伊能忠敬研究会・イノペディアをつくる会のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2017年11月29日 13時 [その他サービス企業の動向]

伊能忠敬研究会・イノペディアをつくる会

伊能忠敬研究会およびイノペディア(InoPedia)をつくる会が、伊能忠敬の業績が学べるiOS・Android向けアプリ「伊能でGo」を11月にリリース!

伊能忠敬の足跡と全国約3,100か所の宿泊地をグーグルマップ上にマッピング。足跡やランキング、達成度が確認できる“デジタルスタンプラリー機能”で、全国を測量して歩いた伊能忠敬の偉業を楽しみながら学べるアプリです。


伊能忠敬とその業績を紹介している「伊能忠敬研究会(事務局所在地:東京都目黒区、名誉代表:渡辺一郎)」およびITを活用して伊能忠敬とその業績を顕彰する活動を展開している「イノペディア(InoPedia)をつくる会」は、“デジタルスタンプラリー機能”で伊能忠敬の足跡や業績を楽しみながら学べるiOS・Android向けアプリ「伊能でGo」を開発。App StoreおよびGoogle Playで11月にリリースしました。


▼ “デジタルスタンプラリー機能”搭載アプリ「伊能でGo」紹介・ダウンロード先URLリンクページ:https://www.inopedia.tokyo/deGo/exp/


▼ “デジタルスタンプラリー機能”搭載アプリ「伊能でGo」ダウンロードページ(iOS向け、ウェブサイト「App Store」):https://itunes.apple.com/jp/app/%E4%BC%8A%E8%83%BD%E3%81%A7go/id1254922428


▼ “デジタルスタンプラリー機能”搭載アプリ「伊能でGo」ダウンロードページ(Android OS向け、ウェブサイト「Google Play」):https://play.google.com/store/apps/details?id=tokyo.inopedia.stamp


■伊能忠敬の足跡や全国約3,100か所の宿泊地を楽しみながら学べる“デジタルスタンプラリー機能”搭載のアプリです。


伊能忠敬研究会およびイノペディア(InoPedia)をつくる会が11月にリリースした「伊能でGo」は、江戸時代後期に全国を測量して「大日本沿海輿地全図(だいにほんえんかいよちぜんず)」を完成させた伊能忠敬の足跡や宿泊地を、“デジタルスタンプラリー機能”で楽しみながら学べるアプリです。


イノペディア(InoPedia)をつくる会は、ITを活用して伊能忠敬の足跡や実績、業績をウェブサイトや電子媒体で紹介・検証する目的で活動している任意団体です。


これまで伊能忠敬の「測量日記」「伊能大図」をもとに全国各地の記録や史料などを総合的に検証し、グーグルマップ上にその宿泊地をマッピングしていったことから、“デジタルスタンプラリー機能”をもったアプリの開発へと結びつきました。


日本全国にマッピングされた伊能忠敬と測量隊の宿泊地は約3,100か所。アプリを起動させると、宿泊地から約50キロメートル以内にある宿泊地を地図上に表示。宿泊地から半径500メートル以内でスタンプが獲得できます。


宿泊地を訪れた足跡の記録、獲得したスタンプ、総合順位などを「Myページ」で確認できます。さらに、「神奈川県」や「第○次測量」といったエリアや伊能忠敬および測量隊の業績ごとの宿泊地をすべて訪ねると、アプリ上の「達成証」が獲得できます。


▼「伊能測量」についての紹介および解説ページ(「イノペディア(InoPedia)をつくる会」公式ウェブサイト): http://www.inopedia.tokyo/database/diary/http://www.inopedia.tokyo/database/gmap/route/


■個人ユーザーやグループでの旅行・観光と健康づくりに!全国の地域振興や地域活性化にも活用可能な“デジタルスタンプラリー機能”搭載のアプリ


“デジタルスタンプラリー機能”搭載の「伊能でGo」は、伊能忠敬の足跡や宿泊地を訪ねることでその偉業を楽しみながら学べるほか、旅行や観光、ウォーキングやランニング、ツーリングにも活用いただけるアプリです。


伊能忠敬および測量隊の足跡や宿泊地は、北海道から鹿児島県の屋久島まで日本全国にわたります。日本全国の観光地や自治体の地域情報を活用した地方創生や活性化にも活用いただけます。


■2018年に没後200年の節目を迎える伊能忠敬の偉業を紹介・顕彰する伊能忠敬研究会およびイノペデイアをつくる会


伊能忠敬研究会は、1995年11月に設立。以来、フランスやアメリカでの「大日本沿海輿地全図(だいにほんえんかいよちぜんず)」の発見と発表など、伊能忠敬の足跡や実績、業績を紹介・顕彰する活動を続けてきました。


▼ 伊能忠敬研究会公式ウェブサイト:http://www.inoh-ken.org/


イノペデイア(InoPedia)をつくる会は、「伊能忠敬と伊能図」の「Ino」と「百科事典」を意味する「Encyclopedia」の「pedia」を組み合わせた造語を「InoPedia(イノペデイア)」と名づけて、ITの活用で伊能忠敬の足跡や宿泊地などをウェブサイトや電子媒体で紹介・検証する目的で活動している任意団体です。


▼ イノペデイア(InoPedia)をつくる会公式ウェブサイト:http://www.inopedia.tokyo/


伊能忠敬研究会およびイノペデイアをつくる会は、ウェブサイト上での研究成果の公表をはじめ展示会の開催、研究成果をDVDや書籍として発行するなどの活動を通して、2018年に没後200年の節目を迎える伊能忠敬および測量隊の偉業を紹介・顕彰しています。


【伊能忠敬研究会について】

事務局所在地:〒153-0042 東京都目黒区青葉台4-9-6 日本地図センター2F

代表者:名誉代表 渡辺一郎

設立:1995年11月

電話番号:03‐3466‐9752(代表)

URL:http://www.inoh-ken.org/

事業内容:伊能忠敬の実績や業績の研究および紹介・顕彰、伊能忠敬に関する研究成果の公表および会報の発行ほか





提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

伊能忠敬研究会・イノペディアをつくる会のプレスリリース一覧

2017年11月29日 [企業の動向]
伊能忠敬研究会およびイノペディア(InoPedia)をつくる会が、伊能忠敬の業績が学べるiOS・Android向けアプリ「伊能でGo」を11月にリリース!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月09日 株式会社Unpacked [その他サービス告知・募集]
「次は、君だ。」― 最高みらい責任者および子会社CEO選抜プログラムを始動 ―

2025年07月09日 岡野法律事務所 [その他サービス告知・募集]
【新支店設立】名古屋支店を7月1日に開設しました!

2025年07月08日 株式会社 アクアグローバルサポート [その他サービスその他]
GPTでは対応が難しい“関係性の複雑さ”。恋愛電話相談に再注目が集まる背景とは

2025年07月07日 株式会社エムディー [その他サービスその他]
「言葉の力」をテーマに、コミュニケーションの本質を探る!心理の国家資格・公認心理師の資格を持つ著者が執筆した『コミュニケーションの教科書』が、7月17日に出版

2025年07月06日 株式会社 アクアグローバルサポート [その他サービス企業の動向]
職場で浮気相手と会わせたくない依頼が急増 “感情より先”に別れさせ屋を選ぶ時代に

2025年07月03日 合同会社LaLoka Labs [その他サービス告知・募集]
KafkaiはついにIT導入補助金対象!中小起業の「勝ち筋」を見つけ、ビジネスインテリジェンスを最大50%の補助で導入可能


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社エー・アンド・デイ
A&Dと自治医科大学は高血圧共同研究講座を開設し、キックオフミーティングを開催いたしました。
3位 株式会社アトラス
「すぐ飲める」「しっかり持てる」大容量でも使いやすい『AQUAGE ダイレクトジャグボトル』に新色が登場
4位 株式会社キッズスター
子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に九州旅客鉄道株式会社の新ゲーム「JR九州のうんてんしたいけん!」が6月17日(火)より登場!
5位 株式会社 TENGA
水原希子×iroha コラボレーション第5弾! 初心者向けプレジャーアイテムを「睡蓮」イメージのカラーで限定発売
>>もっと見る