セカンドラボ 株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2018年07月26日 11時 [医療・健康企業の動向]

セカンドラボ 株式会社

<外国人介護労働者の採用についての調査結果> 5割以上の事業所が介護記録が書ける高い日本語能力を求めており、制度活用に大きな障壁になっている事が判明

 セカンドラボ株式会社が運営する、医療・介護業界に特化した求人サイト「コメディカルドットコム」を利用する全国の介護施設を対象に、外国人労働者の採用についてアンケート調査を行った。2025年問題に向け、さらなる人手不足に対応するため、政府による外国人労働者の雇用促進がはかられており、今回のアンケート調査でも6割以上の事業所が外国人労働者の採用に前向きな姿勢を示しているが、その反面、実際の採用においては、5割以上の事業所が介護記録を書くことができるなど高い日本語能力を求めており、日本語によるコミュニケーションが最大の課題であることがわかった。


 医療・介護業界に特化した求人サイト「コメディカルドットコム」を運営するセカンドラボ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:巻幡 和徳)は、全国の介護施設を対象に、外国人介護労働者の採用についてアンケートを実施いたしました。

※アンケート実施期間:2018年6月9日〜6月29日(有効回答数151件)


調査結果サマリ

・5割以上の事業所が介護記録が書ける高い日本語能力を求めている

・4分の1の事業所ではすでに外国人介護労働者を採用している


質問1 外国人介護労働者の採用について


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzODA3NCMyMDUzNTIjMzgwNzRfblBDT2pseVJ3Si5wbmc.png ]


24%の事業所は既に外国人介護労働者を採用をしている。

また全体の2/3の事業所は採用に関心を持っている。


質問2 外国人介護労働者の雇用で不安や過去に起こったトラブルについて


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzODA3NCMyMDUzNTIjMzgwNzRfWGZXV1ZZY2ZzbS5wbmc.png ]


 外国人介護労働者の採用に関する不安やトラブルについては、「言葉・コミュニケーションの問題」が51%と最大の心理障壁となっている。次に、「文化・価値観の違い」が23%、「日本語能力向上のための指導体制」が13%となった。


質問3 外国人介護労働者を採用する際に求める日本語の「会話能力」について
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzODA3NCMyMDUzNTIjMzgwNzRfWUh0R3FYb2FpTi5wbmc.png ]


 外国人介護労働者を採用する際に求める日本語の能力について、「会話」「読む能力」「書く能力」3つの観点から質問を行った。会話については、介護実務がこなせれば、日常会話程度の日本語ができれば採用する事業所が46%、仕事上のコミュニケーションがきちんととれるレベルの日本語力を求める事業所が51%となった。


質問4 外国人介護労働者を採用する際に求める日本語の「読む能力」について


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzODA3NCMyMDUzNTIjMzgwNzRfZE1iR2d5c2NSay5wbmc.png ]


質問5 外国人介護労働者を採用する際に求める日本語の「書く能力」について


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzODA3NCMyMDUzNTIjMzgwNzRfV0xnQWd4ZlVFVy5wbmc.png ]


 「読む能力」については59%、「書く能力」は53%の事業所で業務日報や介護記録が処理できることが望まれている。介護記録の整備は、施設運営基準の一つとして厚労省により定められている。利用者の情報を職員間で共有する目的だけでなく、ケアプラン作成のための資料としても必要になる重要な業務であるため、必須と考える事業所が多い。


質問6 採用の条件を満たす外国人介護労働者について(複数回答)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzODA3NCMyMDUzNTIjMzgwNzRfR1ViS1ppbFVxcy5wbmc.png ]


 採用の条件については、永住権を持つ外国人介護労働者へのニーズが43%と最も高かった。一定の事業所からは、「介護分野の外国人技能実習制度が既にスタートしているが、出来ることなら在住資格がある外国人の採用を進めていきたい」という声もあった。これらの資格の「違いがよくわからない」という事業所は12%おり、わかりやすく活用しやすい制度設計がなされているとはまだ言えない。


<外国人介護労働者の受け入れについて、事業所の意見>

・人手が欲しいが、最低限の読み書きが出来ないと、外国人の方に介護職として勤務して頂くのも難しい。

・高齢者の中には、戦争経験者もおり、利用者が外国人を嫌がる傾向があるため採用の予定がない。

・言語のみならず、民族的な感性の問題も大きい。その部分をどう教育研修につなげてゆくかが課題。

・文化と言葉の壁が非常に大きい。利用者だけでなく職員間ともコミュニケーションは非常に重要。技術や知識(資格)はその後のこと。

・文化の違いや信仰の兼ね合いでいろいろと配慮すべき事項がたくさんある。利用者を敬う気持ちや職場のルールを守れることが外国人であっても大切なこと。そこの理解がしっかりと出来ることが受入れにあたっては重要な要件であると思う。受入れにあたっての、語学の教育機会やメンタルのフォローも必要。また、事業所としては受け入れることで日本人を雇用する以上にコストがかかることがあっては、受入れは進まないと思う。


【総括】

 2025年問題を控え、医療介護業界全体の慢性的な人材不足が問題視されている。政府が2019年4月以降の技能実習制度の改正を検討するなど、外国人労働者の受け入れに対する期待感が高まりつつある。しかし、日本語でのコミュニケーションや、介護記録の記載可否がボトルネックとなり、外国人介護労働者の採用は順調に進んでいないことが判明した。

 今後新しい制度を活用した外国人の採用には、介護にまつわる日本語コミュニケーションの教育が大きな課題となりそうだ。


【2025年問題とは】

 日本が超高齢化社会を迎え、介護・医療費などの社会保障費の急増が懸念される問題。厚生労働省によると、2025年には75歳以上の後期高齢者の全人口に対する割合が18パーセントを超え、65歳以上の前期高齢者を含めた高齢者の割合は30パーセントを超える。さらに2050年代以降、高齢化社会がピークに至り、人口の39パーセント以上が65歳以上の高齢者になると予測されている。超高齢化に伴い、医療費が増加するだけでなく、介護医療従事者の人手不足なども社会問題となることが指摘されている。


【コメディカルドットコムとは】

https://www.co-medical.com

 セカンドラボ株式会社が運営する医療・介護業界に特化した求人サイト。2014年サービス本格開始。求人掲載費基本無料、採用成功報酬平均91,162円と、人材紹介サービスと比較して1/5程度の低予算で採用できるサービスを提供している。2018年6月時点の利用法人数が6,600件。求人掲載は23,000件超、全国で病院の33%、特養・老健の16%の法人で導入されるサービスへと成長。


【会社概要】

会社名:セカンドラボ株式会社 2ndLabo, Inc.

代表者:代表取締役 巻幡 和徳

所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-7 KDX新宿ビル7F

設 立:2014年1月6日

U RL:http://www.2ndlabo.co.jp



提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

セカンドラボ 株式会社のプレスリリース一覧

2019年08月26日 [研究・調査報告]
医療・福祉業界の人材紹介サービスの採用手数料に関する調査を実施(有効回答数519件) 介護職、看護師の採用費用が昨年比で大幅に高騰していることが明らかに

2019年01月23日 [告知・募集]
業界初!医療・福祉業界の転職サイト「コメディカルドットコム」が、求人企業と転職希望者それぞれの条件の“合致度”をレーダーチャートで可視化する新機能の提供を開始!

2018年09月27日 [サービス]
医療介護業界で離職中の潜在資格者に向けた再就職支援プログラムを『コメディカルドットコムセミナー』で公開、少子高齢化により加速する人材不足の新たな解決策として提案

2018年07月26日 [企業の動向]
<外国人介護労働者の採用についての調査結果> 5割以上の事業所が介護記録が書ける高い日本語能力を求めており、制度活用に大きな障壁になっている事が判明

2018年05月17日 [研究・調査報告]
介護職の採用費についてのアンケート調査結果 : 採用費が増加した施設が7割、職員の処遇改善に課題




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月02日 涙と旅カフェ あかね [医療・健康告知・募集]
「涙活(るいかつ)」で職場のストレスケアとチームビルディング ー 感涙療法士が東京で研修実施へ

2025年07月01日 株式会社ケア21 [医療・健康告知・募集]
【仙台市若林区】認知症グループホーム「たのしい家 仙台上飯田」が2025年7月1日開設

2025年07月01日 ルミナス・ビー ジャパン株式会社 [医療・健康製品]
ルミナス・ビー ジャパン 緑内障・後発白内障治療用レーザ機器「Digital Duet(デジタルデュエット)」を2025年7月1日より新発売

2025年06月27日 合同会社anytee [医療・健康製品]
「潤滑ローション=消耗品」から「オトコの装備」にかわる-- “女性の喜びを知り尽くした”aibからアルギニン×シトルリン配合の“男をアゲる”潤滑ローション登場!

2025年06月26日 医療法人社団康英会 [医療・健康/研究・調査報告]
40〜60代男性の身体変化に関する自己評価調査を実施|歳を重ねると体型・体力・やる気は衰えていく?

2025年06月25日 関口歯科 [医療・健康告知・募集]
インプラント全盛時代に敢えて挑む「宇宙一快適な入れ歯」とは?『日本歯科評論』掲載記念!重度歯周病を救う“オーダーメイド入れ歯”の紹介イベントを開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る