独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年09月01日 14時 [教育/研究・調査報告]

独立行政法人国立高等専門学校機構

【長野高専】AT機器開発体験ワークショップを開催しました

 独立行政法人国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校(長野県長野市 校長:江?尚和 以下「長野高専」)は、障害者や高齢者の暮らしを支える「支援技術(Assistive Technology 以下,AT)」の研究開発に取り組んでいます。今回、令和5年8月11日(金)に「〜カードをかざすと発話する〜Card to Speech」(※1)を製作する「AT機器の開発体験ワークショップ」を、県立長野図書館3階 信州・学び創造ラボにて開催しました。





[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjQyOTcjODAzOTRfR0x5elRrTFpubC5KUEc.JPG ]

【目的】
 本イベントは、長野高専が参画するGEAR5.0(ギア)プロジェクト(※2)のATに関わる人財育成の一環として、要支援当事者・支援者・関係者が集まる協働の場作りを推進する目的で実施するものです。地域の関係者と連携して、ATに関するワークショップを開催し、参加者に様々な地域課題の解決策につながる支援機器の製作を行っていただきます。

【開催概要】
イベント名 :「Card to Speech」〜AT機器開発体験ワークショップ〜
開催日   :令和5年8月11日(金)
会場名   :県立長野図書館3階 信州・学び創造ラボ  
参加者   :支援技術(AT)に関わる当事者・支援者・関係者など


 令和5年8月11日に実施したAT機器開発体験ワークショップでは、前回(令和5年2月18日実施)に引き続き、「Card to Speech」の製作を行いました。
 県内外から4組5名の教員と関係者及び作業療法士の方々にご参加いただき、3名の学生スタッフと共に、機器内部への部品の取り付けから電子部品のハンダ付け作業まで行い、3時間余りで機器を完成させました。
 イベント後の参加者アンケートでは、「発話のない自閉の生徒が他者とのコミュニケーションに使えたらいいと思う」、「発声の難しい神経難病の患者さんが自分の名前を言ったり挨拶する際に使ってみようと思う」等、現場に携わる参加者から具体的な活用方法が挙げられていました。また、「オーダーメードで‘こんなものを’と思いついた時に相談にのってほしい」といった要望もありました。
 後日参加者から、「大音量になるようにスピーカーを交換して、(学校現場で)活用しています。」との報告をいただき、ワークショップの成果を感じられました。
 今後のAT機器のワークショップについても地域の支援技術(AT)関係者のニーズに沿った有意義な活動を計画して参ります。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjQyOTcjODAzOTRfVlJlZk1KTExoSC5KUEc.JPG ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjQyOTcjODAzOTRfU29qY21PTUh1Ti5KUEc.JPG ]

※1 Card to Speech とは
 Card to Speech は、長野高専がGEAR5.0プロジェクトで製作したAT機器の1つです。
 利用者はまず、カードに話したい言葉を記録しておきます。利用者がそのカードを機器にかざすことで、記録されている言葉が機器によって発話される仕組みです。カードには、約20文字の短い言葉を記録することが可能です。
 この機器は、「人前で話すのが苦手な人」や「発話することが難しい人」などに使ってもらいたいという思いから製作されました。

・Card to Speech YouTube
 https://youtu.be/zupcnwio8c0


※2 GEAR5.0プロジェクト
 GEAR5.0は、国立高専機構及び国立高専が「Society5.0未来技術人財」育成事業の一環として令和2年度から取り組んでいる事業です。令和5年1月現在、「マテリアル」「介護・医工」「防災・減災・防疫」「農林水産」「エネルギー・環境」の5分野が対象となっております。このうち「介護・医工」分野では「持続可能な地域医療・福祉を支えるeAT-HUB(イーエーティ・ハブ)構想 (※3)とAT技術者育成による共生社会の実現」をテーマに、熊本高専を中核拠点校、長野高専を拠点校とした事業が令和2年度から行われています。

プロジェクトHP
https://www.nagano-nct.ac.jp/research/gear5/

GEAR5.0プロジェクトについて
https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/gakumu/Society50_KOSEN_GEAR5.0.pdf


※3 eAT-HUB構想
 支援技術(AT)の対象を心身機能の障がいに留めず、障がい者を取り巻く環境や社会にも広げることで、共生社会の形成を支援する構想です。GEAR5.0プロジェクトの拠点校を設置し、全国高専のネットワークを通じて本構想の実現を目指します。


【長野工業高等専門学校について】
 長野工業高等専門学校は、深く専門の学理、技術を教授し、職業に必要な能力を育成することを目的として、昭和38年(1963年)4月に開校しました。卒業生は9,000名を超え、理工系の早期一貫教育を行う高等教育機関として産業界等から高い評価を得て今日まで発展してきました。また、近年では複数の工学分野を融合させて問題解決する場面も多く、分野横断的に工学を学ぶ必要性が高いため、そのニーズに応えるべく令和4年(2022年)に従来の5学科が「工学科」の1学科に再編されました。

【学校概要】


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMjQyOTcjODAzOTRfemV5ZGZ4dU9HcC5qcGc.jpg ]
学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校
所在地:長野県長野市徳間716
校長名:江?尚和
設立:1963年
URL:https://www.nagano-nct.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関

【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
独立行政法人国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校
総務課総務企画係
TEL:026-295-7134 (お申し込みに関すること)026-295-7577
Email:kenkyu@nagano-nct.ac.jp


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース一覧

2024年03月27日 [企業の動向]
高専トップレベルのサイバーセキュリティ講習会「2023堅牢化スキルチャレンジ」を開催しました

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専と鹿児島県姶良・伊佐地域振興局が協力し地域振興のためのロゴマークを作成

2024年03月27日 [企業の動向]
鹿児島高専の科学コミュニケーション活動を鹿児島高専テクノクラブ技術研修会にて報告〜学生主体の出前授業、科学工作教室〜

2024年03月27日 [提携]
GEAR5.0『分析キャンプ』 開催!

2024年03月27日 [業績報告]
【長野高専】出張!上越ワークショップ「Card to Speech」を開催しました




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年04月16日 株式会社Unpacked [教育サービス]
リハプライム株式会社においてU18世代向けにインターンシッププログラムであるコンパスキャンプを開催

2025年04月15日 株式会社キャリカレ [教育キャンペーン]
最大74%OFF!物価高の今こそ、スキルや資格を手にするチャンス!通信教育講座・資格のキャリカレが4月15日から「家計応援キャンペーン」をスタート!

2025年04月15日 株式会社キャリカレ [教育キャンペーン]
キャリカレ、最新の人気月間ランキングTOP10を4月15日に発表!3月21日までの1か月でもっとも資料請求数と受講者数が多い通信教育講座ランキングを公開。

2025年04月15日 株式会社キャリカレ [教育製品]
基礎から実践、開業ノウハウまでを2ヶ月で習得!株式会社キャリカレが、「九星気学鑑定士資格取得講座」を4月15日にリニューアルリリース

2025年04月15日 株式会社キャリカレ [教育製品]
2ヶ月で基礎から実践的な鑑定スキルまで習得!通信講座の株式会社キャリカレが、「姓名判断鑑定士養成講座」を4月15日にリニューアルリリース

2025年04月15日 株式会社キャリカレ [教育製品]
幅広い分野の通信講座を手がけている株式会社キャリカレが、動画を見るだけで日常会話から職場で使える手話が学べる「手話基本講座」を4月15日に新規リリース


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社エイチエムエ―
SNSで大バズりのコインケースがカプセルトイになって登場!
2位 株式会社 トーエイ
【トレーラーハウス ”elmo(エルモ)” 】ドッグファーストなハイスペックモデル。ペットと一緒に泊まれる新両を販売開始しました!
3位 J&Jカンパニー株式会社
母の日に『お洗濯からの解放』を贈りませんか?都内最大級のお洗濯代行サービス「しろふわ便」が『母の日ギフトキャンペーン』を開始
4位 株式会社 クロスワン
鳳凰・稲穂・1964年東京五輪記念の100円銀貨を320円で買い取り!「春の銀貨大感謝祭キャンペーン」を2025年4月14日まで行います。
5位 日本自転車普及協会
サイクルドリームフェスタ2025 5月は自転車月間 〜5月5日は自転車の日〜 自転車月間「自転車の日」記念行事
>>もっと見る