株式会社アジアスのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年09月21日 16時 [医療・健康/研究・調査報告]

株式会社アジアス

愛知医科大学「痛み医療開発寄附講座」主催の「第1回『痛み医療開発研究会』AWG ORIGINシンポジウム」を10月28日に開催

数多くの書籍も出版され紹介された、低周波医療機器を用いて施術する、いわゆるAWG治療。この技術に関しての徳島大学や千葉大学での研究、臨床医の治療実績などを元に波動(量子)治療へ科学的にアプローチする、第1回目のシンポジウムです。無料で参加していただけます。


愛知医科大学(所在地:愛知県長久手市、学長:祖父江 元)が2023年6月に新設した「痛み医療開発寄附講座」は、低周波治療器など医療用機器の開発・販売を手がける株式会社アジアス(本社:静岡県浜松市、代表取締役:永田 康弘)製の低周波治療器を研究・活用している先生方を集めた、「第1回『痛み医療開発研究会』AWG ORIGINシンポジウム」を2023年10月28日(土)に実施します。AWG ORIGINを導あるいは検討している医療関係者をはじめ地域の痛み医療に関心をお持ちの皆さまに、診療や臨床研究における取り組みや成果を共有いたします。

■痛み医療の一環である、AWG治療の研究に関して情報交換を行うシンポジウム
株式会社アジアスの理念は、健康・美容・医学の統合的な技術・情報を通じて、将来にわたり明るい人生を送ることを願う皆様をサポートすることです。1998年より開発・販売している低周波治療器の有効性は、多方面で評価を獲得。愛知医科大学が2023年6月に設置した「痛み医療開発寄附講座」に、8月より参画しています。

「痛み医療開発寄附講座」の教授・福井 聖先生は、痛み医療の新しいイノベーション機器・手法にアンテナをめぐらせ、日本全国から広く医療用機器を集めています。株式会社アジアスの機器はその一つです。大学での研究が始まることで、しっかりとしたエビデンスを元に、医療関係者の皆様が安心して治療できるデータの蓄積が図られます。このたびの第1回シンポジウムは、AWG治療の有効性を認め臨床・診療でトップランナーの場でおられる先や、学で臨床研究としてサイエンス・EBM(科学的根拠に基づいた医療)にも組み込もうとチャレンジしている先を招き、研究会を作って情報交換の場を作りたいとの提案が実現しました。

治隆先(徳島学学院医薬学研究部 総合診療医学分野)は、従来の治療で効果のない線維筋痛症などの病態に対して、総合診療の場から波動測定や波動治療に取り組んでいます。村 裕先(千葉学学院医学研究院 命情報科学)は、がんの光免疫治療・低周波治療に関する研究をい、英語論にしています。AWG ORIGINをいた臨床研究も実施し、現在は英誌への投稿を準備中です。林 正学先(岡崎ゆうあいクリニック院)はがんの治療をしながら、慢性腎臓病でAWG治療のデータを取っています。福井 聖先生からは、コロナ禍でたくさんのCOVID-19後遺症治療に取り組んできた、西田先の取り組みを少し紹介します。

この研究会をきっかけに、波動(量)治療の可能性の科学的なアプローチが広まり、今後さらに多くの患者様にAWG治療の恩恵がもたらされることが願いです。これまで書籍での紹介や個々の体験談などはありましたが、医療関係者が安して治療できるプロトコールの第一歩として、しっかりとしたデータの蓄積やエビデンスを元に、医療状況を改善したいと考えています。科学的な情報や臨床研究のノウハウをシェアし、を合わせてPRを行い、日本から世界へ普及してまいります。


■「第1回『痛み医療開発研究会』AWG ORIGINシンポジウム」開催概要
時:2023年1028(土)午後3時〜5時
場所:愛知医科大学 医館 多的ホール1〜3(〒480-1195 愛知県久市岩作雁1-1)
参加費:無料
※対での参加のみ受け付けます。
内容:座 福井 聖先
林 正学先「がん治療と慢性腎臓病に対するAWG治療の取り組み」
村 裕先「AWG治療による流量変動等に関する臨床研究」
治隆先「線維筋痛症に対するAWG治療」
総合討論(20分)
【CONTACT INFO】
〒480-1195 愛知県久手市岩作雁又1-1
TEL: 0561-62-3311(代表)
E-mail: fukui.sei.639@mail.aichi-med- u.ac.jp
sec2937@mail.aichi-med-u.ac.jp

【株式会社アジアスについて】
本社:〒433-8104 静岡県浜松市北区東三方町477-11
代表者:代表取締役 永田 康弘
設立:1998年11月
URL:https://www.asiascorp.com/
事業内容:
・医療用機器、理化学機器の開発、設計、販売および賃貸
・医薬品、医薬部外品、化粧品およびビタミンなどの栄養素を補給した栄養補助食品ならびに食品添加物の製造、販売


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社アジアスのプレスリリース一覧

2023年09月21日 [研究・調査報告]
愛知医科大学「痛み医療開発寄附講座」主催の「第1回『痛み医療開発研究会』AWG ORIGINシンポジウム」を10月28日に開催

2023年08月07日 [研究・調査報告]
痛みを抱える患者のQOL向上を!低周波治療器に強みを持つ医療用機器メーカーが、愛知医科大学が新設した「痛み医療開発寄附講座」のプレキックオフ会議に参加

2023年08月04日 [企業の動向]
株式会社アジアス、愛知医科大学新設の痛み医療開発寄附講座に参加




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2023年12月08日 名古屋麻酔科クリニック [医療・健康企業の動向]
自殺念慮・自傷行為に対する画期的な治療開始:ケタミンクリニック in 名古屋麻酔

2023年12月05日 株式会社エムディー [医療・健康告知・募集]
女性専用の24時間フィットネスジム「WOMGYM 取手店」が11月1日にオープン!12月中の入会で入会金と翌月会費が無料

2023年12月05日 株式会社アルファメイル [医療・健康/研究・調査報告]
【527名調査】中折れには種類がある?年齢別の悩みや原因と対策

2023年12月04日 株式会社ケア21 [医療・健康告知・募集]
“歩く力”に着目した認知症グループホーム「たのしい家 武蔵境」 誕生

2023年12月04日 株式会社 すずらん薬局 [医療・健康キャンペーン]
あなたは「身体の冷え?」「心の冷え?」冷え改善キャンペーン!いよいよ12/1スタート!

2023年12月02日 Dream Art Laboratory [医療・健康告知・募集]
【自尊感情を高める方法】家庭環境や育ちで低下した自尊感情の高め方! 低い自己肯定感や自尊感情を高めるには絶対感を追体験すること(自尊感情とは?低いとどうなる?)


  VFリリース・アクセスランキング
1位 みなとみらいPRセンター
みなとみらい東急スクエア『クリスマスのワークショップ』12/2(土)・3(日)、12/16(土)開催
2位 株式会社エムディー
京葉瓦斯(京葉ガス)株式会社が11月18・19・23日の3日間、茨城県の取手ウェルネスプラザでアートな「つぎのうれしいフェスタ」を開催
3位 (株)SAKESQUARE
氷見直送鮮魚と生本マグロが出る寿司食べ放題&日本酒50種飲み放題!プラス1000円で痛風鍋できます
4位 株式会社エムディー
実際の夜空が舞台の「天然プラネタリウム」!小中学校の児童生徒や保護者などを対象とした冬の星空鑑賞会を、12月9日に茨城県つくばみらい市の運動公園で開催
5位 みなとみらいPRセンター
【完売必至】フレッシュいちごの食べ比べが大人気!デザートブッフェ「いちごジャーニー」1月分は12/1日(金)10時より受付!
>>もっと見る