Techno Bar dfloor 大阪梅田店のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年01月14日 10時 [エンタテインメント・音楽関連告知・募集]

Techno Bar dfloor 大阪梅田店

2020.1/18(SAT)[dig your own TECHNO〜自身のテクノをディグれ〜]第3弾デジタルロックパーティ開催!

新旧世代が交錯する夜になるデジタルロックパーティ開催!20代には目新しくテクノのルーツを知ってもらい、アラフォーオーバーには懐かしさも味わってもらう。
 「テクノの再燃」を求めてレーベルやメディアと協力し、東京のクラブで周年パーティーを計画。[dig your own TECHNO〜自身のテクノをディグれ〜]と題して開催し、同店の常連さんである某国立大に通う現役大学生TeresaがDJでリリースなども実施し、世界デビューする。そして、5周年に向けて様々なイベントを打っていく。主催のTechno Bar dfloorは2020年5月5日、5周年の節目の年を迎える。





[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDg5OCMyMzQyNDgjNDA4OThfbnlTdUtTQ2tvYi5qcGc.jpg ]

「テクノの再燃」を求めてレーベルやメディアと協力する企画[dig your own TECHNO〜自身のテクノをディグれ〜]

テクノのニュームーヴメント2020を掲げた企画チーム「dig your own TECHNO」(以下、DYOT)が、去年の夏からイベントを実施してきた。

新年のイベントは、通算第三弾目となる以下のデジタルロックパーティーだ。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDg5OCMyMzQyNDgjNDA4OThfTm1ZRVNvdG5qbi5qcGc.jpg ]
若い人が、夜な夜な集う大阪の繁華街アメリカ村。そのエリアに位置するart dining DOWNが会場だ。ここに集う若者に90年代テクノのルーツ知ってもらいたい。そして、当時を懐かしむであろうアラフォー世代のテクノリスナーとの交流も図ってもらいたい。


 当時の肌感覚を持ったDJ陣と現代の感覚を持ったdj Teresa率いるチームDYOTとの融合により、次のリスナーになる若い人にテクノを好きになってもらう企画だ。今回は、フリーパーティーということで学生さんも集まりやすいと考えている。

 クラブ・ダンス界隈でイージーリスナー・ヘビーリスナーもポップに楽しませてくれる重鎮であるファンスタスティックプラスチックマシーンこと田中知之氏がメインゲストとし、大阪の音楽界隈でも名を馳せているdj Kenji Maruiを迎える。そして、今回の企画に賛同してくれた大阪のロックシーンを牽引するロックBAR ROCK ROCKの元店長で、現ダイアモンドロックスBARのオーナーバーテンダーであるdj NOVも参戦する。更にart dining DOWNからは、ロックDJとして多数活躍するdj SCASSIUSも参戦する。まさにロックとテクノの融合によるデジタルロックパーティーだ。

その錚々たるメンバーがdj Teresaを筆頭にDYOTチームが大阪の夜とこれからのテクノシーンを更に盛り上げていく。

2020年5月の東京でのパーティー開催までのイベントは後一回用意されており、それも楽しみにしておいて欲しい。

   テクノが好きな店主がどの世代にもテクノを聴いて欲しいと願い続けている。

現在、アパレルメーカーとのコラボも決定している。引き続き様々な協力者を求む。


問合せは、technobardfloor@gmail.com テクノBAR店主 YaMaO


5周年企画:ティザーパーティー

 2019年8月31日深夜、大阪梅田の某所で、国内唯一のテクノBARドフロアー(以下、ドフロアー)主催のパーティーが開催された。同店5周年企画「dig your own TECHNO〜自身のテクノをディグれ〜」の幕開けとなるティザーパーティーで、招待された音楽関係者が100名近く集った。

 2015年5月5日5:55pmにオープンした同店のオーナーYaMaO(ヤマオ:以下YaMaO)は、90年代に国内で起こったテクノの一大ムーヴメントが忘れられず、「テクノの再燃」を願い同店をオープンし多岐に渡るイベントも手掛けてきた。20年近くクラブ系テクノミュージックのブームは起きていないが、来年の5周年企画で仕掛ける「テクノの再燃」に向けた決起集会だった。周年までに全4回のイベントを開催予定。

〈dfloorとは〉

 店名の「dfloor(ドフロアー)」は、YaMaOが高校2年の夏に初めて聴いたテクノである「Hardfloor」というドイツのユニットからで、電気グルーヴのオールナイトニッポンラジオで、石野卓球氏が彼らのことを「ドフロアー将軍」とあだ名をつけたことに由来している。同店には、ハードフロアー本人たちも来店している。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDg5OCMyMzQyNDgjNDA4OThfUmhiY3dZZktGYi5qcGVn.jpeg ]
5周年企画:Teresaが東京とテクノを通じてコラボをする

 dfloorをオープンしてからクラブイベントを何度も開催してきたが、クラブ界隈が盛り上がっていないと実感した事が今回の企画のキッカケだ。2011年の風営法によりクラブ界隈全体がシュリンクしている、そういった現状を嘆いたYaMaOが舵を取る。石野卓球氏とも交流が深く毎年フジロックに出演しているSUGIURUMN(スギウラム)氏率いるBass Works Recordingsクルーとタッグを組み、大阪〜東京間を結ぶ周年イベントを計画。全国の20代に人気のEDM(エレクトロニックダンスミュージック)リスナーにも、そのルーツである'テクノをディグる'と喚起していく意気込みだ。

 この5周年企画の一環で、現役女子大生TeresaのDJデビューが決定。YaMaOの「テクノの再燃」を願う想いと、同店に通うTeresaさんの「テクノは、カッコイイ音楽だから若い子に聴いて欲しい!」という想いが合致し、YaMaOは”願う”だけでなく”仕掛ける”へ意識をシフトし、今回のデビュー計画に至った。

Teresaが東京でDJをする際の共演者は、ドフロアーと同じく5周年を迎える東京の和製テクノレーベルSPECTRA、音楽メディア配信会社であるスピンコースターの三者が、同じ5周年同士で盛大にテクノのムーヴメントを打ち出す計画だ。その他、TeresaさんのSHOWROOMによるDJ生配信等も計画しており、他にもテクノのルーツを使ったデジタルロック(テクノ×ロック)をモチーフとしたイベントも開催する予定だ。

上述のティザーパーティーでも発表されたが、資金調達計画やファンの支援については、クラウドファンディングのキャンプファイヤーと契約済で、イベントTシャツ付きチケットや打上げ参加券などのリターンも検討中。オンラインサロンも近日開設する。来年5月までに交流会も開きファンを増やしていく予定だ。大阪からバスツアーの慣行も検討している。参加予定のDJは、Teresa,NAO NOMURA(BassWorksRecordings),OSAKAMAN(BassWorksRecordings),Hmen,Yuumi。東京での開催は、Hardfloor,SUGIURUMN(BassWorksRecordings)が参戦する予定。


 テクノ黎明期に国内ではYMOが大活躍し、次に電気グルーヴが出てきた後、現代では、Nina Kraviz、Amelie Lens、Charlotte de Witteなどの女性DJが来日し盛り上がっている。Teresaさんが、次のヒロインであり国内のテクノの立役者になる日も近い?!

今後は、PV制作やSUGIURUMN氏の楽曲提供が予定されている。

テクノの再ムーヴメントが興るだろう!レコードのリリースや全国ツアーも検討中だ。

〈Teresa プロフィール〉

 関西の国立大学に通う現役女子大生。母親が日本人・父親が南米ペルー人の両親の元に産まれ、サルサ好きの家庭で育った。6歳でミュージカル劇団に入り様々な音楽にふれて育ち、中学時代は合唱部でアルトからソプラノまで歌い、コンクールでアヴェ・マリアをソロで歌った。

現代のサルサとも言うべき音楽、EDM。それが好きだったことをきっかけに、大学の先輩からクラブに誘われテクノにハマった。ラテンジャズボーカルや演劇とアクティブに活動し、イマドキ女子とは一味違う存在だ。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDg5OCMyMzQyNDgjNDA4OThfTVJiZWVZSHNnRS5qcGVn.jpeg ]
〈Spincoaster プロフィール〉

『心が震える音楽との出逢いを』をコンセプトに独自に厳選した国内外の新鋭ミュージックを紹介する音楽情報メディア。音楽ニュースやミュージシャンの音楽的ルーツやインタビュー、イベントのレポートも発信している。南新宿でハイレゾ音源とアナログレコードが楽しめるMusic Barの運営も行っている。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDg5OCMyMzQyNDgjNDA4OThfU1lReWV6VnpMRS5wbmc.png ]
〈SPECTRA プロフィール〉

HIROYUKI ARAKAWAが2015年に設立。エモーショナルで繊細な曲調を特徴とし、デザイン面や楽曲面で独特なポリシーを持つ。これまでに、レコードとCD、デジタルを含む、5タイトルの作品をリリースしており、Richie Hawtin, Paco Osuna, Frank Muller, Joseph Capriati、Secret Cinema等がサポート。

Hiroyuki arakawa "LENS"はCDとデジタルでリリースし、DISKUNIONセールスチャート2位、AMAZONセールスチャート50位を獲得。Secret CinemaやKen Ishiiがプレイし、石野卓球、砂原良徳、ヒロシワタナベといった著名国内アーティストの支持も受け話題となった。2006年のイビザTOPトラックとして輝いた、Beroshima - HorizonがHiroyuki Arakawaとの共同Re-Edit盤も収録。

レーベルのツアーやマンスリーイベントは国内外で開催するなど、グローバルな視点で活動している。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDg5OCMyMzQyNDgjNDA4OThfUllraUhkc1RwdS5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDg5OCMyMzQyNDgjNDA4OThfU3VFa1p6aWJtSC5KUEc.JPG ]
関連サイト:-----------------------------------------------------------------------------

テクノBARドフロアーHP:https://techno-bar-dfloor.osaka.jp/ 「テクノバー」で検索

★今回企画のイベントHP:https://technomovement.club/

フェイスブックページ:https://www.facebook.com/digyourowntechno/

インスタ:https://www.instagram.com/teresa_dyot/

ツイッター:https://twitter.com/DyotTeresa

SHOWROOM:https://www.showroom-live.com/956883514660

BassWorksRecordings:https://bass-works-recordings.com/

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

草々

メディア関係者様各位

ご拝読、誠にありがとうございました。是非とも記事としての引用をいただけますようお願いします。採用いただけますと幸いです。

テクノBARドフロアー 店主 YaMaO



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

Techno Bar dfloor 大阪梅田店のプレスリリース一覧

2020年01月14日 [告知・募集]
2020.1/18(SAT)[dig your own TECHNO〜自身のテクノをディグれ〜]第3弾デジタルロックパーティ開催!

2019年10月09日 [告知・募集]
[dig your own TECHNO〜自身のテクノをディグれ〜]by テクノBARドフロアー featuring DJ Teresa

2019年03月28日 [サービス]
電気グルーヴ爆音上映「目頭が虹む会」 〜最強サウンドシステムで爆音鑑賞〜 3/29(金)18:30〜20:30 @TechnoBar dfloor

2016年09月01日 [告知・募集]
Techno Bar dfloor presents HARDFLOOR & all techno live set

2015年06月18日 [告知・募集]
国内唯一のテクノBAR「Techno Bar dfloor (テクノバー ドフロアー)大阪梅田店」が大阪市北区神山町にオープン!




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月05日 アトワジャパン株式会社 [エンタテインメント・音楽関連告知・募集]
新番組【となりの専門家】各分野の“リアルな成功者”たちにフォーカスするインタビュー番組!ベストセラーの著者として知られている中野巧さんをゲストにお迎えします!

2025年07月05日 アトワジャパン株式会社 [エンタテインメント・音楽関連告知・募集]
【バリバリ&ともぢの爆弾BANG!! BANG!!】株式会社WHITEBOXのホワイトさんがゲスト出演!オンラインサークルから法人に!?設立の経緯を深掘り!

2025年07月05日 マックスアンドブラザーズ株式会社 [エンタテインメント・音楽関連告知・募集]
UFC殿堂入りファイター、ホイス・グレイシーから直接学べる!セルフディフェンス柔術セミナーを開催

2025年07月04日 株式会社彗星社 [エンタテインメント・音楽関連告知・募集]
【7月6日(日)25:05〜BS11にて再放送!】TVアニメ「夫婦交歓〜戻れない夜〜」 第1話のあらすじ・カット公開!

2025年07月04日 株式会社彗星社 [エンタテインメント・音楽関連告知・募集]
【7月6日(日)25時〜放送!】TVアニメ『デキちゃうまで婚』第1話あらすじ・先行カット公開!

2025年07月04日 アトワジャパン株式会社 [エンタテインメント・音楽関連告知・募集]
新番組【あなたの応援団】スポーツ・エンターテイメントのイノベーション事業に取り組む森井啓允さんの応援団が集結!森井さんの魅力に迫っていく!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
大手主導ではない、“つくり手主体”の合同展示会インテリアと雑貨の展示会「SOCALO」が福岡で2回目の開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 株式会社エー・アンド・デイ
A&Dと自治医科大学は高血圧共同研究講座を開設し、キックオフミーティングを開催いたしました。
>>もっと見る