日本3Dプリンター株式会社のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2020年10月27日 10時 [精密機器製品]

日本3Dプリンター株式会社

高い強度と安定した仕上がりを実証! 日本3Dプリンター株式会社がBASF製フィラメント「Ultrafuse PLA Pro1」を使った造形レポートを掲載

増靭剤がふくまれているためPLA(ポリ乳酸)樹脂よりもねばりがあってABS樹脂に並ぶ造形時の強度が特徴のフィラメントを使って、最大80度のオーバーハングやブリッジ状・棒形状の造形で精度の高さを確認。オーバーハングのある造形物でも安定した“R形状”を描くことができ、高い強度と安定した仕上がりで治具や試作品づくりに最適な特性を確認することができました。


「Raise3D(レイズ3D)」日本総代理店およびBASF 3D Printing Solutions日本代理店として企業・教育機関向け3Dデジタルソリューションの提供などを手がけている日本3Dプリンター株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:北川士博)は10月22日(木)、公式ウェブサイト「Raise3D」およびウェブサイト「Ultrafuse FFF」日本語版で、BASF 3D Printing Solutions社製フィラメント「Ultrafuse PLA Pro1」を使った造形物づくりのプロセスを「高速造形ができ、仕上がり精度が綺麗な強化PLA」として掲載。オーバーハングのある造形物でも安定した“R形状”を描くことができ、試作品づくりや治具などに最適なエンジニア向けの特性について紹介しています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDYxNCMyNTY1NjQjNTA2MTRfUmtxRXFGcGtCeC5wbmc.png ]

▼  10月22日(木)掲載 「高速造形ができ、仕上がり精度が綺麗な強化PLA」(日本3Dプリンター株式会社「Raise3D」公式ウェブサイト):https://raise3d.jp/archives/reports/1970

▼ 10月22日(木)掲載 「高速造形ができ、仕上がり精度が綺麗な強化PLA」ウェブサイト「Ultrafuse FFF」日本語版/BASF 3D Printing Solutions日本代理店として日本3Dプリンター株式会社が運営):https://www.ultrafusefff.jp/pla-pro1-printing-report/

■高い強度と安定した仕上がりで、試作品づくりや治具に最適なBASF製フィラメントを使った造形レポートを公開

10月22日(木)、日本3Dプリンター株式会社が公式ウェブサイト「Raise3D」およびウェブサイト「Ultrafuse FFF」日本語版に掲載した「高速造形ができ、仕上がり精度が綺麗な強化PLA」は、「Raise3D Pro2」を使って、「Raise 3D(レイズ3D)」純正のPLA(ポリ乳酸)樹脂製フィラメントとBASF 3D Printing Solutions社製フィラメント「Ultrafuse PLA Pro1」の造形安定性と仕上がりを比較しています。

この結果、次のような特性を確認できました。

1.最大80度のオーバーハングの精度を確認


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDYxNCMyNTY1NjQjNTA2MTRfcnhsTUlrYWFsZi5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDYxNCMyNTY1NjQjNTA2MTRfS0FMTUNGUFd2Qy5qcGc.jpg ]

オーバーハングでは、2つのフィラメントとも崩れ落ちることなく造形。双方ともサポートがなくても、造形時の再現性が高いことが確認できました。

2.ブリッジ形状の精度を確認


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDYxNCMyNTY1NjQjNTA2MTRfVE5BZ3lKT0hyei5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDYxNCMyNTY1NjQjNTA2MTRfR29jdG1Fa25ESC5qcGc.jpg ]

サポートを使わず2〜25ミリのブリッジを造形。どちらも樹脂が垂れることなく造形できました。

3.フィラメントが糸を引くように残るかを確認


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDYxNCMyNTY1NjQjNTA2MTRfbFl1U0ltTEVwVy5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDYxNCMyNTY1NjQjNTA2MTRfdHBJUVl1R3V1UC5qcGc.jpg ]

ノズルに付着したフィラメントが糸を引くように残るかどうかをテストしたところ、大きな違いは見られなかったものの、ねばりのある「Ultrafuse PLA Pro1」のほうが糸を引くように残る印象でした。

4.10〜80度のオーバーハングを再現できるかを確認


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDYxNCMyNTY1NjQjNTA2MTRfZ2lIZG5lT0h5eC5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDYxNCMyNTY1NjQjNTA2MTRfaklMbmJMenhXRy5qcGc.jpg ]

「Raise 3D」純正のPLA(ポリ乳酸)樹脂製フィラメントでは60度で積層が乱れはじめるのに対して、「Ultrafuse PLA Pro1」は70度まで安定した造形ができました。最大の80度でも一部分だけ垂れかけているのを除けば、「Raise 3D」純正フィラメントよりもきれいな仕上がりでした。

5.表面の仕上がりを比較


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDYxNCMyNTY1NjQjNTA2MTRfS0xsa1FnZHpKVS5qcGc.jpg ]
マニホールドを造形して、表面や曲面の仕上がりを確認。「Raise 3D」純正フィラメントよりも「Ultrafuse PLA Pro1」のほうがあざやかな光沢があって、積層痕も0.1ミリピッチでほとんど目立たない印象でした。手で触れた感触もよりなめらかでした。

以上の結果から、「Ultrafuse PLA Pro1」はねばりが強いため、熱でフィラメントが垂れる影響も少なく、オーバーハングのある造形物でも安定した“R形状”を描けることがわかりました。

なお、オーバーハングのある造形物づくりに関しては、9月14日(月)に造形レポート「FDMで球体を綺麗に造形する」で掲載しています。

▼ 「FDMで球体を綺麗に造形する」(「Raise3D」公式ウェブサイト):https://raise3d.jp/archives/reports/1685

「Ultrafuse PLA Pro1」は高い強度と安定的な造形性が実現できることから、造形物の内側を埋めるために使われるインフィルの形状によって、治具としての機能性や試作品づくりとしての汎用性にすぐれていて、エンジニアに最適なフィラメントの1つと言えます。


【日本3Dプリンター株式会社について】
本社:〒135-0063 東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟2階
代表者:代表取締役 北川士博
設立:2013年1月
電話番号:03-6683-9789(代表)
URL:https://3dprinter.co.jp/
事業内容:三次元造形関連商品・サービスの提供、サポートほか


【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:日本3Dプリンター株式会社
担当者名:福田 隆
TEL:03-6683-9789
Email:info@3dprinter.co.jp


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

日本3Dプリンター株式会社のプレスリリース一覧

2024年01月09日 [製品]
300万ポイント/秒の速度と0.02mmの精度を提供。3Dスキャナー「FreeScan Trio」を2024年2月27日に発売&発表会開催。本日より事前受注開始

2023年12月20日 [製品]
DLP方式光造形3Dプリンター「Raise3D DF2」を12月20日に日本3Dプリンターから取り扱い開始。実機体験できる発表会も2024年1月23日品川で開催

2023年05月08日 [製品]
計測グレードの性能と、重量620gの小型・軽量ボディを併せ持つ新たな3Dスキャナー「FreeScan Combo」を5月8日に販売開始&Web発表会の開催が決定

2023年02月15日 [キャンペーン]
国内市場シェア、トップクラス! 高精度3Dプリンター「Raise3D Pro3」シリーズを“10パーセントオフ”で購入できる「下取りキャンペーン」を実施

2023年02月01日 [製品]
“通常モード比5倍”と圧倒的な高速化を実現!高精度3Dプリンター「Raise3D Pro3」の 機能強化オプションキットが新登場、発表イベントも実施




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月15日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器企業の動向]
【ウェビナー開催情報】A&Dは、世界最大級の素材総合展「高機能素材Week」でご紹介する注目製品を一足先にご案内する無料ウェビナーを開催いたします。

2025年10月15日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器製品]
【新製品情報】A&Dは、充填・供給アプリケーションにおける生産性と品質の向上に貢献する計量インジケータ/コントローラ「AD-4421」を新発売いたしました。

2025年10月14日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器企業の動向]
【展示会出展情報】A&Dは、世界最大級の素材総合展「高機能素材 Week」内の「材料分析・評価 World」に初出展いたします。

2025年10月10日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器企業の動向]
【ウェビナー開催情報】A&Dは、代表的なロードセルの選びかたをご紹介する無料ウェビナーを開催いたします。

2025年10月09日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器製品]
【新製品情報】A&Dは、分析・汎用天びんのスタンダードモデル「FZ/FXシリーズ」の姉妹品を新発売いたしました。

2025年09月25日 株式会社エー・アンド・デイ [精密機器企業の動向]
A&Dは、情報マガジン『WAY』VOL.50を発行いたしました。オリンピック競技で採用された高品質バーベルのメーカー様へのインタビュー内容をご紹介しています。


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
2位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
3位 株式会社小学館
『BANANA FISH』連載開始40周年特別企画!全話無料やLINEスタンプ化など超豪華キャンペーン開催!|フラコミlike!
4位 SAORI ARAKI OFFICIAL
イーロンマスク氏による言及で注目を浴びた日本人会社員SAO(佐保里)が、世界中から寄せられたコメントに対するアンサーソング「OHAYO」を公開。
5位 ZETA株式会社
ユーコープが運営する生協宅配のインターネット注文システム『eふれんず』の導入事例を追加
>>もっと見る