株式会社こめや陶堂のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2017年06月13日 10時 [国・自治体・公共機関製品]

株式会社こめや陶堂

業界初!色褪せないサインで海辺の街の命をまもるサイン。3.11の教訓に学んで生まれた、高耐久セラミック製「ハザードマーカー」新発売!

このたび、株式会社こめや陶堂(宮崎県西都市、代表:米良 薫)は、海辺の街の安全区域と浸水区域を知らせるセラミック製のサイン「ハザードマーカー」を新発売しました。東日本大震災では明治時代に建てられた「此処より下に家を建てるな」の碑文が掘られた石碑「大津浪記念碑」が注目を集めたことは記憶に新しいことです。いつ起こるかわからない自然災害において、このような世代を超えた警告が必要であることから、永年に渡って色褪せない視認性を持つセラミックの「ハザードマーカー」が生まれました。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MjcxNyMxODQ2NDUjNTI3MTdfV3R1RkRsR0pucC5qcGc.jpg ]

未来の命を守るために、
現代の“大津波記念碑”を、すべての海辺の町に。
東日本大震災によって引き起こされた大津波は東北地方に未曾有の被害をもたらしました。そのときに注目されたのが三陸海岸などに建てられていた石碑「大津浪記念碑」です。同石碑は過去の大津波の到達地点を示し、当時の被害状況を伝えるとともに「此処より下に家を建てるな」という警告が記されてありました。「大津浪記念碑」は同地方に約200基も建てられてあったといいます。
海辺の街は、大津波のような、いつ起こるかわからない自然災害と常に隣り合わせにあり、同石碑のように安全区域と浸水区域を、世代を超えて警告し続けることが必要です。セラミックのサインボードを扱うこめや陶堂では、セラミックという素材の高耐久性を“現代の大津浪記念碑”として活かせると考え、「ハザードマーカー」を開発しました。高い耐久性をもちながら自由なデザインを施しやすいというセラミックの特製を活かした同商品は、小型のプレート型のサインなので、目立ちすぎず、なおかつ高い視認性を持ち、永年に渡って色褪せず、世代を超えて警告を発信し続けることを可能にしました。海辺の街の要所要所に「ハザードマーカー」を設置することで、「危険な場所には住まない」ように促進すること。津波浸水想定地域には必要な施設しか建てず、居住地との「棲み分け」の目安とすること。いざというときに住民が安心して避難できるエリアを示し「避難時に安全な場所を明確に」すること。以上の3つの役割を併せ持つ、これまでにない、防災型の街づくりを実現するサインです。かつて岩手県田老町にあった、世界一といわれた防潮堤が破壊されたことがありましたが、これは、自然に対抗した結果だと思います。大自然の驚異に対して立ち向かうことが防災では無く自然を受け入れ、恐れることこそが防災ではないか。「ハザードマーカー」はそうした教訓のもとに生まれた製品です。

時間をかけて海辺の街が、防災型の街へと変わっていくように。
海辺に新しく開拓する街においては安全区域と浸水区域を考慮した開発ができますが、すでにできてしまっている街においては、防災型の街につくりかえていく必要があります。「ハザードマーカー」は新規の街の開発にはもちろんのこと、すでにできてしまっている街においても、時間をかけて防災型の街につくりかえていくための指標として効果を発揮します。「ハザードマーカー」によって安全区域と浸水区域を明確にして、街づくりの指標とすることで、いざというときも避難人口が少ない災害危機管理のしやすい街にすることが可能になります。

「ハザードマーカー」参考ウェブサイト
http://www.komeya.cc/hazard/hazard-info/



提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社こめや陶堂のプレスリリース一覧

2017年06月13日 [製品]
業界初!色褪せないサインで海辺の街の命をまもるサイン。3.11の教訓に学んで生まれた、高耐久セラミック製「ハザードマーカー」新発売!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年09月18日 滋賀県 総合企画部 万博推進室 [国・自治体・公共機関その他]
大阪・関西万博で『滋賀県デイ〜びわ湖サマークルーズ〜』開催!滋賀ゆかりの西川貴教、?橋ひかる、宮川大輔が集結!特別インタビュー動画公開!

2025年09月17日 二地域居住推進フォーラム 2025 事務局 [国・自治体・公共機関告知・募集]
「二地域居住推進フォーラム2025 in 東京」開催のお知らせ 〜官民連携で広がる二地域居住、地域と都市をつなぐリアルな交流の場〜

2025年08月22日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
【8/15〜12/7 企画展示】BROKEN PROMISES 破られた約束 ―太平洋戦争下の日系カナダ人―

2025年08月22日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
アフリカの”今”を五感で体験!高校生・大学生向け参加無料イベント「Young Africa Connect 2025」を8/24(日)に開催

2025年08月22日 株式会社ナスタ [国・自治体・公共機関企業の動向]
能登半島地震の被災地への寄付で紺綬褒章を受章しました〜2020年に石川県で非対面受取ニーズ調査のご縁から1000万円を寄付〜

2025年08月14日 みなとみらいPRセンター [国・自治体・公共機関告知・募集]
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)テーマ別イベント「希望の大地アフリカ」8/22(金)開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 ZETA株式会社
IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
2位 株式会社エー・アンド・デイ
【展示会出展情報】A&Dは、分析機器・科学機器総合展「JASIS 2025」に出展し、新製品の水分計や分析天びんなどをご案内いたします。
3位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
4位 株式会社レンタス
はじめてアプリ「ニコパス」から予約した方の中から抽選で、200名様にPayPayポイント1,000円分プレゼント!
5位 株式会社イースト・プレス
【話題新刊!】美術業界を賑わせた『美術のトラちゃん』の第2巻が8月26日発売!
>>もっと見る