株式会社ビジネスステーション21(すまいポート21総本部)のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年06月04日 10時 [その他サービス企業の動向]

株式会社ビジネスステーション21(すまいポート21総本部)

近居VS二世帯同居?! 親との住まい方、成功のポイントを教えます!

内閣府政府統括官の「家族と地域における子育てに関する意識調査報告書」(2014)によると、子育て世代(20〜40代)の「理想の家族の住まい方」は 親との近居(31.8%)。親との近居、または同居を考えている人が半数以上いる。また、「祖父母の育児や家事の手助け」が必要かどうかについて、78.7%が必要という結果が出ている。
実際に、住まいのサポートセンター「すまいポート21」においては、「親の家のそばに住みたい」「二世帯住宅がほしい」といった内容の相談が増えている。では、近居と二世帯同居のどちらがいいか。すまいポート21では、第三者の立場でサポートする。近居、二世帯同居、それぞれを選択した場合のメリット、デメリットをともに考えアドバイスをする。近居においても、UR賃貸住宅の家賃優遇や行政支援が徐々に拡大しているので、まずは資金よりも、どういう暮らし方がしたいかをしっかりと考え、相談してほしい。


報道機関各位

2019年6月3日

株式会社ビジネスステーション21

代表取締役 渡辺孝雄

(公印略)


「第三者に相談」が増えています!

近居VS二世帯同居?! 親との住まい方、成功のポイントを教えます!


内閣府政府統括官の「家族と地域における子育てに関する意識調査報告書」(2014)によると、子育て世代(20〜40代)の「理想の家族の住まい方」は下記のようになっている。

1位 親との近居(31.8%)

2位 親と離れて住む(21.7%)

3位 親と同居(20.6%)

この結果を見ると、親との近居、または同居を考えている人が半数以上いる。

また、「祖父母の育児や家事の手助け」が必要かどうかについて、78.7%が必要という結果が出ている(とてもそう思う46.9%、ややそう思う31.8%)。


実際に、住まいのサポートセンター「すまいポート21」においては、「親の家のそばに住みたい」「二世帯住宅がほしい」といった内容の相談が増えている。子が実家の近くに住むという選択もあるが、親が子の家の近くに住むケースもある。背景には、親に子育ての支援(とくに未就園児)を求めている人が多い。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTUwNCMyMjIyMTIjNTU1MDRfbkplZ1hWUWxVai5qcGc.jpg ]


では、近居と二世帯同居のどちらがいいか。これについてはともにメリット、デメリットがある。近居は、近くに住む安心感があり、プライバシーも守れるが、資金面、税制面では比較的メリットは少ない。対して二世帯住宅は資金面、税制面でのメリットはあるもののプライバシーの確保、互いの干渉など不安面がある。また税制優遇のある二世帯住宅は「完全分離型」のみなので注意が必要だ。完全分離型というのは、玄関を含め、すべての機能が二世帯分ある住まいをいう。

住まい購入後に後悔しないためにも、親子の関係、暮らし方、住宅資金など総合的な観点で、近居にするか、二世帯同居にするかを検討したい。

その不安を解消するため、すまいポート21では、第三者の立場でサポートする。近居、二世帯同居、それぞれを選択した場合のメリット、デメリットをともに考え、アドバイスをする。近居においても、UR賃貸住宅の家賃優遇や行政支援が徐々に拡大しているので、まずは資金よりも、どういう暮らし方がしたいかをしっかりと考え、相談してほしい。

当社では二世帯住宅を建てたい場合は、第三者の専門家(一級建築士等)を交えた相談をおすすめしている。親世帯、子世帯それぞれの希望が食い違った場合でも、第三者が入ることで双方の希望に沿ったバランスの良いプランができる。結果、どちらの世帯にとっても住みやすく、満足度の高い住宅ができると好評だ。専門家が入ることで、住んでから問題になる家族間のプライバシーの確保、ライフスタイルの変化などにも対応できる。

各すまいポート21では、セミナーや個別相談も行っている。詳細は各店舗に問い合わせを。(セミナー開催日については各店舗のHPをご参照ください。店舗によって実施内容が異なります)


■すまいポート21宇都宮(総本部)

所在地:〒320-0058 栃木県宇都宮市上戸祭2-1-30

営業時間:10:00〜PM7:00 (水曜日定休)

連絡先:TEL:028-616-1511 FAX:028-623-5545

【公式サイト】https://www.sumai21.net/


■取材依頼・問い合わせ先

会社名:株式会社ビジネスステーション21(すまいポート21の運営会社です)

住所:栃木県宇都宮市鶴田町351-7 ラポール館1F

担当者:大谷 
連絡先:TEL:028-647-3305  
E-mail:ohtani@rapport.ne.jp



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社ビジネスステーション21(すまいポート21総本部)のプレスリリース一覧

2019年09月30日 [サービス]
いま、人気の木の家! 建てる前に気をつけるポイントは?(人と地球にやさしい家で暮らそう)

2019年07月02日 [企業の動向]
10月1日、消費税が10%に! 期間限定の支援制度を賢く使おう 令和元年のおトクな家づくりは今がチャンス!

2019年06月04日 [企業の動向]
近居VS二世帯同居?! 親との住まい方、成功のポイントを教えます!

2019年03月27日 [その他]
リフォーム/リノベーションで住宅購入したい方へ 「失敗しないリフォーム」を第三者の立場で全面サポート!

2018年12月21日 [企業の動向]
住宅購入するならタイミングは増税前? 増税後?  どっちがおトク? 賢く家を建てる「住まい資金セミナー」




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月01日 株式会社アタゴ [その他サービスキャンペーン]
<小学生・中学生・保護者のみなさま必見>夏休みの宿題応援キャンペーン

2025年06月30日 東芝テック株式会社 (PR代行:株式会社アール・アイ・シー) [その他サービス企業の動向]
ELERA注文連携サービス 「OrderLinkage」累計2000店舗導入を突破!〜連携サービスも順次拡大中〜

2025年06月27日 涙と旅カフェ あかね [その他サービス告知・募集]
【鎌倉】死生観カフェ「デス活」ワークショップ、公認心理師が主宰する新しい対話の場

2025年06月27日 株式会社クイック・ガーデニング [その他サービス/提携]
お庭のお手入れサービス業務拡大へ向け「株式会社クイック・ガーデニング」が「株式会社 山新」と取引開始

2025年06月27日 株式会社エムディー [その他サービスサービス]
“傾聴”や“質問”など、家庭や職場ですぐに実践できるコミュ力アップ法を、公認心理師が伝授!対人関係のトラブルを未然に防ぐヒントが満載のブログが公開

2025年06月19日 アンビシオテクノロジー株式会社 [その他サービスサービス]
アンビシオテクノロジー株式会社は東急カード株式会社と【AI音声ロボット催促君】の検証作業を5月より開始いたしました。


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る