Learning Innovation Japanのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2019年10月29日 13時 [教育業績報告]

Learning Innovation Japan

3日間の「アイデアハッカソン」実施! 6つのチームが「学び」×「イノベーション」で、「未来の教育」への解決策を創造するアイデア発表!

10月18日(金)〜20日(日)の3日間、立場や年齢にかかわらず参加いただける Learning Innovation Japan 主催のアクションフォーラム開催。タイから特別ゲスト2人が参加したほか、最年少の中学生など22人・計6チームがアイデアを競い合いました。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mzc3NiMyMzAzOTUjNjM3NzZfbm9xQ0V3WmZlTy5wbmc.png ]


Learning Innovation Japan(ラーニング イノベーション ジャパン)が10月18日(金)〜20日(日)の3日間にわたって東京・港区の CO☆PIT で実施した「アイデアハッカソン」には、タイからのゲスト2人のほか、最年少の小学生といった22人・計6チームが参加。メンター、コーチからのフィードバックと複数のワークショップを経てブラッシュアップしたアイデアをプレゼンテーションしました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mzc3NiMyMzAzOTUjNjM3NzZfZnNMT3hRVEhCUy5KUEc.JPG ]


▼ Learning Innovation Japan 主催開発イベント「Ideation Hackathon(アイデアハッカソン)」内容紹介掲載ページ(ウェブサイト「Peatix」)*イベントは終了:https://201910h.peatix.com


▼ Learning Innovation Japan Facebook ページ:https://www.facebook.com/LearningInnovationJapan


■タイからのゲスト2人、中学生の最年少参加者を含む22人・6チームが「未来の教育」へのアイデアを競う開発イベントに参加!


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mzc3NiMyMzAzOTUjNjM3NzZfd3lOaXFWaGJlWS5KUEc.JPG ]


10月18日(金)〜20日(日)の3日間、東京・港区の CO☆PIT で行われた「Ideation Hackathon(アイデアハッカソン)」は、参加者が3人以上のチームに分かれて「学び」×「イノベーション」について話し合い、アイデアを検証し、短期間で成果を競う開発イベントです。


▼ 2019年10月11日付プレスリリース「『未来の教育』について語るチャンス! 10月18日〜20日開催の『アイデアハッカソン』メンターに石多 未知行氏と城能 雅也氏が決定!」:https://www.value-press.com/pressrelease/229419


▼ 2019年10月7日付プレスリリース「10月18日〜20日開催の『アイデアハッカソン」審査員にネイザン・パターソン氏、堀尾美央氏、メンターに中村 岳氏、稲垣 享一郎氏などが決定!』:https://www.value-press.com/pressrelease/229187


▼ 2019年9月26日付プレスリリース「『学び』×『イノベーション』で『未来の教育』について語り合い、解決策を創造するアクションフォーラム『アイデアハッカソン』が10月18日より3日間開催!」:https://www.value-press.com/pressrelease/228587


Learning Innovation Japan では、現役の生徒(学生)から保護者、教育関係者、イノベーター、開発者(エンジニアなど)、デザイナー、アーティスト、データサイエンティスト(アナリスト)など、プロ・アマ問わずに参加いただけるアクションフォーラムとして位置づけ、タイからのゲスト2人や最年少の中学生など計22人が参加して6チームに分かれてアイデアを競い合いました。


■メンター、コーチからのフィードバックやワークショップを通して各チームがアイデアをブラッシュアップ


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mzc3NiMyMzAzOTUjNjM3NzZfdVZjZ2Vwb3p3TS5KUEc.JPG ]


10月18日(金)からの3日間は、次のように進められました。


10月18日(金)午後7時30分〜午後9時:Welcome Reception でイベント開始。


10月19日(土)午前9時〜午後9時:自己紹介、ブレーンストーミングにつづいてアイデアを出し合うアイデアピッチを実施して投票。参加者が6つのチームに分かれてディスカッションを開始。課題の確認と解決策を考察しながら、メンター、コーチからのフィードバックを受けてアイデアをブラッシュアップ。次の2つのワークショップを実施。


ワークショップ1「リーンキャンバス」:事業計画書をつくるための手順や必要な思考に関するワークショップ

ワークショップ2「フィールドワーク」:顧客検証についてのレクチャーを受け、実際に街に出てターゲットとなる人にヒアリングを実施


10月20日(日)午前9時〜午後9時:ワークショップ3として、アイデアをプレゼンテーションするための準備。プレゼンテーション(最終ピッチ)実施。


■参加6チームの紹介と上位3チームのプレゼンテーション内容およびアワード紹介


プレゼンテーションした計6チーム:Imadoki、Sandbox Lab.、SHIP、New Community、Notice、Break Up School*発表順


上位3チームの課題・ソリューションとアワード:


1位「New Community」


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mzc3NiMyMzAzOTUjNjM3NzZfUUl4WlNFVVBSRy5KUEc.JPG ]


解決したい課題:子供の主体的発言、発信が少なく、目的意識を日常的に持てない

ソリューション:バスで日本の企業などを訪れ、課題解決を通して学びを得て地方創生にもつなげる

アワード:IDEO Tokyo のスタジオツアー(30分)+ネイザン・パターソン(Nathan Paterson)氏によるメンター時間(60分)、「Ideation Hackathon」ロゴ入りオリジナル・ビーチサンダル(ゲンベイ商店提供)、ClassDo(10,000分)、Tokyo Techies のドゥック・ドバ(Duc Doba)氏によるメンター時間(120分)、ClassDo のチュウ・チャン(Chiew Farn Chung)氏によるメンター時間(45分)


2位「Sandbox Lab.」


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mzc3NiMyMzAzOTUjNjM3NzZfS29WemJWSndDVS5KUEc.JPG ]


解決したい課題:自発性の低さから理由ある行動選択をできる人が少ない

ソリューション:自発的経験を積むためのきっかけを与えるアプリを開発する

アワード:Tokyo Techies のドゥック・ドバ(Duc Doba)氏によるメンター時間(90分)、ClassDo のチュウ・チャン(Chiew Farn Chung)氏によるメンター時間(45分)、ClassDo(10,000分)、IDEO Tokyo のネイザン・パターソン(Nathan Paterson)氏によるメンター時間(60分、ビデオ会議)


3位「Break Up School」


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Mzc3NiMyMzAzOTUjNjM3NzZfTldSU25weE12Qy5KUEc.JPG ]


解決したい課題:学校が◯◯しなさいに縛られていて、教員が自由な教育ができない

ソリューション:校長先生対象のハッカソンを開催する

アワード:Tokyo Techies のドゥック・ドバ(Duc Doba)氏によるメンター時間(60分)


このほか、すべての参加者に2,000分の ClassDo 利用権利が提供されました。


このイベントのスポンサーは次のとおりです。

会場スポンサー:CO☆PIT

イベントスポンサー:Tokyo Techies(シルバースポンサー)、EdTech Asia、湘南ゼミナール Learning Innovation Lab、有限会社ゲンベイ商店

アワードスポンサー:Tokyo Techies、ClassDo、IDEO Tokyo、有限会社ゲンベイ商店


*おもなメンター、コーチ、ファシリテーター、審査員のフルネームおよびプロフィールは過去に配信したプレスリリースでくわしく紹介しています。


【Learning Innovation Japan(ラーニングイノベーションジャパン)について】

教育分野・最新テクノロシーの研究者やクリエイター、ビジネスインキュベーター、起業家、各種メディアなとリレーションを取りなから、子ともたちの「学ひ」を加速化させる大きなうねりを生み出すことを目的としたグループです。


【Learning Innovation Japan についてのお問い合わせ先】

グループ名:Learning Innovation Japan

担当者名:岡本 / 近藤

Email: inquiry@learninginnovationjapan.com

Facebookページ:https://www.facebook.com/LearningInnovationJapan



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

Learning Innovation Japanのプレスリリース一覧

2019年10月29日 [業績報告]
3日間の「アイデアハッカソン」実施! 6つのチームが「学び」×「イノベーション」で、「未来の教育」への解決策を創造するアイデア発表!

2019年10月11日 [告知・募集]
「未来の教育」について語るチャンス! 10月18日〜20日開催の「アイデアハッカソン」メンターに石多 未知行氏と城能 雅也氏が決定!

2019年10月07日 [告知・募集]
10月18日〜20日開催の「アイデアハッカソン」審査員にネイザン・パターソン氏、堀尾美央氏、メンターに中村 岳氏、稲垣 享一郎氏などが決定!

2019年09月26日 [告知・募集]
「学び」×「イノベーション」で「未来の教育」について語り合い、解決策を創造するアクションフォーラム「アイデアハッカソン」が10月18日より3日間開催!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月09日 株式会社byZOO [教育告知・募集]
英会話スクールがZPF(ゼロポイントフィールド)を組織運営に試験導入!

2025年07月08日 株式会社byZOO [教育告知・募集]
英会話スクール経営者が、英語圏リスナーに向けてYouTube/Podcastチャンネルをスタート!

2025年07月07日 株式会社パセリホールディングス [教育サービス]
【受講料が今ならお得に!】オンデマンド学習サイト「Myte」にて、「切り絵講座」が開講!

2025年07月07日 アテイン株式会社 [教育サービス]
オンライン日本語教材・サービス「Attain Online Japanese」にて「生活日本語コース」の生活入門コースを法人向けに提供開始

2025年07月07日 株式会社AI ONE [教育告知・募集]
【AI ONE】講師と直接交流できる「オフ会」開催! 対面での交流が、受講生の成長と学習意欲を後押し

2025年07月03日 株式会社あんじゅホーム [教育告知・募集]
プログラミングやケーキ作りなど、楽しく学べる6つの体験型プログラム!7月26日〜8月4日の間の6日間「TOMARIGI WITH夏休み体験型プログラム」を開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 株式会社エー・アンド・デイ
A&Dと自治医科大学は高血圧共同研究講座を開設し、キックオフミーティングを開催いたしました。
3位 株式会社アトラス
「すぐ飲める」「しっかり持てる」大容量でも使いやすい『AQUAGE ダイレクトジャグボトル』に新色が登場
4位 株式会社キッズスター
子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に九州旅客鉄道株式会社の新ゲーム「JR九州のうんてんしたいけん!」が6月17日(火)より登場!
5位 株式会社 TENGA
水原希子×iroha コラボレーション第5弾! 初心者向けプレジャーアイテムを「睡蓮」イメージのカラーで限定発売
>>もっと見る