バスリエ株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年03月02日 10時 [医療・健康サービス]

バスリエ株式会社

日本を元気に!今日からできる自宅のお風呂で免疫UP!インフルエンザ・新型コロナウイルスの予防策を公開。

お風呂に関わる企画・開発・研究を行うバスリエ株式会社(千葉県我孫子市・代表取締役:松永武)は、世界中でインフルエンザや新型コロナウイルスが猛威を振るう中、国内での感染対策及び重症化させない「予防策」として、誰もが実践しやすく、人のもつ免疫力を高めてくれる「自宅のお風呂」を推奨しています。しかし、あたりまえのように入っているお風呂も実は目的に合わせた入浴法や入浴環境を整えることがとても大切です。
そこで、インフルエンザや新型コロナウイルスによって日本国内に不安や自粛ムードが広がる中、一人でも多くの方を元気にしたい!という思いから「入浴法や環境づくり」について公開させていただきました。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDE1NCMyMzcwODIjMzQxNTRfbEhKb3NkSEZTSC5qcGc.jpg ]
・お風呂で体温(深部体温)を上げると免疫力が高まる。

・湿度を上げることで鼻や喉の防御機能が高められる。※1

・湯気を吸い込むことで鼻や喉の粘膜についた汚れを洗い流してくれる。

・全身を石鹸やシャンプーで洗うことで病原菌やウイルスを洗い流してくれる。

・日本では浴槽が95.5%以上の住居に普及しているから実践しやすい。※2

・浴槽(体を温める場所)と洗い場(体を洗う場所)が同じ密室空間にある。

・良質な睡眠にも繋げられる。

・入浴は不安やストレスの緩和にも効果的。


※1首相官邸サイトを参照

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html

※2平成20年総務省統計局による調査結果を参照

https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/nihon/2_5.html


■注意

※あくまで感染前の予防策として推奨する情報となります。

※感染の疑いがある場合は医師に相談の上、治療を行ってください。

※気分や体調の優れない場合は控えてください。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDE1NCMyMzcwODIjMzQxNTRfR2hyRHVpVWFDci5qcGc.jpg ]
・浴室換気を一時的にOFF

お風呂に入ってもなかなか、体があたたまらない・・・・

お風呂から出るとすぐに体が冷えてしまう・・・・

そんな方に意外と多い原因が換気扇を付けたまま入浴しているケースです。

特に冬場など、せっかくお風呂であたたまって気持ちよくなりたいのに逆効果!なんてことも少なくないので、お湯をためる前に浴室の換気扇や24時間換気の機能を一時的に止めましょう。換気機能を止めることで浴室温度と湿度が上がりやすくなります。

また、お湯をためる際に風呂蓋を少し開けておくと効率的です。


・浴室内の温度と湿度を調整しましょう。

入浴前に浴室内の温度と湿度を調整しましょう。

湿度が高いと喉や鼻の粘膜の防衛機能を高め、外から持ち込んだ汚れも洗い流してくれます。温度に関しては浴室暖房もありますが浴室内を乾燥させてしまう場合もあるので入浴前に熱めのシャワーを浴室の床や壁にかけると簡単に温度と湿度を調整することができます。浴室内の室温は25℃以上、湿度は90%を目安に。浴室に防水タイプの温湿度計を置いておくと便利です。


・脱衣所、廊下、リビングも温度と湿度を調整しましょう。

病原菌やウイルスが活発化する冬場は特に冷えを感じやすいので乾燥しやすい脱衣所や廊下、リビングなども簡易暖房や加湿器を使って温度と湿度を調整しておきましょう。

温度は20℃前後、湿度は50%〜60%を目安に。


・お風呂掃除はしっかりと

お風呂は毎日のコトだから掃除が面倒と思いがちです。

しかし、菌やウイルスを残さないためにもいつも以上に天井、壁、床、小物類までしっかりと掃除して気持ちよくお風呂で過ごせるよう心がけましょう。

楽しくて有意義なバスタイムが過ごせると考えればお風呂掃除も楽しく感じられます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDE1NCMyMzcwODIjMzQxNTRfa0tWWVVwVnRVUC5qcGc.jpg ]
・ぬるめのお湯で全身浴

入浴時には体に負担をかけないよう、ぬるめのお湯に肩までしっかりと浸かる全身浴で入浴しましょう。じんわり汗が出る程度に体を温めることで体温(深部体温)が上がり免疫力が高まります。40℃に10分の入浴を基準に気分や体調に合わせて温度や時間を変えたり休憩したりしながら無理のない感じで実践しましょう。

・酸欠防止

換気扇を止めるため酸欠には十分な注意が必要です。入浴中に新鮮な空気が吸いたくなったり、息苦しくなったりした場合はすぐに浴室の外に出てゆっくりと深呼吸し、血中酸素を高めましょう。特に高齢者の場合、突然意識を失うケースがあります。ご家族がいる場合はこまめな声掛け対策を行い、お一人の場合は換気をしながら入浴して下さい。

・のぼせ防止

入浴中は無理や我慢をしないことが大切です。のぼせそうになったり、気分が悪くなったり、意識がもうろうとした場合はすぐに湯船から出て休憩するか、タオルを水で冷やして頭部や首の後ろ、または脇を冷やしてあげましょう。

・シャワーだけはNG

シャワーだけだと効率よく体温を上げることができないのでシャワーだけでの入浴は避けましょう。

・掛け湯は必須

お風呂に入っていきなりお湯に浸かるのではなく掛け湯でお湯に体を慣らしてから湯船につかりましょう。※掛け湯は心臓から遠い右足の先から行いましょう。

あとから家族も入浴する場合は体を洗ってから湯船に浸かることをおすすめします。

・水分補給

入浴前には必ず!入浴中や入浴後などもこまめに水分補給しましょう。

水分補給を怠ると血中の水分量が減少して危険な入浴事故につながる可能性があります。

※もちろんアルコールはNGです。

・熱湯はNG

熱いお湯での入浴は体への負担が大きいのと、のぼせやすくなるので、ぬるめのお湯がおすすめです。体温+2℃〜4℃(40℃前後)を目安に湯温を調整しましょう。

また、熱いお湯に浸かると「脳」が勝手に温まった気にさせてしまい実は体の芯まで温まっていないといった場合があります。こうなると非常に湯冷めをしやすく、体調を崩しやすいので、ゆっくりとしっかり体の芯まで温めることを心がけましょう。

・髪から足の順番で

髪や体を洗う際には上から下を基本に、髪から順番に洗い、最後に足の指先を洗うようにしましょう。汚れは上から下に!部屋の掃除などと同じ考え方です。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzNDE1NCMyMzcwODIjMzQxNTRfbEdEcWp1bllPci5qcGc.jpg ]
・保温保湿

入浴後は保温保湿を意識して乾燥が気になる場合は気になる部位の保湿ケアを行いましょう。

・入浴後にはバスローブを

バスローブは体についた水分や汗を効率よく吸い取ってくれて保温・保湿と湯冷め防止になります。お風呂あがりの汗が落ち着くまではバスローブなど吸水性の高い衣を着てゆっくり過ごしましょう。

・パジャマに着替える

バスローブを着て汗が落ち着いたら早めにパジャマに着替えましょう。

濡れたままのバスローブをずっと着ていると冷えの原因となってしまいます。

・早めの就寝

入浴後は、テレビやスマホを控え、質の高い睡眠を心がけ早めに就寝しましょう。

入浴によって上がった体温(深部体温)が下がるタイミングで入眠すると睡眠の質が高まります。

番外編

■お風呂(湯船)に浸かると嬉しい効果

お風呂(湯船)に浸かると「温熱」「浮力」「水圧」「洗浄」と4つの物理的な効果が得られます。

・温熱効果

温熱効果とは、体温以上の温かい湯に浸かることで体を温め、血流を促し深部体温をあげる効果です。

・浮力効果

浮力効果は重力やストレスによる筋肉の緊張をやわらげ、血流を促しリラックスできます。

・水圧効果

水圧の効果は、マッサージのように水圧の高い下から水圧の低い上へと血流を促し、むくみの解消や血流改善に役立ちます。

・洗浄効果

洗浄効果はお風呂で全身をきれいに洗うことで病原菌やウイルスを洗い流してくれます。


■公開先

こちらの記事は「お風呂のソムリエSHOP!」にでも閲覧できます。

>>https://www.bathlier.com/expand/o-recipe/ofuro-recipe/ofuro-recipe4/ofuro_recipe4_1013.html


■最後に

入浴は毎日の習慣とすることが大切です。

インフルエンザやコロナウイルスの予防に限らず、お風呂でゆったり過ごしていただくことが日常の不安やストレスなどの緩和や予防に役立てていただければ幸いです。


この記事を書いたのは・・・

松永武(まつながたけし)

profile: お風呂のソムリエ・温泉入浴指導員・温泉ソムリエ・サウナー

2005年、寝具メーカーからお風呂グッズ専門店をネットで開業。

「マツコの知らない世界」にバスグッズマニアとして出演。その他TV・ラジオ・雑誌など、多数出演。最近ではバスグッズの商品開発にも携わり各種イベントも開催。

>>https://www.bathlier.com/expand/home/corp-site/philosophy


【会社概要】

■会社名 :バスリエ株式会社

■代表者 :代表取締役 松永 武

■設 立 :2008年8月1日

■所在地 :〒270-1145 千葉県我孫子市高野山464-18 スペース&キャピタル我孫子ビル2階

■TEL :04-7183-3252

■FAX :04-7182-2937

■URL :https://www.bathlier.co.jp

■Email: info@bathlier.co.jp

■事業内容:浴用品の企画・製造・販売


【バスリエ関連サイト】


■お風呂のソムリエSHOP!(本店)

https://www.bathlier.com/


■入浴剤とお風呂のソムリエSHOP!(楽天市場店)

https://www.rakuten.ne.jp/gold/bathlier/


■お風呂のソムリエSHOP!(YAHOOショッピング店)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/furo/


■暮らしとお風呂の自己診断「お風呂診断」

https://www.ofuro-shindan.com/


■お風呂の資格「バスリエ検定」

https://www.bath-kentei.com/


■今の仕事にお風呂をプラス!「+バスリエ」

https://www.bathlier.jp/


■日本のお風呂を、もっと世界に!(HOT JAPANプロジェクト)

https://www.hot-japan.or.jp/



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

バスリエ株式会社のプレスリリース一覧

2020年04月08日 [製品]
肌バリアが未成熟の赤ちゃんは「洗う+保湿」を同時に。赤ちゃん用マイクロナノバブルシャワー「BATHLIER ボリーナ ベビーケア」発売開始。

2020年03月26日 [製品]
和情緒漂う風呂椅子セット「KASUMI(霞)」に待望の新色登場。

2020年03月26日 [製品]
お湯だけ洗いでアトピーにも使える!天然の食用こんにゃくで出来た洗顔スポンジの驚く効果と使い方

2020年03月26日 [製品]
汚れもニオイも掻きだして、毛穴の奥からキレイ。ペット用マイクロナノバブルシャワー「BATHLIER ボリーナ ペットケア」発売。

2020年03月02日 [サービス]
日本を元気に!今日からできる自宅のお風呂で免疫UP!インフルエンザ・新型コロナウイルスの予防策を公開。




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月01日 ルミナス・ビー ジャパン株式会社 [医療・健康製品]
ルミナス・ビー ジャパン 緑内障・後発白内障治療用レーザ機器「Digital Duet(デジタルデュエット)」を2025年7月1日より新発売

2025年06月27日 合同会社anytee [医療・健康製品]
「潤滑ローション=消耗品」から「オトコの装備」にかわる-- “女性の喜びを知り尽くした”aibからアルギニン×シトルリン配合の“男をアゲる”潤滑ローション登場!

2025年06月26日 医療法人社団康英会 [医療・健康/研究・調査報告]
40〜60代男性の身体変化に関する自己評価調査を実施|歳を重ねると体型・体力・やる気は衰えていく?

2025年06月25日 関口歯科 [医療・健康告知・募集]
インプラント全盛時代に敢えて挑む「宇宙一快適な入れ歯」とは?『日本歯科評論』掲載記念!重度歯周病を救う“オーダーメイド入れ歯”の紹介イベントを開催

2025年06月25日 株式会社オフィスニート [医療・健康企業の動向]
「第4回オレンジ音楽祭 in まつど」開催報告〜認知症があってもなくても誰もが主役になれる音楽祭〜

2025年06月24日 株式会社MTG [医療・健康製品]
24時間リカバリーウェア 「ReD(レッド)」?島屋大阪店でPOP-UPイベントを開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る