地域医療ジャーナルのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年05月25日 11時 [医療・健康告知・募集]

地域医療ジャーナル

ケアラーと医師が語る! 地域医療編集室がオンラインのトークライブ「どうせ死ぬんだから 〜治療の無益性にまつわる3つの情景〜」を5月30日に配信!

Zoomビデオウェビナーを使って、だれでもオンラインで視聴できるトークライブを実施。障害をもつ家族をかかえる介護者(ケアラー)と、緩和医療・在宅医療に取り組んでいる医師が「治療の無益性」について3人で語りあう定員100人のトークライブです。



[動画: https://www.youtube.com/watch?v=msz_zL1ecUo ]


▼ 5月30日(土)午後7時実施! トークライブ「どうせ死ぬんだから 〜治療の無益性にまつわる3つの情景〜」チケット申し込みフォーム掲載ページ(Peatix)
https://cmjwebinar.peatix.com/


医療系ウェブマガジンの発行などを手がけている「地域医療ジャーナル」 (所在地:東京都千代田区、代表 :福士元春)が運営するオンラインコミュニティ「地域医療編集室」では、5月30日(土)午後7時 、トークライブ「どうせ死ぬんだから 〜治療の無益性にまつわる3つの情景〜」 を配信いたします。障がい者をかかえるケアラーと緩和医療・在宅医療を手がける医師が、「治療の無益性」について3人で語りあう90分。現在、定員100人の視聴者を募集しています。


■障がい者をかかえる介護者と緩和医療・在宅医療にたずさわる医師とが語りあうオンラインのトークライブ、5月30日(土)午後7時配信!

地域医療編集室の第5回主催イベントとなる今回は、オンラインでの初開催となります。
トークライブ「どうせ死ぬんだから 〜治療の無益性にまつわる3つの情景〜」では次のようなテーマ・ゲストスピーカーを予定しています。

1.テーマは「医療の無益性」
医療、特に緩和医療・在宅医療の現場には、こんな懸念の声があります。
・「どうせ死ぬんだから」って、拡大解釈されるのでは?
・科学的根拠のない治療が横行しているのでは?
新型コロナウイルスの感染拡大で、治療の優先順位や命の選別が話題になったばかり。医療現場では、無益な治療に距離をおくことが日常的な姿になりつつあるのでしょうか。またそのような傾向は、ケアラーや医師にはどう映っているのでしょうか。
「どうせ死ぬんだから」という言葉でそれぞれがイメージする情景を手がかりに、「治療の無益性」について考えるひとときにしたいと思います。

2.ゲストスピーカー
トークライブには障がい者をもつ家族の介護者と緩和医療・在宅医療を手がける医師の3人のゲストをお招きしました。

児玉真美(こだま・まみ)
ケアラー、一般社団法人日本ケアラー連盟代表理事


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1ODQwNiMyNDM4NjEjNTg0MDZfTkdndWNNV1ROVS5qcGc.jpg ]
1956年、広島県生まれ。京都大学卒業後、アメリカ・カンザス大学でマスターを取得。重症心身障害のある娘の介護と医療についての著書『死の自己決定権のゆくえ 尊厳死・『無益な治療』論・臓器移植』(大月書店刊)、『殺す親 殺させられる親 重い障害のある人の親の立場で考える尊厳死・意思決定・地域移行』(生活書院刊)などがある。最近刊は『私たちはふつうに老いることができない 高齢化する障害者家族』(大月書店刊)

新城拓也(しんじょう・たくや)
医師、緩和ケア専門在宅診療クリニック「しんじょう医院」院長


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1ODQwNiMyNDM4NjEjNTg0MDZfTGVrZ3REUkpwVi5qcGVn.jpeg ]
1971年、広島県広島市生まれ。名古屋市育ち。1996年、名古屋市立大学医学部を卒業後、社会保険神戸中央病院(現・JCHO神戸中央病院)緩和ケア病棟(ホスピス)で約10年間勤務。2012年8月、緩和ケア専門の在宅診療クリニック「しんじょう医院」を開業。著書に『「がんと命の道しるべ」 余命宣告の向こう側 』(日本評論社刊)、『超・開業力』(金原出版刊)などがある

名郷直樹(なごう・なおき)
医師、「武蔵国分寺公園クリニック」院長


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1ODQwNiMyNDM4NjEjNTg0MDZfc0NmSXFjS0hMRi5qcGc.jpg ]
1961年、愛知県名古屋市生まれ。自治医科大学卒業後、名古屋第二赤十字病院で研修、愛知県作手村でへき地医療に従事。公益社団法人地域医療振興協会でへき地医療専門医の育成に取り組んだのち、2011年に東京・国分寺市に「武蔵国分寺公園クリニック」を開業、現在に至る。専門領域は医者、EBM(根拠に基づく医療)


トークライブでは、障がい者をかかえる介護や緩和医療・在宅医療の現場が直面する課題について、3人が率直に語りあう予定です。


■5月30日(土)午後7時実施! トークライブ「どうせ死ぬんだから 〜治療の無益性にまつわる3つの情景〜」概要

配信日時:5月30日(土)午後7時〜午後8時30分(予定)
配信および視聴:Zoomビデオウェビナーを利用
(詳細は開催日までに視聴者へご案内いたします。)
視聴料金:1,000円(税込)
寄付・協賛:5,000円(税込)
ゲストスピーカー:児玉真美(ケアラー、一般社団法人日本ケアラー連盟代表理事)、新城拓也(緩和ケア専門在宅診療クリニック「しんじょう医院」院長)、名郷直樹(「武蔵国分寺公園クリニック」院長)
定員:100人
主催:地域医療編集室、地域医療ジャーナル事務局

告知・内容紹介・チケット予約掲載ページ(地域医療ジャーナル公式ウェブサイト):
https://cmj.publishers.fm/article/22182/ 

チケット申し込みフォーム掲載ページ(Peatix):
https://cmjwebinar.peatix.com/ 

予告動画(YouTube「地域医療ジャーナル」チャンネル):https://www.youtube.com/watch?v=msz_zL1ecUo&feature=youtu.be


【地域医療ジャーナルについて】
所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目3-1
代表者:編集長 福士 元春
設立:2015年1月
URL:https://cmj.publishers.fm/
事業内容:月1回発行の医療系ウェブマガジン「地域医療ジャーナル」運営ほか


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

地域医療ジャーナルのプレスリリース一覧

2020年06月12日 [告知・募集]
国分寺で暮らす人を紹介するインタビュー動画プロジェクトを6月14日からYouTubeで開始

2020年05月25日 [告知・募集]
ケアラーと医師が語る! 地域医療編集室がオンラインのトークライブ「どうせ死ぬんだから 〜治療の無益性にまつわる3つの情景〜」を5月30日に配信!

2018年10月19日 [告知・募集]
音楽は医療・介護を変える! 音楽による認知症ケアを描いたドキュメンタリー映画『パーソナル・ソング』上映イベントを、神保町ブックセンターで1月20日開催

2018年10月16日 [告知・募集]
音楽で高齢者のケアを変えられるか? 音楽による認知症ケアを描いたドキュメンタリー映画『パーソナル・ソング』の上映イベントを、都立多摩図書館で11月18日開催

2018年09月20日 [告知・募集]
1000ドルの薬より1曲の音楽を! 音楽による認知症ケアを描いたドキュメンタリー映画『パーソナル・ソング』の上映イベントを、都立多摩図書館で9月30日開催




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年07月01日 ルミナス・ビー ジャパン株式会社 [医療・健康製品]
ルミナス・ビー ジャパン 緑内障・後発白内障治療用レーザ機器「Digital Duet(デジタルデュエット)」を2025年7月1日より新発売

2025年06月27日 合同会社anytee [医療・健康製品]
「潤滑ローション=消耗品」から「オトコの装備」にかわる-- “女性の喜びを知り尽くした”aibからアルギニン×シトルリン配合の“男をアゲる”潤滑ローション登場!

2025年06月26日 医療法人社団康英会 [医療・健康/研究・調査報告]
40〜60代男性の身体変化に関する自己評価調査を実施|歳を重ねると体型・体力・やる気は衰えていく?

2025年06月25日 関口歯科 [医療・健康告知・募集]
インプラント全盛時代に敢えて挑む「宇宙一快適な入れ歯」とは?『日本歯科評論』掲載記念!重度歯周病を救う“オーダーメイド入れ歯”の紹介イベントを開催

2025年06月25日 株式会社オフィスニート [医療・健康企業の動向]
「第4回オレンジ音楽祭 in まつど」開催報告〜認知症があってもなくても誰もが主役になれる音楽祭〜

2025年06月24日 株式会社MTG [医療・健康製品]
24時間リカバリーウェア 「ReD(レッド)」?島屋大阪店でPOP-UPイベントを開催


  VFリリース・アクセスランキング
1位 パーソルイノベーション株式会社
メタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、第4弾 山形県村山市のメタバース婚活イベントを支援
2位 ZETA株式会社
株主優待制度に関する特設ページを公開
3位 株式会社Big Life Mansion
“仕入れの答えが、ここにある。” 雑貨ライフスタイル展示会「SOCALO」大阪・福岡・東京で開催へ
4位 特定非営利活動法人イマジン
『組織化』の基礎を学ぶ小冊子プレゼント
5位 みなとみらいPRセンター
横浜赤レンガ倉庫が新規オープンとリニューアルを2025年4月〜6月に実施!第二弾となる6月新オープン、リニューアル5店舗を発表!
>>もっと見る