株式会社医道の日本社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2017年06月06日 13時 [医療・健康製品]

株式会社医道の日本社

日本初上陸のセルフケア「筋膜クレンジングテクニック メルトメソッド」の魅力とは?スポーツドクター中村格子氏インタビューコンテンツを公開!

先日、発売された書籍『筋膜クレンジングテクニック メルトメソッド』(医道の日本社刊)。その出版を記念して、監訳者の中村格子氏に、今全世界で大ブームのメルトメソッドの魅力と活用法を伺ったインタビュー記事を、女性のための健康情報サイト「Livery Woman」でリリースしました。


スポーツドクター中村格子氏に聴く!
日本初上陸のセルフケア「筋膜クレンジングテクニック メルトメソッド」の魅力とは?
【インタビュー一部抜粋】

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDczOCMxODQwOTEjMzQ3MzhfdWJIQm5NRXJ6UC5qcGc.jpg ]


――――――数々のセルフケアやエクササイズに精通されている中村先生ですが、メルトメソッドのどのような点がおもしろい、特徴的だと思いましたか?

メルトに惹かれた点は、とにかく「やさしい動き」で「気持ちが良い」ことです。日本人は「痛いからこそ、良く効いている」と思いがちです。しかし、メルトの場合は、心地良い動きで、快適さだけが残ります。「痛みに敏感な方にも勧められるトリートメント」だと強く感じました。

同じように筋膜にアプローチをする筋膜リリースだと、人によっては刺激が大きすぎて、痛みが生じることもあります。対してメルトは、筋膜に新鮮な水分を流し込むことが目的で、動きはとても小さいです。ゴリゴリと無理に圧迫したりせず、「スポンジに水を含ませるような繊細な動き」で身体を整えるところが素晴らしいと思います。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDczOCMxODQwOTEjMzQ3MzhfQUJ4cWZud1V4YS5qcGc.jpg ]


先生のお気に入りのトリートメント

お勧めは「手のセルフケア」です。一番衝撃的だったのが、シークエンス前後のアセスメント(自己評価)で、ボールを握った感じと握力が改善したことです。「やっぱり効くんだ!」と思いました。
毎日の診察で手が本当に疲れていて……特に注射の打ち過ぎで関節がすごく痛かったんです。昔からハンドボールやテニス、ピアノをしていて、「いつも手が疲れているなぁ」という印象はあったのですが、メルトで一気に疲れがとれました。
「誰かにマッサージしてもらわないと無理!」と思っていたので、効果が嬉しくてみんなに勧めたくなりました。メルトのソフトボールは、一見よくありそうなグッズに見えますが、この硬さは他にはありません。
ボールの色やデザインもすごくかわいくて気に入ってるんです。ちょっとカバンに忍ばせて旅行に持って行ったり……飛行機の中でもできると思います。
みなさんひとり1セット、持って欲しいです!


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDczOCMxODQwOTEjMzQ3MzhfZnhQSllEQlVVTi5qcGc.jpg ]


メルトのグッズという点では、ローラーもよく考えて作られているなと感心しました。本書にも、ローラーの開発秘話が随所で述べられていますが、この柔らかさと直径は非常に計算されていますよね。
市販のローラーで行うと痛みが出るような部位でも、ここまで柔軟性があればやさしくトリートメントが行えます。直径もかなり細いので、70代、80代の方や女性でも安心してできます。
私も最初は市販品のローラーを使っていましたが、メルトのローラーでシークエンスを行うと効果が全く違ったので、ぜひ試してみてほしいです。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDczOCMxODQwOTEjMzQ3MzhfWnpHdWduSE92ci5qcGc.jpg ]

シンプルな動きだからこそ奥が深い!
まずは専門家に学んでほしい

――――――日本初上陸のメルトメソッドですが、先生はこれからどんな人に実践してほしいですか?

メルトは痛みや不調がある人をはじめ、あらゆる人に実践していただきたいです。肩甲骨周りのシークエンスは、パソコンやスマートフォンで猫背になりがちな現代人にとても有効ですし、骨盤のタック&ティルト(骨盤調整)は産後の女性にもお勧めです。
「痛みはあるけれど多分一時的なものだから、すぐに治るわ」と考えている人にも、メルトを試してほしいですね。
スーさんは本書で「急性痛」と「急に出た慢性痛」は全く異なるものであると述べています。「急に出た慢性痛」とは、一見急性痛に見えても、ちょっとした動作をきっかけに元々あった痛みの原因が表面化したという状態です。「急に出た慢性痛」の場合、対処療法をしたとしても、しばらくすると再び痛みを繰り返してしまいます。もし「急に出た慢性痛」だった場合、メルトが痛みの再発を防いでくれるかも知れません。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDczOCMxODQwOTEjMzQ3MzhfTUpLRG5iQ3RyRS5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDczOCMxODQwOTEjMzQ3MzhfckdaYnZJQ1VScC5qcGc.jpg ]


シンプルな動きでだれでも簡単に行うことができる反面、メルトの理論はとても奥が深いです。そのため、書籍自体は専門家向けです。まずは専門家の方々が本書を読んでメソッドを理解してほしいです。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDczOCMxODQwOTEjMzQ3MzhfRHdIdnVOZnVHQy5qcGc.jpg ]


すでにフォームローラーを取り入れているボディーワーカーや、ピラティス、ヨガの指導者にとっては、手札を増やすヒントにもなると思います。
当院のスタッフにもよく「リハビリやトレーニングの後に、患者さんが身体の変化を実感できるように“オチ”をつけなさい」と言っていますが、患者さん本人に「なるほど!」と効果をわかってもらえなければ意味がありません。実際に効果をわからせてあげるのは、一つのサービスでもあります。
そういった点で、メルトのアセスメントはとても参考になると思います。

ただ、単なる「筋膜ブーム」というスタンスでメルトを捉えてほしくありません。正しくメソッドを理解した専門家を通して、広めていきたいです。
毎日患者さんの身体を見ていて、「身体を整えてあげたい」と思っていても、言葉で表しづらいことがたくさんあると思います。「ここをこうすれば身体が整う! 不調が改善する!」とわかっていても、それを理論立てて説明することはとても難しいです。
私は、メルトメソッドを読んで「地球の裏側で私と同じように考えている人がいて、この考えを、言葉で、とてもわかりやすく表現している」と感じました。
同じような感覚を持つ専門家の方が本書を読めば、きっとスーさん、そしてメルトメソッドに共感してくれるだろうと思っています。

――――――ありがとうございました!

インタビュー全文は下記より
http://livelywoman.jp/feature/20170601-1802.html
掲載サイト:女性のための健康情報サイト Livery Woman
=============================


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDczOCMxODQwOTEjMzQ3MzhfdlBmZ3hWSlZEUC5qcGc.jpg ]

監訳者 中村格子
整形外科医、医学博士、スポーツドクター。横浜市立大学客員教授。日本代表チームドクターとして海外遠征に帯同するなど、トップアスリートの指導・治療にあたるかたわら、「健康であることは美しい」をモットーに行われる、わかりやすいエクササイズ指導が人気。テレビ、雑誌で幅広く活躍中。

筋膜クレンジングテクニック メルトメソッド

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDczOCMxODQwOTEjMzQ3MzhfeVhTVEZObWdBay5qcGc.jpg ]

https://www.amazon.co.jp/dp/4752990296
「メルトメソッド」は、筋膜に潤いを与えることで痛みやコリを取り払い、自律神経を整えるという最新のセルフケア法。痛みを「溶かす」効果とMyofacial(筋膜)・Enelgetic(エネルギー)・Length(伸張)・Technic(テクニック)の頭文字とから「メルト」と名付けられ、現在世界で数十万人が実践している。

ISBN:978-4-7529-9029-1
著者 : Sue Hitzmann
監訳 : 中村格子(整形外科医・医学博士・スポーツドクター)
仕様 : B5判 340頁
定価 本体2,700 円+税



提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社医道の日本社のプレスリリース一覧

2024年06月24日 [告知・募集]
毎年大好評の「徹底攻略! 国家試験過去問題集」あん摩マッサージ指圧師用、はり師きゅう師用、柔道整復師用 3冊同時に刊行!

2024年06月24日 [告知・募集]
学生・受験生の強い味方!でる兄 国家試験対策問題集シリーズの最新刊「でる兄 無双の東洋医学概論!」刊行! 赤シート付!

2024年03月13日 [告知・募集]
新刊『てい鍼テクニック 美容編 −船水隆広のTST2−』を刊行しました。株式会社医道の日本社

2023年12月28日 [製品]
新刊『やさしい鍼治療 ―臨床70年。「効く」への道しるべ―』を刊行しました。株式会社医道の日本社

2023年12月28日 [製品]
新刊『手技療法の触診と評価−触診テクニックガイド−』を刊行しました。株式会社医道の日本社




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月16日 浜松町第一クリニック [医療・健康/研究・調査報告]
【正規品ED治療薬服用経験者】1,748人への調査から見えてきたこと。インフォグラフィックで見る!ED(勃起不全)治療薬別 効果検証調査2025を初公開

2025年09月12日 株式会社MTG [医療・健康技術開発成果報告]
促進繊維VITALTECH睡眠への効果検証を本睡眠環境学会にて発表

2025年09月11日 株式会社エー・アンド・デイ [医療・健康製品]
新製品の上腕式ホースレス血圧計「UA-1120ECO」が、2023年度グッドデザイン賞受賞デザインに基づく姉妹品として受賞対象に含まれることが確認されました。

2025年09月09日 株式会社 ごえん [医療・健康キャンペーン]
大豆由来の鉄分サプリメント「SOY鉄」販売6ヶ月を記念して無料相談キャンペーンを開催します。

2025年09月05日 株式会社ワンアートラボラトリーズジャパン [医療・健康告知・募集]
【妊娠できる不妊治療】オンライン不妊治療セミナー開催!

2025年09月04日 パインズインターナショナル株式会社 [医療・健康製品]
シリーズ累計100万個突破のアネロスが、“快楽×健康”を両立する新モデル「ユーホーシンV」を発表


  VFリリース・アクセスランキング
1位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
2位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」に出展し、新製品の水分計や分析天びんなどをご案内いたします。
3位 株式会社デジタルコマース
終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
4位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
5位 株式会社レンタス
はじめてアプリ「ニコパス」から予約した方の中から抽選で、200名様にPayPayポイント1,000円分プレゼント!
>>もっと見る