独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年08月17日 11時 [教育告知・募集]

独立行政法人国立高等専門学校機構

【富山高専】全国高専K-DASHサマーシンポジウム2023〜「ものづくり×AI×課題解決」で取り組むスタートアップ人材育成〜2023年8月21日、22日に開催

 独立行政法人国立高等専門学校機構 富山高等専門学校(富山県富山市・射水市 校長:國枝佳明 以下「富山高専」)は、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて、高専の教職員を対象としたAI人材育成のためのイベント「全国高専K-DASHサマーシンポジウム2023〜「ものづくり×AI×課題解決」で取り組むスタートアップ人材育成〜」を、2023年8月21日(月)・22日(火)に開催いたします。これは2023年3月25日(土)・26日(日)に同様のシンポジウムとして開催した「全国高専K-DASHシンポジウム2023〜ソーシャルドクターを目指す高専のAI教育には何が必要か〜」(https://kinmiraikosen.jp/2023/03/15/232325_26-k-dash/)に続くイベントになります。





[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjM1NDAjODAzOTRfSXpYU0NKZ0RrVC5wbmc.png ]
◆ご案内
 富山高専が拠点校を担っている高専発!「Society5.0型未来技術人財」育成事業COMPASS5.0 AI・数理データサイエンス分野(K-DASH)プロジェクトの一環として、「K-DASHサマーシンポジウム2023」を開催します。
 「K-DASHサマーシンポジウム2023」は、最新の社会ニーズを捉えたカリキュラム構築に向け、教職員自らが主体的に外部と連携し、最新の情報を学び続けようとするマインドを醸成するきっかけをつくることを目的とするFD研修会です。高専生の高い技術力、社会貢献のモチベーション、自由な発想力が注目され、高専教育ならではの「ものづくり×AI×課題解決」によるイノベーション推進が期待されています。そこで、高専生が社会的課題にアプローチして解決していくためには、スタートアップ人材育成と戦略的な取り組みができるような環境整備が必要になります。
 本シンポジウムでは、産学連携や企業のAI利活用の最新動向や起業家マインドを習得して、各校のAI・数理データ教育実践ならびに高専型スタートアップエコシステム構築に活用することを目指します。


◆開催概要
タイトル:全国高専K-DASHサマーシンポジウム2023
〜「ものづくり×AI×課題解決」で取り組むスタートアップ人材育成〜
日 時:2023年8月21日(月)13:00〜17:00、8月22日(火) 9:00〜12:00
会 場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター room C(東京都千代田区神田駿河台4-6)
対 象:全国高専教職員
参加費:無料
主 催:独立行政法人国立高等専門学校機構COMPASS5.0 AI・数理データサイエンス分野(K-DASH)
お問合わせ:gaku@nc-toyama.ac.jp

<プログラム>
8月21日(月) 13:00〜17:00
13:00  はじめに(10 分)
「高専におけるAI 教育の現状」
13:10  基調講演(30 分)
「技術者こそ、経営者になろう!」

 ウルシステムズ 代表取締役会長 漆原茂 氏


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjM1NDAjODAzOTRfTEtaUHVYVEltdC5wbmc.png ]
13:40  ディスカッション(60 分)
「AI、データサイエンスのビジネス活用と人材育成〜技術者が経営する時代と高専への期待」
ウルシステムズ 代表取締役会長 漆原茂 氏
マーケティングサイエンスラボ 所長 本間充 氏
下関市立大学 准教授 佐々木淳 氏
14:40  休憩(10 分)
14:50  ワークショップ(45 分)
「生成AIを使った未来の課題解決型新規ビジネスを考える」
※未来志向の世の中にないサービス、未来の当たり前をバックキャストで考察
15:35  休憩(10 分)
15:45  発表(45 分)
16:30  講評(30 分)

8月22日(火) 9:00〜12:00
09:00  基調講演(30 分)
「AIに特化したスタートアップ最新事情」

 ANOBAKA 代表取締役 長野泰和 氏


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjM1NDAjODAzOTRfUlZtQWJIanZwei5wbmc.png ]
09:30  パネルディスカッション & 討論会(50 分)
「AIのパラダイムシフトが進む中、高専ならではのスタートアップの可能性を探る」
ANOBAKA 代表取締役 長野泰和 氏
日本ディープラーニング協会 専務理事 岡田隆太朗 氏
キカガク 代表取締役会長 吉崎亮介 氏
10:20  休憩(10 分)
10:30  ワークショップ(45分)
「高専におけるAI 技術教育とビジネスの関係:起業を視野に入れて必要な要素を考える」
※DCON エントリーシートを書いてみよう
11:15 発表・総評(45分)

ファシリテーター
株式会社アラヤ/科学コミュニケーター 宮田龍 氏


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjM1NDAjODAzOTRfTE9VSnV3UHZCRS5wbmc.png ]
■■参考
●高専発!「Society5.0型未来技術人財」育成事業について
 独立行政法人国立高等専門学校機構では、令和2年度から、Society5.0により実現する未来技術をリードする高専発!「Society5.0型未来技術人財」育成事業を進めています。これはGEAR5.0(未来技術の社会実装教育の高度化)、COMPASS5.0(次世代基盤技術教育のカリキュラム化)の2つのプロジェクトから構成されています。
これらのプロジェクトを通じて、Society5.0で実現する社会・経済構造の変化、技術の高度化、社会・産業・地域のニーズ変化を踏まえ、地域や社会の諸課題に自律的・主体的に取り組み、かつ生涯学び続ける学生を継続的に育成するためのカリキュラム点検(教育内容・方法)を行い、Society5.0時代における高専教育の質保証へつなげます。

●K-DASHについて
 K-DASH(KOSEN Mathematics, Data science and AI Smart Higher Educational Community)では、COMPASS 5.0のプロジェクトとして、全国の国立高専と連携し数理・データサイエンス・AI教育を進めています。『AI×DSで加速する高専生』『AIとデータでスペシャリストへ加速する高専生』を全国高専で育成すべき人材像としています。
https://k-dash.nc-toyama.ac.jp/

◆富山高等専門学校について
 富山高等専門学校は、平成21年10月に国立高等専門学校の高度化再編により、富山工業高等専門学校と富山商船高等専門学校が統合して創立されました。
 本校は、工学系4学科(機械システム工学科、電気制御システム工学科、物質化学工学科、電子情報工学科)、人文社会系1学科(国際ビジネス学科)、商船系1学科(商船学科)の合計6学科の本科、及び専攻科からなっており、世界で活躍する技術者、ビジネスパーソン、そして海事技術者を育成しています。また、科学技術・海洋に関連する高度な研究を行っている国内有数の高等教育研究機関です。

【学校概要】


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjM1NDAjODAzOTRfZk5XbkFQclh6cC5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjM1NDAjODAzOTRfeHNTR1BocHlJWC5qcGc.jpg ]

学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 富山高等専門学校
所在地:本郷キャンパス 富山県富山市本郷町13番地
    射水キャンパス 富山県射水市海老江練合1番2
校長名:國枝 佳明
設立:2009年10月
URL:https://www.nc-toyama.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関


◆本リリースに関するお問い合わせ先
独立行政法人国立高等専門学校機構
富山高等専門学校
教務課
〒939-8630 富山県富山市本郷町13番地
 TEL:076-493-5405 FAX:076-493-5488
 e-mail:gaku@nc-toyama.ac.zip



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース一覧

2024年03月27日 [企業の動向]
高専トップレベルのサイバーセキュリティ講習会「2023堅牢化スキルチャレンジ」を開催しました

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専と鹿児島県姶良・伊佐地域振興局が協力し地域振興のためのロゴマークを作成

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専の科学コミュニケーション活動を鹿児島高専テクノクラブ技術研修会にて報告〜学生主体の出前授業、科学工作教室〜

2024年03月27日 [提携]
GEAR5.0『分析キャンプ』 開催!

2024年03月27日 [業績報告]
【長野高専】出張!上越ワークショップ「Card to Speech」を開催しました




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年04月16日 株式会社Unpacked [教育サービス]
リハプライム株式会社においてU18世代向けにインターンシッププログラムであるコンパスキャンプを開催

2025年04月15日 株式会社キャリカレ [教育キャンペーン]
最大74%OFF!物価高の今こそ、スキルや資格を手にするチャンス!通信教育講座・資格のキャリカレが4月15日から「家計応援キャンペーン」をスタート!

2025年04月15日 株式会社キャリカレ [教育キャンペーン]
キャリカレ、最新の人気月間ランキングTOP10を4月15日に発表!3月21日までの1か月でもっとも資料請求数と受講者数が多い通信教育講座ランキングを公開。

2025年04月15日 株式会社キャリカレ [教育製品]
基礎から実践、開業ノウハウまでを2ヶ月で習得!株式会社キャリカレが、「九星気学鑑定士資格取得講座」を4月15日にリニューアルリリース

2025年04月15日 株式会社キャリカレ [教育製品]
2ヶ月で基礎から実践的な鑑定スキルまで習得!通信講座の株式会社キャリカレが、「姓名判断鑑定士養成講座」を4月15日にリニューアルリリース

2025年04月15日 株式会社キャリカレ [教育製品]
幅広い分野の通信講座を手がけている株式会社キャリカレが、動画を見るだけで日常会話から職場で使える手話が学べる「手話基本講座」を4月15日に新規リリース


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社エイチエムエ―
SNSで大バズりのコインケースがカプセルトイになって登場!
2位 株式会社 トーエイ
【トレーラーハウス ”elmo(エルモ)” 】ドッグファーストなハイスペックモデル。ペットと一緒に泊まれる新両を販売開始しました!
3位 J&Jカンパニー株式会社
母の日に『お洗濯からの解放』を贈りませんか?都内最大級のお洗濯代行サービス「しろふわ便」が『母の日ギフトキャンペーン』を開始
4位 株式会社 クロスワン
鳳凰・稲穂・1964年東京五輪記念の100円銀貨を320円で買い取り!「春の銀貨大感謝祭キャンペーン」を2025年4月14日まで行います。
5位 日本自転車普及協会
サイクルドリームフェスタ2025 5月は自転車月間 〜5月5日は自転車の日〜 自転車月間「自転車の日」記念行事
>>もっと見る