数での企業内開発から大企業における開発まで幅広く利用されています。

Enterprise Architectは、利用できる機能により『デスクトップ版』『プロフェッショナル版』『コーポレート版』の3種類があります。また、『Enterprise Architectコーポレート版』の機能に加えて、数多くのアドインも利用できるスイート製品『Enterprise Architect Suite』として、『ビジネスモデリング版』『システムエンジニアリング版』『アルティメット版』の3種類があります。

本製品は『パッケージ版』とインターネット直販の『ダウンロード版』があります。パッケージ版はオープン価格です。Enterprise Architectのダウンロード版の直販価格は、1ライセンスあたり16,500円から48,000円(いずれも消費税別)、Enterprise Architect Suiteのダウンロード版の直販価格は、1ライセンスあたり79,000円から134,000円です(いずれも消費税別)。

本製品はWindows Vista・Windows 7・Windows 8.1・Windows 10・Windows Server 2008・Windows Server 2012に対応しています。64ビット版OS(x64)でも動作します。


本製品の主な特長および機能は以下のとおりです。
・ UML 2.5で定義された14種類すべての図が描画可能
・ BPMN 1.1/2.0やArchiMate 1.0〜3.0を利用したビジネスモデリング
・ DFD(データフロー図)・USDM・PFD(プロセスフロー図)・FTA(フォルトツリー解析)・フローチャート・GSNなどさまざまな記法にも対応
・ 別売りのアドインによるSysML 1.1〜1.4を利用したモデリング
(このアドインはEnterprise Architect Suite システムエンジニアリング版とアルティメット版にも含まれます。)
・ C++, C言語, Java, C#, Visual Basic, Visual Basic.NET, Delphi, PHP, Python, Action Scriptのコード生成と読み込み(リバースエンジニアリング)
(Enterprise Architect Suiteシステムエンジニアリング版ではVerilog, VHDL, SystemC, Ada2012にも対応)
・ JARファイルおよび.NETアセンブリの読み込み
・ デバッグ版アプリケーションとソースコードの情報から、シーケンス図を自動生成
(Java(Android環境にも対応), Visual C++, C#, C, VB.NET)
・ 既存のデータベース構造の読み込み
(Oracle, SQLServer, MySQLなど多数のDBMSに対応)
・ データベース設計し、結果をDDLとして生成
・ HTML形式およびDOCX/PDF/RTF形式でのドキュメントの生成
(ドキュメント生成内容はカスタマイズ可能)
・ UMLモデルをXMI 1.0〜2.4.2 形式で出力
・ モデル情報の変更履歴管理・差分表示・マージ
・ XMLスキーマおよびWSDLの読み込みとモデリング・生成


なお、無償の機能評価版も用意しています。興味のある方は評価版をご利用ください。
製品の概要などを紹介するWebサイトは以下のURLとなります。
http://www.sparxsystems.jp/

■ この製品についてのお客様からのお問い合わせ窓口
製品サポート担当
E-mail:support@sparxsystems.jp


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTgyIzE3MTI0MCM3OTgyX05oYVVBcGtBeWIucG5n.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTgyIzE3MTI0MCM3OTgyX3BsR2xKb0xEcFoucG5n.png ]




提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

スパークスシステムズジャパン株式会社のプレスリリース一覧

2018年05月16日 [製品]
UML/SysMLモデリングツール『Enterprise Architect』日本語版 バージョン14.0 リリースのお知らせ

2017年06月08日 [製品]
差分比較・マージツール『LemonTree』販売開始のお知らせ

2016年10月07日 [製品]
モデリングツール『Enterprise Architect』日本語版 バージョン13.0 リリースのお知らせ

2015年02月12日 [製品]
UML/SysML/BPMNモデリングツール『Enterprise Architect』日本語版 バージョン12.0 リリースのお知らせ

2014年04月25日 [製品]
UMLモデリングツール『Enterprise Architect』日本語版 バージョン11.0 リリースのお知らせ




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月11日 株式会社サードウェーブ [コンピュータ・通信機器キャンペーン]
【ドスパラ】『新品パソコン全品送料無料キャンペーン』を14日(月)10:59まで実施 7月末まで『ドスパラ大決算』も同時開催中

2025年07月11日 株式会社サードウェーブ [コンピュータ・通信機器告知・募集]
【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』8月の参加者募集中 お一人でも友達、家族との参加もOK 夏休みの自由研究にも最適

2025年07月11日 株式会社サードウェーブ [コンピュータ・通信機器キャンペーン]
【ドスパラ】ドスパラ決算大還元SALE開催 パソコン購入時に利用可能な最大15,000円引きクーポン配布

2025年07月11日 株式会社サードウェーブ [コンピュータ・通信機器告知・募集]
【ドスパラ】ミニマルフォトをプロから直接学ぶ フォトグラファー しふぉん氏と巡る『第7回DCPフォトウォーク in お台場』8月9日(土)開催

2025年07月11日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
JAPANNEXTが31.5インチ VAパネル採用 昇降式多機能スタンドを搭載した4K液晶モニターを42,980円で7月11日(金)に発売

2025年07月11日 株式会社JAPANNEXT [コンピュータ・通信機器製品]
JAPANNEXTが31.5インチのVAパネルを搭載した4K液晶モニターを39,980円で7月11日(金)に発売


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社キッズスター
子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に九州旅客鉄道株式会社の新ゲーム「JR九州のうんてんしたいけん!」が6月17日(火)より登場!
3位 株式会社キャリカレ
『食の資格・検定ガイドBOOK 2027年度版』にてキャリカレで受験資格を取得できるJADP認定資格が紹介されました!
4位 株式会社ケンエレファント
UFOを愛し、UFOとの遭遇を求めて旅をつづける男の記録……。コピーライターで写真家の日下慶太によるUFO活動、略して“U活”をまとめた書籍『採U記』が発売!
5位 株式会社エー・アンド・デイ
A&Dと自治医科大学は高血圧共同研究講座を開設し、キックオフミーティングを開催いたしました。
>>もっと見る