独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年06月13日 09時 [教育企業の動向]

独立行政法人国立高等専門学校機構

企業技術者による半導体人材育成の講義がスタート〜地場企業等の協力により実現した全学科対象の半導体デバイス概論〜

独立行政法人国立高等専門学校機構 大分高等専門学校(大分県大分市 校長:山口利幸、以下「大分高専」では、大分県LSIクラスター、大分県との連携により、今年度の4月から本科4年生(全学科・専門選択科目)向けに半導体デバイス概論の講義を開講しており、5月12日から地元企業等からの外部講師による講義がキックオフとなりました。外部講師として大分デバイステクノロジー株式会社(ODT)の代表取締役である安部 征吾様を招聘し,「半導体が拓く未来の社会」に関する内容をメインに、半導体の最新動向や就職する上での心構えなどを学びました。



[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMTk3ODAjODAzOTRfZ09Rd2VwaUlKSi5qcGc.jpg ]
◆背景と講義内容
 半導体デバイス概論は、高専発!「Society 5.0型人財」育成事業 COMPASS5.0 半導体分野の中の取組みの一環として、半導体製造・品質管理業務を携わるボリューム人財の育成に向けて開講した新規科目です。全15回の講義計画で、最初の3週目までに講義のガイダンスと半導体に関する基礎的な座学を大分高専教員が担当し、4週目から地場企業や関連団体で実際に活躍しているエンジニアや研究者の方を外部講師として招聘し、オムニバス形式で講義を担当いただく計画となっています。具体的には、


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMTk3ODAjODAzOTRfbW5KU05icldkWS5qcGc.jpg ]
 4週目:半導体の最新動向
 5週目:CMOSセンサ
 6週目:パワー半導体
 7週目:車載用半導体
 8週目:宇宙用半導体
 9週目:産業ロボットとメカトロニクス
 10週目:太陽電池
 11週目:半導体製造と検査装置
 12・13週目:前工程 工場見学
 14・15週目:後工程 工場見学
という講義計画を立てており、各種の半導体デバイスに関する講義の他に、半導体製造に関する講義も行った後、工場見学を実施します。工場見学では、実際に現地で工場見学するグループと、ウェアラブルカメラからの工場見学の映像を大分高専で視聴し、疑似的に見学するグループに分かれて実施する予定です。本講義は、機械工学科、電気電子工学科、情報工学科、都市・環境工学科の本科4年生向けに開講しており、半導体デバイスに関連した内容に特化していますが、企業の求める人材像や働き方,大分県内企業の紹介も盛り込んだ内容とする「大分モデル」の講義となっています。大分県は地場企業に数多くの半導体関連企業があるという地域性が、本講義の実現可能性を高めたと言えます。受講生は163名の4年生の内、148名であり、学科問わずに多くの学生が講義を選択しています。講義形式は講師による座学とグループワークを組み合わせたものとなっており、全学科混合のグループ内でディスカッションすることで課題について検討し、いくつかのグループに発表してもらっています。学科混成によるユニークな回答や核心をついた意見など、様々に出ており、講義後のアンケートの結果はいつも好評です。

◆講義の様子
  令和5年5月12日が外部講師による講義のキックオフとなりました。当日は、外部講師として大分デバイステクノロジー株式会社(ODT)の代表取締役である安部 征吾様を招聘し、「半導体が拓く未来の社会」に関する内容をメインに、半導体の最新動向や就職する上での心構えなどを学びました。これからの技術発展に伴い,我々の生活は半導体デバイスによってどのような豊かさに溢れるのか、それらの技術はSDGsで掲げられている持続可能な技術なのか、半導体を取り巻く世界情勢はどのように変化しているのか、などについての理解を深めました。学科をシャッフルした班ごとのグループワークでは、半導体によってSDGsをどのように達成できるのかについてディスカッションし、エネルギー問題や海洋問題の解決につながるという意見が出ました。最後に今後、エンジニアが生き抜く上でどのようなことが必要となるのか、について考えさせられるような内容で締めくくられました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMTk3ODAjODAzOTRfTm9zSGJmSkJxQS5qcGc.jpg ]
大分工業高等専門学校について
 大分工業高等専門学校は、昭和38年に設立された国立の高等教育機関です。機械工学科、電気電子工学科、情報工学科、都市・環境工学科の4つの学科と、平成15年に設置した機械・環境システム工学専攻、電気電子情報工学専攻の2つの専攻科を有しており、これまで本科卒業生・専攻科修了生合わせて約8,400名を輩出してきました。「地域共創テクノセンター」や、本校の技術振興会である「大分高専テクノフォーラム」をはじめとして地域との連携や地域産業への貢献という役割を担いながら、「人間性に溢れ国際感覚を備え、探求心、創造性、表現能力を有する技術者の養成」に取り組んでいます。

【学校概要】


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMTk3ODAjODAzOTRfcUhIeUh6SXdKei5qcGc.jpg ]
学校名: 独立行政法人国立高等専門学校機構 
     大分工業高等専門学校(大分高専)
所在地: 大分県大分市大字牧1666番地
代表者: 校長 山口 利幸
設立: 1963年4月
URL: https://www.oita-ct.ac.jp/ 
事業内容: 高等教育機関(高専)


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース一覧

2024年03月27日 [企業の動向]
高専トップレベルのサイバーセキュリティ講習会「2023堅牢化スキルチャレンジ」を開催しました

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専と鹿児島県姶良・伊佐地域振興局が協力し地域振興のためのロゴマークを作成

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専の科学コミュニケーション活動を鹿児島高専テクノクラブ技術研修会にて報告〜学生主体の出前授業、科学工作教室〜

2024年03月27日 [提携]
GEAR5.0『分析キャンプ』 開催!

2024年03月27日 [業績報告]
【長野高専】出張!上越ワークショップ「Card to Speech」を開催しました




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年02月05日 株式会社折兼 [教育告知・募集]
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、佐鳴予備校と連携で循環経済を学ぶワークショップを開催

2025年02月04日 株式会社 We& [教育サービス]
【SODATU Lab株式会社】ソダツラボ、しくみデザインと提携!子ども向けプログラミング教育を提供いたします

2025年02月03日 Dream Art Laboratory [教育告知・募集]
【うまくいかない時のスピリチュアル対処】頑張ってもうまくいかないことが続く…物事も人間関係も全てがうまくいかない時期でも、スピリチュアル覚醒状態で悪循環が終わる

2025年02月03日 アシアル株式会社 [教育告知・募集]
第8回専門学校 HTML5作品アワード、受賞作品の発表

2025年02月03日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
すぐに使える日本語の発話教材のご紹介 AIトレーニングツール「トレパJ」アテイン株式会社 合同セミナー《ハイブリッド開催》

2025年02月03日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
オンライン日本語学校「AOJランゲージスクール」ポルトガル語字幕付きコースを提供開始ブラジルなどポルトガル語圏の日本語学習者増加に対応


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社ミショナ
エルグラムのLINE公式アカウント友だち数が1,000人を突破
2位 株式会社 We&
【株式会社ConnecTA】株式会社ConnecTA代表・水口莉里花が世界学生起業家アワード2024予選で優勝
3位 タウンライフ株式会社
アフィリエイターセミナー開催のお知らせ/2025年2月15日(土)【townlifeアフィリエイト】
4位 インターワークス株式会社
YouTube「華の会チャンネル」〜女性が憧れるプロポーズを紹介!〜
5位 株式会社ホームショッピング
ホームショッピング 『【解説】キングジム テプラPRO MARK 使い方ガイド│アプリの活用術も』 記事掲載
>>もっと見る