株式会社エムディーのプレスリリース

プレスリリース配信「VFリリース」
リリース検索
プレスリリース検索
リリースの業界で検索
リリースの種類で検索


クラシックコミュニケーションからのお知らせ
【重要】配信サービス統合に関するお知らせ
現在ご利用頂いております「VFリリース」につきまして、ユーザビリティの向上、機能追加、品質向上を目的とし、2012年4月1日(日)に「ValuePress!」と配信サービスを統合させて頂く運びとなりました。

配信サービス統合に関する詳細はこちらをご覧下さい。
(2012-03-19 00:00:00)
【重要】経営統合のお知らせ
クラシックコミュニケーション株式会社は、株式会社バリュープレスと平成24年3月1日付けでPR総合支援企業に向けた経営統合を行うことを決定致しました。

詳細はこちらをご覧下さい。


(2012-02-28 12:00:00)
リリースの「業界検索」機能を強化しました。

VFリリース内の「業界検索」機能を強化しました。

(2012-01-17 16:00:00)
Grow!ボタンを設置しました。

ソーシャル環境を調査を目的に「Grow!」ボタンを設置しました。

(2012-01-17 10:00:00)

 
vf_release RSS Feed
Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    
2023年11月24日 13時 [教育告知・募集]

株式会社エムディー

実際の夜空が舞台の「天然プラネタリウム」!小中学校の児童生徒や保護者などを対象とした冬の星空鑑賞会を、12月9日に茨城県つくばみらい市の運動公園で開催

星座にまつわる神話を大きなスクリーンに映しながら、工夫を凝らして冬の星空を解説します。冬はおうし座、オリオン座、ふたご座といった星座の説明が中心。木星のほか土星も見られる可能性がある、明るい星空を楽しむ機会です。


子どもたちに「科学することの楽しさ」を伝えることを目的に、非営利の活動を行う黒田かがく教室(所在地:茨城県つくばみらい市、主催:黒田 武史)は、2023年12月9日(土)に茨城県のつくばみらい市総合運動公園にて開催される、冬の星空鑑賞会の解説を担当いたします。本鑑賞会は完全予約制で、現在予約フォームより、参加申し込みを受け付けています。

▼ イベント詳細ページ:https://www.futurecraftsman.work/spacerider/silverlining.html

▼11月22日付記事「『黒田かがく教室』黒田 武史」(ウェブサイト「シンヴィング」):https://www.thinving.net/person/36009/


■PTA有志など、つくばみらい市の大人たちが協力して作り上げる星空鑑賞会
星空鑑賞会は「つくばみらいクラブ」が主催し、地域のPTA有志の企画と、つくばみらい市・市のPTA連絡協議会・教育委員会の後援によって行われます。つくばみらい市に根を下ろして各方面で活躍する大人たちが、協力し作り上げるイベントです。つくばみらい市は都会へのアクセスも良く、自然の中で都会の教育を受けられる場所といえます。コロナ禍前は当たり前であった対面型のイベントを通して、つくばみらい市の魅力や、色々な楽しみ・発見を子どもたちに感じてもらうことが狙いです。

解説者は黒田かがく教室の主催者である黒田 武史。つくばみらい市立富士見ヶ丘小学校に通う子をもつ、保護者のひとりでもあります。星座にまつわる神話を大きなスクリーンに映しながら、おうし座、オリオン座、ふたご座など冬の星座をやさしく解説します。冬は明るい星が多く、空気も澄んでいて星がよく見える季節。夏とはまた違った星座を眺め、解説を聞くことができます。明るく輝く木星も、望遠鏡で観察が可能です。


■星空鑑賞会概要
開催日時:2023年12月9日(土)19:40〜21:00ごろ(開場19:00)
開催場所:つくばみらい市総合運動公園 多目的広場(茨城県つくばみらい市小張1770)
対象者:小中学校PTA(保護者・先生・児童・生徒・家族)
持ち物:芝生で寝転がって星座を観測するのにあると便利なもの(レジャーシートなど)、虫よけスプレー
主催:奉仕団体つくばみらいクラブ
企画:つくばみらい市PTA有志
後援:つくばみらい市PTA連絡協議会/つくばみらい市/つくばみらい市教育委員会
※雨天または強風などの場合は中止。曇天時も中止の可能性あり。開催中止等の当日の急な連絡や注意点は、イベント詳細ページに掲載します。

▼ イベント詳細ページ:https://www.futurecraftsman.work/spacerider/silverlining.html

▼ 参加予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSexobUg01fj7riy_xb7eKdYqVT08vxonLFinGF4EANk-iwoVA/viewform

黒田かがく教室は今後も、グループ活動や科学的に考える過程を大切にし、子どもたちが課題解決能力を身につけられる取り組みを進めます。


【黒田かがく教室について】
所在地:茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘3-9-9
主催:黒田 武史
Eメール:kuroda.science.club@gmail.com
ウェブサイト:https://kuroda-science.sakura.ne.jp/
X(旧Twitter):https://twitter.com/kuroda_science
Facebook:https://www.facebook.com/kuroda.science.club
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCB6sJZNgxs-v9Vfohs9QGog


【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:黒田かがく教室
担当者名:黒田 武史
Email:kuroda.science.club@gmail.com


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



Clip to Evernote  このエントリーをはてなブックマークに追加  Check    

添付ファイル

関連URL

株式会社エムディーのプレスリリース一覧

2025年10月28日 [企業の動向]
着工時?引渡し時?実は意外と知られていない“建築費を払うタイミング”を、足立区の浅野工務店がわかりやすくまとめたブログを公開

2025年10月15日 [企業の動向]
自宅のエコキュートの交換時期が気になる方に、耐用年数や交換の目安、補助金の活用でお得に交換する方法などについて解説したブログ記事を、ガス給湯器交換サービスが公開

2025年10月09日 [企業の動向]
光熱費はお風呂のリフォームで削減!省エネお風呂リフォームのポイントや費用相場について解説したブログ記事を、神奈川県逗子市の安田工務店が公開

2025年10月09日 [企業の動向]
外壁や内装のヒビ、患者さんに見られていませんか?医療機関への信頼感を左右する“建物のヒビ割れ”の修繕費用や火災保険適用の有無がわかるブログが公開

2025年09月17日 [サービス]
少しの工夫で心を楽に!健康な社会人が自分でできる、職場でのメンタルヘルス向上について解説したコラムを、日本コミュニケーショントレーナー協会が公開




関連するプレスリリース一覧(新着順)

2025年10月28日 アテイン株式会社 [教育サービス]
スペイン語圏社員向け日本語オンライン教育(JLPT対策eラーニング)サービスを法人向けに開始

2025年10月27日 アテイン株式会社 [教育告知・募集]
高知県内在住外国人向け無料日本語eラーニングの受講者を対象にした現地交流会を令和7年11月30日に開催

2025年10月27日 株式会社byZOO [教育企業の動向]
『The Creator’s Manual』英語版出版 ─ 日本発、ヘルメスの法則とZPF理論を統合し“現実創造の法”を世界へ発信!

2025年10月27日 株式会社dott [教育業績報告]
【?dottが九州地方で初開催】麻生情報ビジネス専門学校でAIの特別授業を実施!〜現場で活用できるAIスキルを学ぶ〜

2025年10月24日 涙と旅カフェ あかね [教育/研究・調査報告]
【新宿歌舞伎町】感情を解放し共感力を高める「涙活」のイベント、公益社団法人日本駆け込み寺で初開催

2025年10月24日 株式会社キッズスター [教育企業の動向]
【EXPO2025大阪・関西万博開催レポート】2.4万人超の親子が来場!「ごっこランドEXPO」in こども万博が過去最高の集客を達成!


  VFリリース・アクセスランキング
1位 株式会社デジタルコマース
FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】
2位 GetPairr
【40%オフ】車内をテレビ化!HDMI入力・ワイヤレスCarPlay/Android Auto・有線ミラーリング対応「GETPAIRR TV」発売・技適・保証付
3位 OTTOCAST CORPORATION LIMITED
「秋の行楽シーズンにぴったり」子どもも大人も楽しめる高コスパAIBOXアダプター「オットキャストPlay2Video Ultra・Ottostar」新登場
4位 ブリヂストンサイクル株式会社
ライフステージ別の交通安全啓発活動 -2025年5〜9月の活動-
5位 旅でる
「万博終了後はイベント・紅葉・食・イルミネーションで大阪・関西はまだまだ盛り上がる」記事を旅でるブログに9月29日公開。
>>もっと見る