医療法人社団SEC 新宿駅前クリニックのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年02月12日 09時 [医療・健康/研究・調査報告]

医療法人社団SEC 新宿駅前クリニック

その「かゆみ」は性病が原因?男女の性のトラブル実態調査

近年、梅毒などの性感染症の増加に伴い、医療法人社団SEC新宿駅前クリニック(https://www.shinjyuku-ekimae-clinic.info/)は「2020:性病の意識調査」を行いました。


性病疑い、4割以上が経験。「自分が感染源で婚約破棄」

淋病(淋菌)やクラミジアなど年々感染数が減少しているものもあれば、梅毒のように急激に感染数が増加している感染症もあります。季節柄、乾燥や気温の変化による自律神経の乱れにより、湿疹やかゆみなどの症状が出やすいため、性病と混同し性感染症の発見が遅れることがあります。
今回の調査で、下腹部への痒みや不快感などが性病かもしれないと、多くの人が不安に感じている様子が明らかになりました。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTM1OSMyMzYxNjAjNjUzNTlfWkpYUUp6ckNvWi5qcGc.jpg ]
■30〜40代を中心とした男女へのアンケート調査

【質問1:アンケート年代・性別比率(小数点以下四捨五入)】

20代:32人(16%)、30代:80人(40%)、40代:59人(30%)、50代:25人(13%)、60代以上:2人(1%)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTM1OSMyMzYxNjAjNjUzNTlfSmFUeWZhQk1PZC5qcGc.jpg ]
■4割以上が性病などを疑ったことがある

【質問2:性病や下腹部のトラブルが起きた、または疑ったことはありますか?】

ある:41人(20%)、疑ったことはある:49人(25%)、ない:110人(55%)

調査対象の半数近くが性病などのトラブルや疑いを持った経験があることがわかりました。性別比でも、やや男性の比率が高いものの、男女差の出ない結果となりました。

「性交渉中に出血し、生理でもなかったため性病を疑った(30代:女性)」「おしっこするときに尿道が熱くヒリヒリするような感じがした(40代:男性)」など、普段とは違う様子で性病を疑うことが多いようです。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTM1OSMyMzYxNjAjNjUzNTlfQ1p0RnlCRWtGSC5qcGc.jpg ]
■性病知識に自信があるのは、たったの5%

【質問3:自分は性病についての知識があると思いますか?】

ある:11人(5%)、ややあると思う:72人(36%)、ややないと思う:72人(36%)、ない:45人(23%)

「ややないと思う」「ない」を含めると、過半数以上が性病について詳しくないと感じている結果となりました。

実際にトラブルが起きた経験のある人が気をつけている点として、「コンドームなしのセックスはしないようにしている(40代:男性)」「性行為の前と後に必ず入浴しています(30代:女性)」などの回答がありました。また、「アナルなど、特殊な性行為は避けるようにしている(30代:男性)」などの意見もありました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTM1OSMyMzYxNjAjNjUzNTlfaElHcFJMRHZEZC5qcGc.jpg ]
■結婚前の年代でトラブルが起きる人が多い結果に

【質問4:性病や下腹部のトラブルが起きた・疑ったときはいくつの頃ですか?実際に罹患したかどうかは問いません。(複数選択可)】

10代:8人、20〜24歳:34人、25〜29歳:37人、30〜34歳:17人、35〜39歳:8人、40歳以上:8人

30代〜40代が中心とした調査でもあり、男女とも結婚前の年代でトラブルが起きたことが多いという結果となりました。

若いころにトラブルがあった人は「当時はインターネットが無かったので自分で調べることも出来ず暫く悩んでいた(40代:男性)」「一度かかると治らない病気で、若くして病気になり、とてもショックを受けた(30代:女性)」などの回答がありました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTM1OSMyMzYxNjAjNjUzNTlfa2ZlVlNBU1R5TC5qcGc.jpg ]
■男女とも感染原因はさまざま

【質問5:自分が性病や下腹部のトラブルが起きた、または疑った要因は何ですか?】

恋人または配偶者(パートナー):26人(29%)、パートナー以外との性交渉:21人(23%)、性風俗店:16人(18%)、自分(不衛生にしていたなど):16人(18%)、場所・環境:5人(5%)、その他:6人(7%)


原因/恋人または配偶者(パートナー)

タイに旅行に行っていた恋人が性病を持って帰ってきたので自分にもうつったかと思うと気持ちが落ち着かず病院に行きました(40代:女性)

相手の下腹部があれているのに性行為を行った。「とびひ」だと診断された。(30代:男性)


原因/パートナー以外との性交渉

遊び半分で性交渉した相手が性病になったという話を聞いて、自分にもうつったと思った(40代:女性)

海外で単身赴任していた時に地元の子と性交渉を持った(50代:男性)

原因/性風俗店

衛生観念の欠片もないような安いピンサロに入ってしまったこと(30代:男性)

ソープランドの高級店だったので、コンドームをつけないで挿入したこと(40代:男性)


原因/自分(不衛生にしていたなど)

汚れた手での自慰行為(30代:男性)

インフルエンザで何日間かお風呂入ってなかったし下着もあんまり変えてなかったので(30代:女性)

などの回答がありました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTM1OSMyMzYxNjAjNjUzNTlfUWVYT2J3WE9Pei5qcGc.jpg ]
■医師やパートナー以外には相談しにくい

【質問6:性病や下腹部のトラブルが起きたら誰に相談しますか?(複数選択可)】

医師(病院):120人、恋人または配偶者:67人、ネット掲示板・SNSなど:45人、性行為の相手:29人、友達:25人、誰にも相談しない:12人、身内:12人、先輩:7人、後輩:2人


「親や友人にも話せないのですぐ病院へいきました(30代:女性)」「インターネットで性病に関して色々と調べたり、会社の先輩に相談をした。(30代:男性)」「悩んだ末に病院にいったらカンジダと言われた。妊婦さんでもないのですごく恥ずかしかった(30代:女性)」など、周囲に相談しにくく、病院に行くのもためらう人もいる結果となりました。


では実際、性病に罹患したと思ったらどうすればいいのでしょうか。


■医療法人社団SEC新宿駅前クリニック(https://www.shinjyuku-ekimae-clinic.info/)の蓮池 林太郎院長の解説


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTM1OSMyMzYxNjAjNjUzNTlfdnBFeHBDbWJEbi5qcGc.jpg ]

「パートナーや性交渉の相手と症状を確認するのは大事ですが、ネットやSNSの情報の中には誤った情報や、自分の症状と一致しない場合も多くあります。自己判断はせず、医師の診断を仰ぎましょう。性感染症は自覚症状が出ないことも多いため、症状に気が付かず悪化させたり、他者へ感染させてしまいます。病院に行く場合は、男性は泌尿器科又は皮膚科、女性は産婦人科で診察されており、口腔内の性感染症に関しては耳鼻咽喉科で診察している場合もあります。事前に病院に確認をしてから受診すると安心です。再発予防には下腹部を不潔にせず、コンドームの使用や、感染が疑われる相手との性的交渉を避けるなどしましょう。」


調査対象: 20歳以上の男女

実施時期: 2020年1月21日(火)〜2020年1月22日(水)

調査手法:インターネット調査

有効回答数:200名(調査)

※当データ使用の際は、「医療法人社団SEC新宿駅前クリニック」の記載と「https://www.shinjyuku-ekimae-clinic.info/」のリンクをお願いいたします。


〈会社概要〉

●医療法人社団SEC/新宿駅前クリニック

東京都新宿区西新宿1-12-11山銀ビル5F

https://www.shinjyuku-ekimae-clinic.info/

https://www.shinjyuku-ekimae-clinic.com/

●蓮池林太郎公式ホームページ

https://www.hasuikerintaro.com



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

医療法人社団SEC 新宿駅前クリニックのプレスリリース一覧

2020年03月06日 [研究・調査報告]
「今は病院に行けない」病院選びについての意識調査

2020年02月20日 [研究・調査報告]
マスク不足に加えて保険対象外?冷遇される花粉症の実態

2020年02月14日 [研究・調査報告]
平成女子から令和女子に伝える!こじらせないための「普通の男」の実態調査

2020年02月13日 [研究・調査報告]
職場にも影響!新型コロナウイルスへの対応と意識調査

2020年02月12日 [研究・調査報告]
その「かゆみ」は性病が原因?男女の性のトラブル実態調査




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月03日 株式会社MTG [医療・健康サービス]
24 時間リカバリーウェア 「ReD(レッド)」ストレッチ専店 Dr.stretch 部店舗にて取り扱い決定

2025年07月02日 涙と旅カフェ あかね [医療・健康告知・募集]
「涙活(るいかつ)」で職場のストレスケアとチームビルディング ー 感涙療法士が東京で研修実施へ

2025年07月01日 株式会社ケア21 [医療・健康告知・募集]
【仙台市若林区】認知症グループホーム「たのしい家 仙台上飯田」が2025年7月1日開設

2025年07月01日 ルミナス・ビー ジャパン株式会社 [医療・健康製品]
ルミナス・ビー ジャパン 緑内障・後発白内障治療用レーザ機器「Digital Duet(デジタルデュエット)」を2025年7月1日より新発売

2025年06月27日 合同会社anytee [医療・健康製品]
「潤滑ローション=消耗品」から「オトコの装備」にかわる-- “女性の喜びを知り尽くした”aibからアルギニン×シトルリン配合の“男をアゲる”潤滑ローション登場!

2025年06月26日 医療法人社団康英会 [医療・健康/研究・調査報告]
40〜60代男性の身体変化に関する自己評価調査を実施|歳を重ねると体型・体力・やる気は衰えていく?


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
大手主導ではない、“つくり手主体”の合同展示会インテリアと雑貨の展示会「SOCALO」が福岡で2回目の開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 株式会社エー・アンド・デイ
A&Dと自治医科大学は高血圧共同研究講座を開設し、キックオフミーティングを開催いたしました。
>>もっと見る